最近新たに登場したカップヌードルPROは、非常に注目を集めています。
この製品は、テレビCMでもお馴染みの「低糖質・高たんぱく」という特長を持つ新しいタイプのカップヌードルです。
実際に試食してみると、従来のカップヌードルとほとんど変わらない味わいを楽しむことができます。
「糖質は控えたいけれど、ラーメンも楽しみたい!」という方々には、非常にありがたい商品と言えるでしょう。
ですが、このように人工的に成分を再構成した食品は、注意を払って摂取することが求められます。
ここでは、その注意が必要な理由について詳しくお話ししていきたいと思います。
1日に食べて良いのは何個まで?
ヘルシーな印象を与えるカップヌードルPROですが、実際にはどれくらいの量を食べても問題ないのでしょうか。
私が推奨するのは1日1個までという制限です。
もし2個以上食べてしまうと、体に悪影響を及ぼす可能性が出てくるのです。
その理由について、以下に詳しく説明します。
・塩分が多い
・食物繊維が豊富である
これらの理由を一つずつ確認していきましょう。
塩分が多い
皆さんは、1日に摂取しても良い塩分の量をご存知でしょうか?
厚生労働省が定めた『日本人の食事摂取基準2020年版』では、以下のように記されています。
男性 7.5g/日
女性 6.5g/日
この基準に対して、カップヌードルPROには、味の種類によって異なりますが、3.7gから4.8gの塩分が含まれています。
驚くことに、1個を食べるだけで、1日の塩分の半分以上を摂取してしまうのです。
では、そもそも塩分を過剰に摂取するとどのような影響があるのでしょうか?
まず第一に、塩分が多すぎると血圧が上がることが知られています。
血圧が高くなると、心臓にかかる負担が増加したり、脳梗塞などの脳血管疾患を引き起こすリスクが高まります。
現在は人生100年時代と言われていますが、長生きするのであれば、健康を保ちながら過ごしたいものですよね。
そのためにも、日常的に塩分には十分な注意が必要です。
塩分に配慮したおすすめの食べ方は以下の通りです。
・スープはできるだけ残すこと
・カップヌードルPRO以外の食事を薄味にすること
カップヌードルPROの塩分は、通常「めん・かやく」と「スープ」の2つに分けて表示されています。
こちらも味によって異なりますが、めん・かやくには1.5gから2.1g、スープには2.2gから2.8gの塩分が含まれています。
スープを残すだけでも、塩分を大幅に減らせることが理解できますね。
ただ、皆さんの中には「スープも楽しみたい」と考える方もいるかもしれません。
その場合は、他の食事で塩分を調整することをお勧めします。
通常、多くの方は1日に3食を摂ると思います。
そのうち1回をカップヌードルPROにした場合、他の食事は薄味を心掛けると良いでしょう。
なかなか薄味にできない場合は、お味噌汁などの汁物を抜いたり、味の濃いお漬物を控えるなど、少しでも塩分を抑えた食事を心がけることが大切です。
食物繊維が多い
食物繊維は、お通じを良くしたり、腸内の細菌バランスを整えるなど、様々な健康効果があります。
先ほど、塩分の推奨摂取量を紹介しましたが、食物繊維にも同様の基準があります。
男性 21g以上
女性 18g以上
(出典:日本人の食事摂取基準2020年版)
しかし、多くの人がこの量を満たせていないのが現状です。
腸内環境を整えることで、代謝が向上し、さらには生活習慣病の予防にも繋がるため、しっかりと摂取したいですよね。
そして、カップヌードルPROには約20gもの食物繊維が含まれています。
つまり、男性の場合は1日分のほとんどを、女性の場合は1日分をこの一杯で賄えてしまうのです。
このことから、非常に多くの食物繊維が含まれていることがわかりますね。
そして、これが1日1個までを勧める理由の一つでもあります。
もし1日に2個も食べることになれば、食物繊維の摂取量は約40gにもなります。
しかし、これは通常の食事からは摂取できない量です。
食物繊維は体に良い成分ですが、摂りすぎるとビタミンやミネラルの吸収が阻害されたり、下痢を引き起こす可能性があります。
食べる量が多ければ多いほど良いわけではないので、過剰摂取には十分に注意しましょう。
また「カップヌードルPROを食べたから、今日はもう食物繊維を摂取する必要がない」と考える方もいるかもしれませんが、本当にそうでしょうか?
食物繊維を効率的に摂取するためのポイントは、毎食必ず摂ることです。
特に糖尿病や脂質異常症、高血圧といった生活習慣病を予防するためには、毎食の摂取が重要です。
カップヌードルPROに頼らずとも、きちんと食物繊維を摂ることができる食生活に心がけましょう。
カップヌードルPROの上手な摂り方
ここまで、1日1個までの理由についてお話ししてきましたが、朝食、昼食、夕食のうち、いつ食べるのが良いのでしょうか。
私の個人的なおすすめは、夕食に食べることです。
その理由として、朝や昼は身体や脳がエネルギーを必要とするため、糖質が重要だからです。
カップヌードルPROは、従来のカップヌードルと比較しても、一般的な食事よりも糖質が抑えられた製品です。
これを日中に摂取してしまうと、脳の働きが鈍くなり、仕事のパフォーマンスが低下する恐れがあります。
また、満腹感が持続しにくく、結果的に間食を誘発し、カロリーオーバーを引き起こす可能性もあるのです。
一方で、夕食後はただ寝るだけですので、糖質の必要性はそれほど高くありません。
したがって、糖質を減らしても日中に比べて影響は少ないと言えます。
いかがでしたでしょうか。
新しいフレーバーが増えているカップヌードルPRO。
美味しく、賢く楽しんでいきたいですね。

コメント
参考になりました✨