レンタルで十分?買ってはいけないベビー用品

お子さんが初めて生まれるとき、大型の商品を購入する際に迷ってしまう方が多いのではないでしょうか。

さまざまな種類やサイズが存在するため、どれを選んだら良いのか、さらには置き場所についても考えなければならないことがたくさん出てきます。

そんなときに役立つのが、ベビーグッズのレンタルサービスです。

今回の記事でわかること

  • レンタルサービスのメリット・デメリット
  • 購入を避けるべき大型商品3つの理由
  • おすすめのレンタルサイト

レンタルサービス

ベビー用品のレンタルというと、衛生面が気になる方もいらっしゃるかもしれません。しかし、実際には、レンタル業者は殺菌や洗浄をしっかりと行っているだけでなく、メンテナンスや倉庫での保存状態にも気を配っています。

多くのレンタルサービスのウェブサイトには、保管場所の写真を掲載しているところもあり、安心して利用できるように情報を公開しているショップが増えています。

ここで、レンタルサービスのメリットとデメリットをまとめてみました。(複数のサイトを参考にしているため、全てのサイトに当てはまるわけではありません。)

メリット

  • 利用したい期間を選べて、早期回収や延長が可能である
  • 使用後、洗う必要がなくそのまま返却できる
  • 保管場所や処分についての心配がなくなる
  • 自宅までの配達や回収を行ってくれる
  • レンタルした商品をそのまま買い取ることも可能

デメリット

  • 希望する商品が借りられない場合がある
  • 組み立てサービスがないことがある
  • 出荷後に解約する場合は、解約手数料が発生する
  • 往復の配送料がかかることがある

借りたい商品が手に入らないこともありますが、保管場所の心配や洗わずに返却できることなど、忙しい時期の親御さんにとっては非常に便利なサービスではないでしょうか。

買ってはいけない大型商品3選

高額で場所を取るにもかかわらず、実際にはそれほど長く使用しない商品の代表例として、ベビーベッド、A型ベビーカー、ハイローチェアが挙げられます。

では、なぜこれらのアイテムを購入すべきではないのか、それぞれの理由について詳しく説明します。

ベビーベッド

ベビーベッドは0ヶ月から24ヶ月まで使用できる商品が多いですが、出産直後は頻繁な授乳のためにベビーベッドの使用が難しかったり、赤ちゃんが添い寝でしか寝てくれないこともあり、結局は物置になってしまうこともあります。

また、寝返りやつかまり立ちを始めたタイミングで危険を感じ、使用を中止する方も多いのです。

24ヶ月と長く使えるように見えますが、実際には寝返りをする6ヶ月やつかまり立ちをする8ヶ月までの短期間で終わってしまうことが多いため、購入ではなくレンタルを選ぶことを強くおすすめします。

大きなスペースを占有する家具であるため、保管場所を考えずに済むのも嬉しいポイントです。

A型ベビーカー

ベビーカーには主に2種類あり、生後1ヶ月から使用できるA型ベビーカーと、生後7ヶ月から使えるB型ベビーカーがあります。

A型ベビーカーは生後1ヶ月から使用が可能で、赤ちゃんと対面で押すことができるという利点がありますが、B型ベビーカーと比較すると重く、折りたたんでも場所を取るというデメリットも存在します。

そのため、A型は48ヶ月(4歳)まで使用できるものの、実際には生後7ヶ月ごろに多くの人がA型からB型に切り替える傾向があります。

したがって、A型を購入するのではなく、B型ベビーカーに乗せられる7ヶ月までは抱っこで過ごしたり、レンタルして利用することをおすすめします。

ハイローチェア

ハイローチェアは、日中の寝かしつけや離乳食が始まった時期に便利ですが、使い始めたものの意外にも短期間で使用を中止するケースも多いです。

クッション性のある寝かせる部分があるため、夏場には暑くて赤ちゃんが寝てくれなかったり、寝返りを始めた赤ちゃんがハイローチェアから落ちそうになることが心配で使用をやめてしまった方もいます。

また、離乳食で汚れるたびに洗濯が必要であったり、意外とサイズが大きいため、部屋が狭く感じてしまうことがあるなどのデメリットも存在します。

離乳食を始めるタイミングでベビーチェアの購入を考えている方は、使用期間が短くなる可能性が高いです。

非常に便利なハイローチェアですが、購入せずにレンタルを利用することが賢明でしょう。

おすすめレンタルショップ3選

数多く存在するベビー用品のレンタルショップの中から、特におすすめのショップを3つご紹介します。

紹介する3つのショップでは、ベビー用品だけでなく、お宮参りの衣装やベビードレスのレンタルも行っているため、幅広いニーズに対応しています。

Nice Baby

Nice Babyでは、出産準備や里帰りに必要なアイテムをパックでレンタルできるサービスを提供しています。

必要なものを一つずつ探す手間が省け、一度にまとめて借りることができるのでとても便利です。

さらに、「借りて買って」というサービスもあり、例えばベビーベッドを借りた場合、布団を購入する際に通常よりもお得な価格で購入できる仕組みになっています。

絶対に必要となる布団を安く手に入れられるのは非常に魅力的です。

このサービスはベビーベッドだけでなく、ベビーカーやベビーシートでも利用可能です。

ベビー用品レンタル・ショッピングのナイスベビー
ベビー用品レンタル・ショッピングのナイスベビーは、品揃え多数・全国配送にも対応しています。商品は女性目線からの細かなチェックや微酸性電解水での殺菌・消臭・脱臭をおこない、安心で清潔にご利用頂けます。

ダスキン かしてネッと

掃除サービスで知られるダスキンのレンタルショップです。

したがって、メンテナンス管理が非常に行き届いています。どのようなメンテナンスを行っているかについては、ウェブサイトに詳細に記載されているため、安心して利用することができます。

最短1日からレンタルができるため、普段は車を使わない方でも急に必要になった場合などに利用しやすいです。

また、さまざまな割引があり、お試し期間の割引や長期利用による割引率がアップするため、経済的に利用できる点も魅力です。(6ヶ月以上の利用で最大40%の割引が適用されます。)

ベビー用品をレンタルするなら、かしてネッと! | ダスキンレントオール かしてネッと
ベビー用品レンタル・かしてネッとは、ベビーベッド、チャイルドシートなどのベビー用品を多数そろえております。全国配送にも対応しています。先輩ママたちも納得するかしてネッとが選ばれる理由をご紹介します。

babyrenta

babyrentaは、元保育士や赤ちゃんの専門家が運営しているレンタルショップです。

1週間からのレンタルが可能で、レンタル以外にも中古品の購入やレンタル品の買取も行っています。

中古のアイテムを安く手に入れたい方や、まずはレンタルしてから購入を検討したい方にも使いやすいショップです。

里帰りなどで、配送先と返却時の配送元が異なる場合でもレンタルが可能です。

ベビー用品レンタルのベビレンタ【公式】
ベビレンタはベビー用品専門のレンタルサイトです。人気のチャイルドシート、ベビーベッド、ベビーカーはもちろん、ハイローチェアや抱っこ紐まで豊富なベビー用品がレンタルできます。商品はすべて天然成分の電解水を用いた除菌剤で除菌消毒してお届けします...

まとめ

いくつかのデメリットは存在しましたが、購入を避けてレンタルを選ぶことで、価格や収納スペースに関する悩みが一気に解決されます。

多くのレンタルショップが存在するため、自分に合ったショップを見つけることができそうです。

少しでも出費やスペース、時間を上手に節約し、お子様の成長を心から楽しむことができると良いですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました