最近では接骨院だけでなく、専門のクリニックも見かけるようになった産後の骨盤矯正ですが、実は骨盤矯正が産後ダイエットに対してほとんど効果がないことをご存じでしょうか。
骨盤矯正の広告では「産後の体重増加を解消する」といったキャッチコピーを目にすることが多いですよね。
私自身も子供を出産した後に、妊娠前に愛用していたジーンズが履けなくなってしまい、焦った経験があります。そのため、骨盤矯正を受けるべきかどうか非常に悩んだことを覚えています。
しかし、骨盤矯正の費用は通常1回あたり2,000〜5,000円程度で、7〜8回の通院が求められることが一般的です。
特に産後の場合、1回あたり5,000円×7回の通院が必要なことが多く、総額で約5万円に達することもあるため、非常に高額になります。
私のケースでは、契約を決めかねている間に、産後の骨盤が自然に元に戻っていき、無事に妊娠前の服をすべて着ることができるようになりました。
この記事では、産後の骨盤矯正の実際の効果と、産後のママに本当に必要なことについて詳しく説明していきますので、ぜひ参考にしてみてください。
産後の骨盤矯正は効果なし!?
なぜ産後のママたちは骨盤矯正に関心を持つのでしょうか。
体重がなかなか元に戻らなかったり、私と似たように妊娠前に着ていた服が入らないことに不安を感じる方が多いのではないかと思います。
また、妊娠中だけでなく、出産後にも続く腰痛や腰回りの不調が日常生活におけるストレスの一因となっているのかもしれません。

慣れない育児にストレスが加わる中で、身体の不調はさらに不安を募らせる要因になりますよね。
さらに、メディアや接骨院の影響で、骨盤矯正がダイエットに効果があるかのように宣伝されていることも、ママたちの関心を高める要因となっているのです。
しかし、骨盤矯正は必ずしも必要なものでなく、また骨盤矯正がダイエットにつながることもありません。
効果が不確かな骨盤矯正に約5万円も支払うのは、本当に無駄な出費と言えるでしょう。
さらに、産後の骨盤は非常に不安定な状態にあり、誤った施術を受けると痛みを引き起こすリスクもあります。
骨盤の開きは自然に戻ります
妊娠中には「リラキシン」というホルモンが分泌され、骨盤周辺の靭帯が緩むことで、赤ちゃんの頭が通るために骨盤が開きます。
産後もリラキシンは分泌され続け、約半年程度で徐々に減少していくため、骨盤の開きが出産後すぐに戻るわけではありません。妊娠前の状態に戻るには時間がかかります。
特に初めての出産を経験した場合、「このまま体型が戻らなかったらどうしよう」と不安になることも多いでしょう。
安心してください。私も自分の体型にショックを受けて不安になりましたが、骨盤矯正に通うことなく、普通に半年ほど過ごした結果、腰回りがすっきりし、妊娠前の服も問題なく着られるようになりました。
産後の不調にはストレッチが効果的
出産後の腰痛の原因は主に「ホルモンの影響」「婦人科疾患の影響」「腹筋の筋力低下」「育児中の姿勢」の4つです。
ホルモンによる腰痛は、先に述べた「リラキシン」の影響によるもので、産後は徐々にその分泌が減少するため、安静にしながら痛みを和らげる方法が効果的です。

特に安静にしていても腰の痛みがひどい場合は、何らかの婦人科疾患が影響している可能性も考えられますので、不安がある場合は産婦人科で診察を受けることをお勧めします。
腹筋の筋力が低下したり、育児中の姿勢が原因で腰痛が発生する場合には、ストレッチやマッサージを行って筋肉をほぐすことで痛みを和らげることができます。
妊娠中は、子宮が大きくなり腹筋が引き伸ばされることで、姿勢を維持することが難しくなり、腰痛が起こる原因となります。
育児中は、おむつ替えや授乳などで前かがみになることが多く、これも腰に負担をかける要因となり、腰の筋肉が緊張しやすくなります。
ストレッチを行うことで、負担がかかっている腰の筋肉をほぐし、血行を促進させることが腰痛対策に繋がります。
猫のポーズのストレッチが効果的
腰回りのストレッチ方法はいくつかありますが、その中でも特に効果的な猫のポーズのストレッチをご紹介します。
- 四つん這いの姿勢をとります。
- 手のひらを手首が肩の真下にくる位置に置きます。
- 背中をまっすぐに伸ばし、膝はお尻の真下に来るようにします。
- 息を吐きながら、頭をお腹に入れ込むようにして背中を丸め、腰の筋肉を伸ばします。
- 心地よいと感じるところで10秒間キープします。
- 鼻から息を吸いながら、最初の姿勢に戻ります。
- 次に、背中を反らせて10秒間キープします。
- 再度、最初の姿勢に戻ります。
痛みが生じる場合などは無理をせず、自分のペースで行ってくださいね。
また、どうしても痛みが取れない場合は、病院で専門家に診てもらうことをおすすめします。
まとめ
- 産後の骨盤の開きはほとんどの場合自然に戻るため、産後の骨盤矯正に通う必要はない
- 骨盤矯正の料金は、産後の場合高めに設定されており、不安定な時期に誤った施術を受けると痛みが出る恐れがあるため、焦って契約する必要はない
- 産後の腰痛に関するトラブルにはストレッチが効果的である
産後は育児に伴う不安も加わり、体型が元に戻らないことや腰の痛みで気分が落ち込むこともあるでしょう。
しかし、赤ちゃんとの貴重な時間を大切にしながら、自宅でできる軽いストレッチを行うことで、痛みを緩和することができます。
自分自身のケアもしっかりと行いながら、育児を楽しめる時間を過ごせると良いですね。
コメント