「あんまりうれしくない…」お土産に買ってはいけないもの

旅行といえば、必ずお土産を選ぶ楽しみがありますよね。

普段からお世話になっている方々や、親しい友人にその旅行の体験を少しでも共有しつつ、日頃の感謝の気持ちを表す機会でもあるのです。

また、有名な観光地には、ほとんど例外なくお土産屋さんが存在します。

そのため、ついつい気持ちが高ぶって、思わず購入したくなることも多々あります。

しかし、さまざまな商品が並ぶお土産屋さんでは、もらった側が困惑してしまうような商品も販売されています。

この記事では、せっかくのお土産が「え、そんなのいらない…」と思われないように、避けた方が良いアイテムを詳しくご紹介します。

キーホルダー

有名なキャラクターをモチーフにしたご当地デザインのキーホルダーなどは、見ているだけでも楽しいものです。

しかし、子供ならともかく、大人の場合、日常的にキーホルダーを使用する機会はあまりありません。

仮に持っていたとしても、大半の人は自分で必要なものを選んで購入しているのが実情です。

そのため、キーホルダーはお土産として選ぶべきではありません。

ただし、お土産を贈る相手がご当地限定のキーホルダーをコレクションしている場合は、喜ばれる可能性もあります。

珍味

海外では文化が異なるため、日本では考えられないような食材を使った珍味が存在します。

しかし、いくら珍しいからといって、これらをお土産に選ぶのは避けた方が良いでしょう。

見た目や味が受け入れられずに、せっかくの贈り物が食べられずに捨てられてしまう可能性が高いのです。

海外だけでなく、国内でもイナゴの佃煮やハブ酒などの珍味があります。

馴染みのない人にとっては、ただただ不快に感じられることもあるため、選ばない方が無難です。

ただ、会話のきっかけにはなるかもしれません。

他のお土産の添え物として少しだけ渡すのであれば、問題ないかもしれませんが、単体で渡すのはあまりオススメできません。

置物

北海道の熊の木彫りや沖縄のシーサーなど、その地域特有の置物もお土産屋さんに並んでいます。

各地方に伝わる置物には、子孫繁栄や家内安全など、さまざまな意味が込められています。

旅行中にその文化に触れ、自分の家に飾りたいと思うこともあるでしょう。

ただし、あなたが感じたその文化が、お土産を受け取る人にも同じように伝わるわけではありません。

相手のインテリアの好みに合わなかったり、部屋のスペースを占有してしまったりする可能性もありますので、選ぶのは控えた方が良いでしょう。

下ネタ系

国内のお土産屋には、時折下ネタをテーマにした商品が並んでいます。

それらを模したお菓子やグッズが存在しますが、そんなものを見て喜ぶのは、現地で気分が高揚した時だけです。

下ネタ系の商品には嫌悪感を抱く方が多く、場合によってはセクハラで訴えられることもあるかもしれません。

贈り主がウケを狙ったつもりでも、周囲からはスベっていると思われることが多いですので、自己防衛のためにも下ネタ系は避けるべきです。

ペナント

最近ではほとんど見かけなくなったペナントですが、

昭和の時代にはお土産の定番として人気がありました。

現在ではその姿をあまり見かけなくなってしまいましたね。

一説によると、時代と共に賃貸住宅に住む人が増え、壁に何かを貼ることができなくなったため、販売量も減少していったと言われています。

それでも、そんな珍しいペナントが完全になくなったわけではありません。

歴史あるお土産屋さんでは、今でも販売されていることがあります。

懐かしいペナントを見つけると嬉しくなりますが、人に贈るのには適していません。

ペナントコレクターは存在しますが、その数は非常に限られているため、ペナントは購入しない方が良いでしょう。

どんなお土産なら喜ばれる?

これまで、避けるべきお土産についてご紹介してきましたが、ではどのようなお土産が喜ばれるのでしょうか。

以下に、「もらって嬉しかった」と評判のお土産をいくつか紹介します。

有名なお菓子

北海道の「白い恋人」や東京の「鳩サブレ」など、メジャーなお菓子は失敗が少ないです。

万が一、相手の好みに合わなかったとしても、有名な製品であれば、その方の家族や友人など、身近な人々が喜んで食べてくれる可能性が高いです。

そのため、無駄になってしまうことも少ないでしょう。

コスメ

京都のあぶらとり紙や地域限定のルルルンなど、コスメグッズは自分ではあまり購入しないものが多く、もらうと嬉しいアイテムがたくさんあります。

化粧水やリップ、ハンドクリーム、入浴剤なども人気があり、贈り物として喜ばれることが多いようです。

デザインも凝っているものが多く、贈られた瞬間に嬉しい気持ちになること間違いなしです。

特に男性の場合でも、リップクリームやハンドクリームは実用的であるため、非常にオススメです。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回は、買ってはいけないお土産について詳しく解説しました。

旅行の楽しさに心を奪われて、ついつい自分が楽しむためのアイテムを選びがちですが、

旅行中でも相手の立場に立ってしっかりと考え、最適なお土産を選ぶことが重要です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました