ユースキンクリームは、長い間多くの人々に愛用され続けている人気のハンドクリームです。数多くの信頼を得ているこの商品は、その実績に裏打ちされた品質が魅力です。
2020年の9月には大幅なリニューアルが行われ、「ユースキンA」から「ユースキン」へと名称が変更されました。これにより、より親しみやすいブランドイメージが強調されています。
成分自体は従来と変わりありませんが、パッケージのデザインが以前よりも丸みを帯びたかわいらしい形状に変更され、見た目にも心惹かれるアイテムとなっています。
さて、このユースキンクリームについてですが、実はフェイスパックとしても使用できると紹介しているブログ記事を見つけたため、筆者である私もその効果を実際に試してみることにしました!
ユースキンクリームはそのお手頃な価格設定も魅力の一つで、うまく活用できれば非常に嬉しい結果を得られるかもしれませんね♪
そこで今回は、ユースキンクリームを「フェイスパックとして使用しても問題ないのか?」というテーマについて、詳しく解説していきたいと思います。
この記事をお読みいただくことで、ユースキンクリームをフェイスパックとして使用することに対する疑問を持っていたあなたは、その答えを見つけることができるでしょう!
ユースキンクリームはフェイスパックとして買ってはいけないの?
その答えは、正しく使えば全く問題ありません。
次のセクションで詳しく見ていきましょう!
フェイスパックとして使用しても大丈夫!その理由
「ユースキンの公式ホームページ」の質問コーナーには、顔のお肌に合っているのであれば使用可能と明記されていますので、特に問題はないと言えるでしょう。詳しい情報は以下のリンクをご覧ください。
ユースキンクリームのフェイスパック使用方法とは?
ここでは、ユースキンクリームを使用したフェイスパックの方法を詳しくご紹介します。手順は非常にシンプルなので、ぜひ試してみてください。
- 洗顔後、清潔になった肌にユースキンクリームを優しく塗布します。
- その後、10~15分程度放置します。
- ぬるま湯で優しく洗い流します。
- 洗い流した後には、いつものように保湿を行いましょう。
【ポイントその1】
ユースキンクリームは、塗布した直後は黄色い色をしていますが、優しく指でなじませていくと、徐々に白く変化していきます。この状態で時間を置くのが効果的です。
【ポイントその2】
さらに効果を高めるためには、「半身浴」をしながらユースキンパックを行ったり、「蒸しタオル」を顔に乗せるのも良い方法です。
パックを行う際の注意点
①顔の肌は手の肌に比べて薄いため、人によっては顔に合わない場合もあります。そのため、まずは二の腕の裏で試してみることをお勧めします。
②ユースキンに含まれる有効成分「dl-カンフル」は独特の香りがあるため、香りが苦手な方は使用に注意が必要です。
実際に感じた効果とは? パックの頻度は?
この記事の筆者である私が実際に感じた効果は、以下の通りです。
- 肌が柔らかくなり、ふっくらとした感触になる
- 肌が少し明るくなる
- 肌触りがしっとりとしたものになる
特に夏場など、紫外線が強い時期は肌もダメージを受けやすくなるため、ユースキンパックは特におススメです。
ユースキンパックの頻度としては、通常は週に1回程度が目安です。ただし、夏場の紫外線が強い時期には週に2回行っても問題ありません。
実際に私は、夏の時期に「今日は少し日焼けしたかな」と感じた時には、週に2~3回パックをしています。
ユースキンクリームの価格は、約1,000円程度で、非常にコストパフォーマンスが良いのも嬉しいポイントです!
ユースキンクリームの成分・効能について
ここまででユースキンパックについてお伝えしてきましたが、次に気になるのはユースキンに含まれている成分やその効能ではないでしょうか?
ここでご紹介する成分と効能は、【ユースキン120gボトル】に基づいています。それでは、詳しく見ていきましょう!
成分・効能
●ユースキンクリームに含まれる「有効成分」は以下の4つです。
- トコフェロール酢酸エステル(ビタミンE):抗酸化作用があり、血流を促進する効果があります。
- グリチルレチン酸:肌荒れを抑える働きがあります。
- dl-カンフル:しもやけの予防に役立ちます。
- グリセリン:肌にうるおいを与える成分です。
●その他、主な成分として以下のものが挙げられます。
- ビタミンB₂:皮膚を健康に保つために重要です。
- ビタミンC:皮膚の炎症を抑える効果があります。
- ヒアルロン酸ナトリウム:肌にしっかりとした潤いを補給します。
ユースキンの多彩な使い方
さらに、ユースキンクリームには様々な使い方があるため、ここでは4つの方法をご紹介いたします♪
- ①ひじ・かかとの角質ケアクリームとして|就寝前に気になる角質部分にしっかりと塗り込むことで、固くなった角質が柔らかくしっとりとした状態に整います。
- ②髪をまとめる|ドライヤーで乾かした後の髪に少量のユースキンクリームを塗ると、髪がまとまり、しっとりとした質感になります。
- ③保湿クリームとして使用|ユースキンクリームはスキンケアの一環としても利用できるため、普段のスキンケアの後に保湿クリームとして使うのが効果的です。
- ④バストクリームとしての活用|ユースキンクリームには血流を促進する成分が含まれているため、マッサージを行うことでバストにハリを与えることが期待できます。
まとめ
今回は、昔からおなじみのハンドクリーム「ユースキンクリーム」をフェイスパックとして使用しても問題がないのかについて、詳しく解説してきました。
本記事の内容にあるように、正しく使用すれば何の問題もありません。
薬局などで見かけた際には、ぜひ一度購入して試してみてはいかがでしょうか。最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメント