リップクリームやリッププランパーを使用して、あなたの唇のケアはどのように行っていますか。
唇や肌が荒れてしまうと、気分が下がり、日常生活にも影響が出ることがあります。
若々しく見せるためには、肌だけでなく、唇もぷるんとしたつやつやの状態に保つために、適切なスキンケア商品が不可欠です。
十分な保湿を怠ると、唇はカサカサになり、ひび割れや縦じわができてしまい、結果的に老けた印象を与えてしまいます。
スキンケア効果のある商品があれば、嬉しい限りですね。
肌に直接触れる商品ですので、しっかりと吟味して選ぶことが大切です。そうすることで、肌荒れを防ぐことができるのが一番の理想です。
人気のリッププランパー3選をこれからご紹介いたしますので、ぜひ参考にしてみてください。
リッププランパーとグロスの違いは?
リッププランパーとリップグロスの違いについて、具体的にどこが異なるのか見ていきましょう。
「プランプ」という言葉は、英語で「膨らんだ」「ふっくらした」という意味を持っています。
リッププランパーは、唇に潤いを与え、ふっくらとした弾力のある唇を実現し、見た目を美しくする効果を持っています。
リップグロスは、主に唇にツヤや輝きを与え、見栄えを良くするための化粧品です。
唇に塗ることで、つややかなテカリのある仕上がりになります。

リッププランパーは美容成分が含まれたもの、リップグロスは主にメイクアップ用の化粧品です。
ティントとは「染める」という意味であり、ティントリップは唇に色をつける役割を果たしつつ、プランパーの効果でぷっくりとさせることが可能です。通常のプランパーよりも色落ちがしにくく、長持ちするため、しっかりメイクをしたいときにはおすすめです。
リッププランパーのデメリットは?敏感肌の人は注意
リッププランパーがどのようにして美しいぷるっとした唇を実現するのかというと、保湿成分や美容成分が含まれているからです。
しかし、それだけではなく、リッププランパーにはカプサイシンが含まれている商品もあり、これがさらに唇をふっくらとさせる効果を持っています。
カプサイシンは唐辛子に含まれる辛味成分で、敏感肌の方にはピリピリとした刺激を感じることがあるため、避けた方が良いでしょう。
唇が荒れやすい方や、使用後に痛みを感じる方もいらっしゃいます。
使用する際は、まず慎重に試供品を使用してみて、異常がなければ安心ですが、手の甲よりも唇の方が皮膚が薄いため、傷めやすいことを考慮し、何度か手の甲で試してから使用することをお勧めします。
唇に傷がある場合、カプサイシンが傷口を刺激して痛みや荒れを引き起こすことがあるため、傷があるときは使用を中止しましょう。
リッププランパーのメリット!効果と使い方
リッププランパーは、唇の美容液としても利用できるというメリットがあります。
寝ている間に保湿を行うことで、朝起きたときにはぷるんとした唇を実現できる使い方が可能です。
唇の乾燥や縦じわは老けた印象を与えるため、リッププランパーを塗ることで若々しい唇を手に入れることができます。
ただし、リッププランパーには様々な成分が含まれているため、各商品の推奨される使い方を確認することが重要です。
就寝前に使用する場合は、高い保湿成分が含まれ、刺激成分が含まれていないものを選ぶようにしましょう。
カプサイシン成分が含まれているリッププランパーは、唐辛子の辛味成分によって唇がふっくらとし、ボリューム感が増します。
ボリュームが増すことでハリが出てプルンとした唇になり、口紅のノリも良くなるのです。
カプサイシンが含まれていないリッププランパーは、乾燥した唇に塗ることで保湿効果のあるリップとしても利用できます。

メンソール入りのリッププランパーや、シナモンやミントといった成分を含む商品も存在し、これらは刺激を与えて少し唇が腫れ、赤みが出ることでぷっくりとした効果を生む商品もあります。
リッププランパーは、唇の大きさに応じて適量を取り、唇の中央部分にのせて、唇を三分の一に分けた中央部分を左右に伸ばしてなじませます。
口紅を塗る前のリップ下地として使用するのもおすすめですが、リッププランパーだけでもナチュラルな仕上がりになります。
1日に3〜5回程度の使用が理想ですが、刺激が強い製品は、塗りすぎや回数を増やすことは避けた方が良いでしょう。
人気のオススメのリッププランパー3選<シーン用途別>
- ディオール アディクトリップ マキシマイザー
- ヴィセのエッセンスリッププランパー シアーピンク・バニラミントの香り
- GlowFxグロウエフェクト パンプアップリップ トウメイ
ディオール アディクトリップ マキシマイザー

長年愛される保湿効果
ヒアルロン酸とチェリーオイルを配合し、90%自然由来成分を使用しています。
2023年には新たに4種類の質感が追加され、自分好みの選択肢が増えました。
ディオールのマキシマイザーは、1日中うるおいを保ち、ぷるんとしたボリューム感のある唇に期待大です。
ナチュラルメイクにもぴったりなピンク色で、毎日使いやすいリッププランパーです。

ヴィセのエッセンスリッププランパー シアーピンク・バニラミントの香り
可愛さ倍増
程よいツヤとボリュームアップ効果で、縦じわが目立たないほどのぷっくら唇を実現します。
さらに、保湿ケアとリップグロスの輝きとツヤ感が期待できる素晴らしいアイテムです。
この商品はデパートコスメに匹敵する品質ですが、刺激があるため、サウナ後や夜の洗顔後の使用は控えた方が良いでしょう。

GlowFxグロウエフェクト パンプアップリップ トウメイ
口紅の色を引き立てる
リッププランパーの新世代とも言える商品で、海の生物や海綿から抽出された天然針・スピキュールを配合しています。
その名の通り、色はクリアカラーの透明感があります。
お気に入りの口紅の色を変えることなく使用できるリッププランパーとなっています。
混ぜてもそのままでも使えるので、非常に使いやすい商品です。
カプサイシン成分が含まれていないため、辛味が苦手な方にもおすすめです。


適切な商品を選べば、1つで多機能を果たすリッププランパーで、ぷるんとした唇を手に入れることができます。
立体感のあるツヤツヤの唇は、肌の色合いを引き立ててくれます。
メリットが多いリッププランパーを利用しない手はありませんね。
リッププランパーは、買ってはいけない?!まとめ
流行に乗って購入したり、肌に合わない刺激が強いリッププランパーを選んではいけません。
リッププランパーには刺激成分が含まれていることが多く、カプサイシンやメンソール、ミントなど、様々な成分があるため、自分の肌にフィットする商品選びが非常に重要です。
機能性や色のファッション性にこだわるよりも、スキンケア商品としての美容成分をしっかり確認して購入することが大切です。
また、唇は皮膚が薄いため、痛みが出たり傷ついたりした場合は使用を避けてください。
コメント