買ってはいけない?フレグランスバームとは。

街中で偶然すれ違ったときに、心地よい香りに思わず振り返ったことはありませんか?そんな素敵な香りの正体は、多くの場合「香水」です。良い香りを身にまとうことで、気分が高まるだけでなく、好きな香りであれば心もリラックスします。

しかしながら、香水の強い香りが苦手な方もいらっしゃるかもしれません。そんな方にぜひおすすめしたいのが、“フレグランスバーム”です!フレグランスバームは、優しく香るだけでなく、お肌に良い成分が含まれているため、初心者の方でも安心して使用できます。

このフレグランスバームについて、その魅力や多様な種類を詳しくご紹介していきます。

フレグランスバームとは?

フレグランスバームは、バーム状の製品であり、オイルを固形にしたバターのような質感を持つ練り香水です。この製品は香りだけではなく、保湿や肌ケア成分も含まれているため、敏感肌の方でも安心して使うことができます。

フレグランスと香水の違いって?

フレグランスと香水を同じものと考えている方も多いですが、実はその二つには明確な違いがあります。

フレグランス
香りを持つ製品全般を指す言葉です。化粧品や芳香剤、さらには石鹸までもがフレグランスに含まれます。そしてもちろん、「香水」もこのカテゴリーに入ります。

香水
エタノールと香料を用いた液体のことを指します。その名の通り、水分に香りが溶け込んだ製品です。「コロン」は香水の一種として位置づけられています。

コロン
フレグランスバームと同様に、優しく香る香水の一つです。香水の中でも香料の濃度が最も低く、香りの持続時間も比較的短いのが特徴です。

フレグランスバームのメリットは?

アルコールを含まないため、お肌が敏感な方でも安心して使用できます。バームであるため、保湿効果や肌ケア成分が豊富に含まれているものが多く、乾燥からお肌をしっかりと守ることが可能です。また、自分の好みに応じて使用する量を調整できるため、香水のように塗りすぎてしまう心配もありません。さらに、持ち運びがしやすく、香水と比べて価格も手頃なので、初心者にもぴったりです。

フレグランスバームの使い方

一般的には、香水と同じように皮膚の温度が高い場所に塗布して使用します。耳の裏や首筋、鎖骨、手首の内側などが適しています♪

さらに、フレグランスバームならではの使い方を試したい方には次の方法がおすすめです!

・髪に塗る
髪に塗布することで、ヘアフレグランスとして楽しむことができます。特に動きの出やすい毛先に塗ることで、髪が動くたびに香りが漂います。

・指先に塗る
指先に塗布することで、ハンドクリームとしても使えます。保湿成分によって乾燥しやすい指先をしっかりと保湿しつつ、ふわっと香りが広がります。

ただし、フレグランスバームは香りの持続時間が約2時間程度と短いため、その点はデメリットとして考慮する必要があります。

フレグランスバームの選び方

お気に入りの香りで選ぶことも良いですが、使いやすさや成分を重視して選ぶのも良いでしょう。

タイプで選ぶ

・バームタイプ
ヘアワックスのような容器に入っているタイプです。適量を指に取って塗ることができるため、髪はもちろん、リップなどにもマルチに使用できます。

・スティックタイプ
手を汚さずにそのまま塗布できるタイプです。ポーチに忍ばせておけば、外出先でもサッと使うことができます。

香りで選ぶ

好きな香りがある方は、香料を確認して選ぶのが良いでしょう。普段フレグランスを使用しない方は、使用するシーンや表現したい雰囲気に合わせて選ぶのがベストです。

・フローラル系の香り
バラや金木犀の香りは、フローラル系に分類されます。これらの香りは多くの人に好まれるため、デイリー使いにも適しています。

・フレッシュ/シトラスの香り
グレープフルーツやベルガモットなどの柑橘系の香りは、爽やかさや若々しさを演出します。果実を連想させるすっきりとした香りは、リフレッシュにぴったりです。ユニセックスな香りで、男女問わず使えるのも魅力です。

・フルーティな香り
柑橘系以外のフルーツ、例えばベリーやピーチの香りは、可愛らしさや女性らしさを表現します。果実の甘い香りが特徴で、甘い香りが苦手な方には向かないかもしれませんが、落ち着いた温かみのある印象を与え、デートなどのシーンには最適な香りです。

・サボン/ホワイトムスクの香り
日本人にとって親しみのある石鹸の香りです。清潔感や爽やかさを演出するのに最適です。ホワイトムスクの香りはパウダリー感があり、清潔感と柔らかい印象を与えます。

万人受けする香りから選ぶ

様々なタイプや香りを紹介しましたが、中でも万人受けする香りを求める方におすすめなのがこちらです!

Vasilisa(ヴァシリーサ)パフュームスティックシリーズ


持ち運びに便利なスティックタイプで、パッケージには香りに応じた可愛らしい動物が描かれています。保湿成分であるシアバターを配合しているため、香りを楽しみながら保湿効果も期待できます。香りは全9種類が用意されており、自分の好みに合った香りが見つかるはずです♪

特に「ペア&ジャスミン」は、みずみずしい洋梨と爽やかなジャスミンの香りが絶妙に組み合わさった製品です。猫のパッケージも愛らしく、甘すぎず爽やかで、多くの人に好まれる香りです。

SHIRO(シロ) サボン


フレグランスバームの定番と言えるSHIRO(シロ)のサボンは、爽やかな石鹸の香りにほんのりとした甘みが加わった魅力的な香りです。透明感や清潔感を演出し、オフィスでも使いやすい香りとして人気があります。さりげないサボンの香りは、男性にも適した香りです。

まとめ

香水が苦手な方は、ふわっと香るフレグランスバームから試してみるのはいかがでしょうか。少量の製品も販売されているため、日替わりで異なる香りを楽しむのも良いかもしれません。また、これらはプレゼントとしても喜ばれるアイテムです。

ぜひ、自分にぴったりの香りを見つけて、日々の生活に取り入れてみてくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました