APS-Cカメラは、購入しやすい
APS-Cカメラを購入して半年ほどが経ちました。
今では色々写真を撮り、撮り方やレンズについてあーでもない、こうでもないと色々と考え始めました。
イメージセンサーがフルサイズのカメラとレンズは、価格が高くて初めて一眼カメラを買う人には、かなりの勇気が必要です。
ですので、一眼カメラ初心者が最初に目が行くのは、価格が安いAPS-Cカメラではないかと思います。
最初私は、スマホのカメラより綺麗で光学ズームが出来れば何でもいいやと思っていました。だから、価格が手頃でサイズが小さめなAPS-Cカメラを購入することになりました。
ところで、カメラ本体と同じくらい大事なものにレンズの性能があります。
だから、無理にフルサイズのカメラを買って安物のレンズをつけるくらいなら、手頃な価格のAPS-Cカメラを購入して高性能レンズをつけた方が、綺麗な写真が撮れて安く済みます。
高性能なフルサイズカメラには、ハイスペックなレンズが要求されてしまうと言うことです。
APS-Cカメラって言われるほどダメ?
APS-Cとはイメージセンサーの規格を指し、大きさが約23.6mm×約15.8mmのもので、そこに映像(光)が映し出されます。このイメージセンサーは、各メーカーによってサイズが多少違います。
フルサイズのイメージセンサーは36.0mm×24.0mm付近で、APS-Cより大きくなっています。
フルサイズセンサーの方が、多く光を認識することが可能です。
価格の面で言えば、APS-Cは大正解です。
画質の面でも明るい昼間であれば、フルサイズに劣らない美しい写真が撮れます。ただ、夜間の撮影になるとフルサイズよりノイズがのります。
選択の分岐点は、画質を優先するか価格・携帯性をとるかに掛かっています。
APS-Cカメラを選んで良かったと思うことは、カメラ本体が小さいのでぱっと持ってすぐに撮りに行けるところです。コンパクトなことが、こんなに機動性に関わってくるとは思いませんでした。
観光地でも軽いので持って歩くにしても腕が疲れないし、美しい写真が撮れます。
レンズの焦点距離と画角(見える範囲)
レンズが2本付いてくるカメラを買ったのですが、そのレンズは卒業して24-105mmのレンズを買い足しました。
これは、フルサイズカメラのレンズですが流用することも可能で、かなり綺麗な写真が撮れています。
ただし、イメージセンサーはフルサイズよりAPS-Cの方が小さいので、撮影できる範囲が狭くなり画角(見える範囲)は変わってしまいます。
APS-Cカメラは、フルサイズカメラより望遠寄りの画角になります。
APS-Cカメラの画角の計算方法は、焦点距離を1.5倍にした数値がフルサイズで見たときの画角になります。(Canonでは1.6倍)
今回、購入したレンズの場合、フルサイズ換算すると36mm×157.5mmの焦点距離に等しくなります。ちょっと望遠になりますね。
APS-Cよりも小さいイメージセンサーで、マイクロフォーサーズと言うものがあります。
こちらは、購入したレンズの焦点距離を2倍にしたものが、フルサイズで見たときの画角に相当します。
APS-Cとマイクロフォーサーズのカメラを購入する人は、レンズに書いてある焦点距離に対して上記で書いた倍率を掛ける必要があります。その都度、フルサイズで見たときの画角に計算する必要があると言うことです。
趣味程度ならAPS-Cカメラでいいんじゃないの?
よくある意見だと思うのですが、趣味程度ならAPS-Cカメラで十分だと思います。
カメラ本体もレンズもAPS-C用ならとても購入しやすい価格帯です。そして、軽くコンパクトに作られており携帯性にかなり優れています。
フルサイズカメラは、イメージセンサーが大きいため大柄に作られています。
そうです、大きくて重いのがフルサイズカメラの欠点なのです。そして価格もものすごく高いです。プロのカメラマンを目指す限りでも無ければ、APS-Cカメラで十分な気がします。
フルサイズカメラの欠点の続きとして背景が綺麗にボケるのですが、ピントを合わせたい範囲もボケてしまうと言うことがあります。
その点、APS-Cカメラの方がピントを合わせやすいと言えるかもしれません。
折衷案として、私のようにAPS-Cカメラにフルサイズ用の高性能レンズをつけてみるという手もあります。画角は変わってきますが、撮れる写真の解像度が上がってかなり満足しています。
まとめ
APS-Cカメラは、①カメラもレンズも安い②軽量、コンパクト③昼間はフルサイズに劣らない綺麗な写真が撮れる④フルサイズカメラ用のレンズが流用できる⑤使い切れる性能が初心者に最適など良いことずくめです。
写真の勉強を始める段階だったらAPS-Cカメラで十分です。レンズも色々買えて勉強できることでしょう。腕が上がってきたらフルサイズカメラに移行しましょう。
今回、イメージセンサーのサイズ、レンズの性能や焦点距離のフルサイズ換算をメインにお話をしてきました。
それだけ、レンズの性能がものを言う時があります。
人の心を揺さぶるような写真は、腕に掛かっているとは思いますが、レンズを換えても同じ効果を得られることがあります。
性能や予算、使用頻度をよく考え、自分にぴったりなカメラとレンズを購入してみてください。
コメント