
低糖質ダイエットや腸活ブームで注目されている『サイリウムハスク(オオバコ)』。
食物繊維が豊富で腸の働きを良くし、お腹の中で膨れて食欲を抑えてくれるなどの効果があるので、若い女性を中心に人気が高まっています。
ですが「身体への影響は?」「危険性はないの?」「効果は?」など気になるところですよね。
結論、注意して摂取すれば何も問題ないです。
この記事では、サイリウムハスクの危険性や注意点、身体にどんな効果があるのか紹介していきます。
サイリウムハスクとは?その期待されている効果!
サイリウムハスクとは…
サイリウムハスクとは、オオバコ科ブロンドサイリウムという植物の種子外皮です。インドや地中海周辺で多く栽培されていて、日本に自生しているオオバコとは種類が異なります。
食物繊維が豊富に含まれており、水溶性・不溶性のどちらもバランスよく含まれているため水分を含むと数十倍に膨れ上がります。食べると満腹感を得やすいという事から、健康・美容を意識しているダイエッターの手助けになります。
期待されている効果
サイリウムハスクは食物繊維が90%含まれており、便秘を解消する効果が期待されます。
食物繊維は腸内の善玉菌の発育を促進し、悪玉菌にとっては住みにくい環境となるため、腸内環境が良くなることに繋がるのです。
第六の栄養素ともいわれる食物繊維がサイリウムハスクには豊富に配合されているので、食物繊維が便のかさを増し、排便がスムーズに行われる事で便秘解消に役立ちます。
サイリウムハスクには消化される糖質がほとんど含まれていません。そのため、パンやピザなど料理に活用することで低糖質・低カロリーのおやつを作って楽しむことができます。血糖値の急激な上昇を防ぐ効果も期待されます。
水に溶かして摂取する以外の活用方法もあるとなると、ダイエッターには嬉しいパウダーですよね。
サイリウムハスクを摂取するこにより、コレステロール値を低下させる効果があることなどが分かっています。
軽度から中等度の高コレステロール血症の患者を対象に、食生活は変えず1日に10g~12g、7週間以上摂取するという試験が行われました。
その結果、開始時と比べると総コレステロール値が3~14%低下という大幅な改善が認められました。
このように、サイリウムハスクはダイエットや美容・健康を意識している女性に最適なパウダーであることが分かります。また、コレステロール値を改善すると同時に便通を良くすることから、生活習慣病の予防にも役立ちます。
しかし、少し摂取方法を誤ると危険な事もあります。次はその危険性や注意点をまとめてみました。
身体へ危険性は?摂取する際の注意点
膨満感や腹痛、ガスの過剰生成
便秘の解消や腸内環境にいいとされているサイリウムハスクですが、過剰摂取すると膨満感や胃痛、下痢、ガスが溜まるなど、かえって不調をきたす声が上がっています。
サイリウムハスクは保水性に長けているため、少ない水分量で摂取してしまうと、逆に腸閉塞や便秘になる可能性があります。また、粉のまま摂取すると窒息する可能性も否めません。摂取する際はたっぷりの水を飲みましょう。
また、厚生労働省が推奨している1日の食物繊維摂取量は18g~21gです。サイリウムハスクが90%の食物繊維が含まれていることから、最大20gを超えないようにしましょう。
一日の摂取量は、基本的に商品に記載されている容量を守ってください。
次のような疾患をお持ちの方も注意が必要です。
- 大腸がん
- 腸閉塞
- 食道狭窄
- 嚥下障害 など
サイリウムを摂取する前に医師に相談しましょう。
薬やサプリメントの飲み合わせ
サイリウムハスクの摂取により、一部の栄養素の吸収を妨害する場合があります。それは、サイリウムに含まれる水溶性食物繊維が腸に壁を作ってしまうからです。糖やコレステロールの吸収を抑えることと同じです。
そのため、処方されている薬と兼用すると薬の作用が弱まってしまいます。疾患があり薬を服用している場合は必ず主治医や薬剤師に確認をとりましょう。
飲み合わせに注意が必要な薬
- リチウム(抗うつ剤)
- 糖尿病治療薬
- 降圧剤
- ワルファリン(抗凝固薬)
- ジゴキシン(強心薬) など
また、サプリメントも同様です。せっかく飲んでいるのに、欲しい栄養素が吸収されないなんて嫌ですよね。
まとめ
サイリウムハスク=必ず痩せるということではありません。
個人差があり、体調を崩す原因ともなりかねませんので、必ず体重が減少するといった過大な期待はしないほうがいいでしょう。
野菜が不足しがちな現代人にとっては、食物繊維は効率よく摂取したい栄養素です。サイリウムハスクはそれを満たしてくれる救世主ですね。しかし、安全であるとはいえ、過剰摂取すると起こる不調や他の食材から補えるはずの栄養の吸収妨害。これを考えると、むやみやたらに摂取することは控えたほうがいいと言えます。サイリウムハスクに限らず、様々な果物、野菜、海藻などにも食物繊維は含まれています。健康な体を作るためには、偏った食生活ではなく、まんべんなく様々な栄養素を摂取できることが理想です。
しかし、体にいい影響をもたらすのも事実。コレステロールや血糖値の上昇を抑えたり、腸内環境を整える効果があります。
上手に利用し、体質改善に役立てたいですね。

コメント