【超簡単】買ってはいけないクリアスライム 自分で作る方法!

皆さんはクリアスライムをご存知でしょうか?

最近ではASMRの動画でYouTube上でも非常に人気を博しています。音の側面については特に意識していなかったのですが、実は癒しの効果があるという話もよく耳にします。

私自身は、その独特の感触がとても好きで、見かけるとつい手に取って購入してしまうことが多かったです。

このクリアスライムは、水を使った柔らかいタイプのスライムではなく、どちらかというと練り消しに近い感触を持っています。今や、どの100円ショップでも手に入るほどの人気商品となっています。

そんな魅力的なクリアスライムですが、私は「買ってはいけないもの」として選んでしまいました。その理由は、実際に自分で作ることができるのに、売られているものとあまり変わらないからです。

クリアスライムは、たった2つの材料で簡単に作ることができるため、購入をやめることにしました。

さらに、自分で作成することで、使用する液体のり(洗濯のり)を100円ショップで手に入れることができ、自分好みの柔らかさに調整できるのも大きな魅力です。

私の個人的な意見としては、100円ショップで売られているクリアスライムは、少し固めに感じることが多いです。

今回は、そんなクリアスライムの作り方を詳しくご紹介いたします。

・用意するもの
・ホウ砂液の作り方
・基本的なクリアスライムの作り方
・ふんわりやわらかスライムの作り方
基本的な作り方と、少し異なる感触のスライムの2つを紹介しますので、ぜひ最後までお楽しみください。

用意するもの

まずは、スライム作りに必要な材料をご紹介します。

・ホウ砂(ドラッグストア)
・調味料入れ(百均)
・洗濯のり(ドラッグストア&百均)
・混ぜるヘラ
・ボウル
・スライムを入れる容器
ホウ砂はドラッグストアで購入することができますが、その他の道具はほとんど100円ショップで揃えることが可能です。特にわざわざ購入しなくても、家庭にあるもので十分に対応できます。

ホウ砂液を作る

スライムの感触を決定づけるのは、ホウ砂液の濃度です。濃度が高すぎると、固めのスライムが出来上がってしまいますので、ちょうど良い硬さに仕上げるためには、しっかりと測って作成するのがポイントです。

・ホウ砂 6g
・水 300g

ホウ砂は溶けにくい特性があるため、ぬるま湯を使用すると溶けやすくなります。調味料入れのような容器に入れてシェイクするのも良い方法です。

これでホウ砂液が完成しました。

基本的なクリアスライムの作り方

それでは、透明なクリアスライムを作っていきましょう!基本的には、洗濯のりとホウ砂液の2つだけで作ることができます。

  1. 最初に洗濯のりをボウルに入れます。
  2. 次に、ホウ砂液を少しずつ加えていきます。
  3. しっかりと混ぜます。

洗濯のりをボウルにいれる

分量は厳密に計らなくても大丈夫です。自分が作りたい量を適当に入れてください。

もし色を付けたい方は、この段階で絵の具などを少し加えると、とても美しい仕上がりになります。

ホウ砂液を少しずつ足していく

いきなり大量に入れてしまうと、ちょうど良い硬さを判断できなくなるため、少しずつ加えて混ぜていきます。

ヘラで混ぜる

少しずつホウ砂液を加えながらしっかりと混ぜていきます。白っぽくなってきて、ボウルの表面に付かなくなるまでしっかりと混ぜ続けます。

このような状態になったら、手でこねてみて、手に全くくっつかなくなれば完成です。

出来上がった時点では白っぽいですが、時間が経つにつれて透明になっていきます。完成したら、容器に入れて保管してください。

完成しました!私は透明になる前から、ネリネリして楽しんでいます。

不思議と心が落ち着く瞬間がありますよね。

とても簡単ですよね!!

スライムは、容器に入れた状態で数日置くと、なじんで柔らかくなります。

もしもう少し硬めに仕上げたい場合は、ホウ砂液を少し追加すると良いでしょう。このように、後から感触を調整できるのが手作りスライムの大きな魅力です。

ぜひとも作ってみてください。

ふんわりやわらかスライムの作り方

ふんわりやわらかスライムは、基本的なクリアスライムにシェービングフォームを加えることで作成します。

全く異なる感触を楽しむことができますよ。

このスライムは、出来上がりが真っ白になります。

洗濯のりにシェービングフォームを入れる

ここで一度しっかりと混ぜ合わせます。

白い洗濯のりの状態に仕上がります。そこにホウ砂液を少しずつ加えていきます。

どんどん混ぜていきましょう。

手にくっつかなくなったら、完成です。

これで完成です。とても簡単に作れるので、ぜひ挑戦してみてくださいね。

「触ること」とストレス解消効果について

「触ること」とストレス解消の効果について、少しお話しさせていただきたいと思います。

イライラや緊張を感じると、「何かに触れたい」「触りたい」と思う方が多いようです。

皆さんは、スクイーズをご存知でしょうか?

スクイーズには、癒しの要素があり、ストレスを解消する効果があるとされています。

「スクイーズ」という言葉は、英語で「押しつぶす」という意味を持ちます。

販売されているスクイーズは、握りしめることで得られる癒し効果を持つ雑貨です。同様に、触り心地が特徴的な「スライム」の人気も急上昇しています。

このような心地よさは、肌の感覚に着目した心理的なリラクゼーション効果を持っているのかもしれません。

まとめ

今回は、買ってはいけないクリアスライムについてお話ししました。買ってはいけない理由は、自分で手作りする方が圧倒的に簡単にたくさんの量を作ることができるからです。

スライムの触感は、ストレス解消にも効果があると広く言われています。

スライム作りに必要な材料は、以下の2つです。

  • ホウ砂液
  • 洗濯のり

スライム作りに使うボウルやヘラ、調味料入れは、100円ショップで揃えることができます。家庭にあるもので十分に対応できるでしょう。

簡単に作れて、ストレス解消にも役立つスライムを是非手作りしてみてください。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

コメント

  1. 名無しさん より:

    教えてくださってありがとうございます。😭作ってみたいと思いました。

タイトルとURLをコピーしました