

「くせ毛で髪がうねってしまう…」
「前髪をまっすぐにしたい!」
女性にとって髪はいのち!ですので、
毎日ストレートアイロンを使う方も多いのではないでしょうか。
そんな、髪をきれいに伸ばしてくれるストレートアイロンですが、中には髪を痛めてしまう商品があります。
そこで今回は、
- ストレートアイロンの特徴
- 買ってはいけないストレートアイロン
- おすすめのストレートアイロン
についてご紹介していきたいと思います。
どんなストレートアイロンを買おうか迷っている方はぜひ、この記事を参考にしてみて下さい。
ストレートアイロンの特徴

ストレートアイロンの値段は様々で、1,000円以下で購入できるものから、100,000円越えの高級商品まであります。
値段が安ければ悪い商品という訳ではなく、ご自身の髪の状態や用途を考えて、購入する必要があります。
ここでは、ストレートアイロンの特徴や機能について説明していきたいと思います。
大きさ
ストレートアイロンには、前髪などに使用するコンパクトなサイズや、ロングヘアの方も使いやすい大きめサイズの商品があります。
プレート部分の大きさによって、下記のように使い分けるのがおすすめです。
・20㎜以下…小回りがきいて扱いやすい。前髪用やショートヘアの方に◎
・20㎜~35㎜…どんな髪型でも使いやすい。種類も豊富。
・35㎜以上…ロングヘアや毛量の多い方におすすめ。時短にもなる。
プレート
ストレートアイロンのプレートは、メーカーが商品の中でもっともこだわっている部分であり、商品によって様々な効果があります。
例えば、
など、ただ髪を伸ばすだけでなく、うれしい付随効果が期待できる商品が多くあります。
温度
プレート部分の温度は、約60℃~220℃までになっている商品が多いです。
温度調整ができる商品もありますが、中には、温度が調整できない商品もあります。
一般的に、プレートの温度が、
・低い…くせは残りやすいが、髪へのダメージは少ない
・高い…髪への負担は大きいが、きれいに伸びる
というような特徴があります。
ただ、最近は高温でも髪が傷みにくくなるプレートが多く開発されているので、高温=髪が傷むとは、一概には言えません。
電源
ストレートアイロンには、コンセントに挿して使用するタイプ以外にも、外出先で使用することができるUSB充電式や、電池式のものがあります。
お家で使用するならばコンセントタイプ、よく持ち歩くならばUSB充電式と、用途に合わせて選ぶとよいと思います。
買ってはいけないストレートアイロン

つぎに、髪の痛みが気になる方や髪質によって、おすすめできないストレートアイロンをまとめていきたいと思います。
髪の痛みが気になる

髪の痛みが気になる方は、プレート温度が高温のものや、温度調整ができない商品は避けましょう。
髪は熱に弱いので、高温のアイロンを使用すると、髪がさらに傷んでしまう危険性があります。高温でさっと伸ばしたい場合は、ダメージをケアしてくれる機能のある商品を選ぶようにしましょう。
また、持ち運び用のコンパクトサイズの商品や、安価すぎる商品は、温度調整ができない場合が多いです。
前髪や毛先などは、髪の毛が薄い部分は、低めの温度の方が傷みづらくなっていますので、髪の痛みが気になる方は温度調整ができる商品を選ぶとよいかもしれません。
手先が不器用

手先が不器用で、ヘアセットが苦手な方は、プレート温度が高温のものや、大きすぎるサイズのものは購入しない方がよいでしょう。
商品によっては、プレート部分は200℃近くになります。
前髪や毛先をセットする際に、プレート部分が誤って皮膚に当たってしまうと、皮膚を火傷してしまう危険性があります。
なので、手先の器用さに自信がない方は、プレート温度が150℃以下の低温の商品を選んでみて下さい。
また、コンパクトなサイズのほうが、小回りがきいて扱いやすいので、そのようなサイズ感に注目してみるのもよいかもしれません。
毛量が多い・ロングヘア

毛量が多い方や、ロングヘアの方は、プレートが小さい商品はおすすめできません。
プレート部分が小さいと、一度にはさめる髪の量がすくないので、セットに時間がかかってしまうからです。
長時間腕を上げたままだと疲れてしまうので、毛量が多い方やロングヘアの方は、プレート部分が大きめの商品を購入してみて下さい。
おすすめのストレートアイロン

さいごに、おすすめのストレートアイロンをいくつかご紹介していきます。
現在販売されているストレートアイロンの中で、最高級ともいえるこちらの商品。リュミエリーナが開発した独自技術「Bioprogramming」が使用されており、使えば使うほど髪が綺麗になり、エイジングケアなどの髪質改善効果もあるそうです。ホームケアに力を入れたい方は、ぜひ自分へのご褒美に購入してみて下さい。
ヘアアイロンに数万はちょっと…という方には、こちらの商品がおすすめです。独自開発の「シルクプレート」は、保湿力に優れ、髪へのダメージを最小限に抑えてくれます。また、丸みのあるヘッドで、毛先のワンカールも作りやすくなっています。
まとめ
この記事では、
- ストレートアイロンの特徴
- 買ってはいけないストレートアイロン
- おすすめのストレートアイロン
についてご紹介させていただきました。
みなさんのストレートアイロン選びの参考にはなったでしょうか?
ぜひ、ネット通販や家電量販店で、自分の合ったストレートアイロンを探してみて下さいね。
コメント