はじめに
どこでも、そつなく着こなしが出来、品質が良いユニクロでも買ってはいけないものがあります。
ユニクロで買うと、どうしても街中でアウターなど人とかぶっていることがあります。
そんな時、「あーっ、他の人と一緒だ」と思ってしまうものです。
そのショックを和らげるため、ユニクロと無印良品などの服を上手に組み合わせてみるなど、他のアパレルブランドをコーディネイトに混ぜても良いかもしれませんね。
アパレル店の選び方
こういう人もいると思うのですが「他のお店に入る勇気無いよー」と言う方は、まずは店員さんに声をかけられない位置から、お店全体を見渡してみましょう。そして、自分の好みの洋服があるか確認しましょう。
気に入ったものがあったら入店するという感じになります。
小売店では、今でも声をかけてくる店員さんはいます。声をかけられそうになったら一旦その場所からは離脱しましょう。
声をかけられすぎて、ゆっくりと選ぶことを許されないようなお店は避けた方が無難です。
ユニクロで買ってはいけないもの
- 流行を追いすぎて謎なデザインになってしまったもの
デザインを煮詰められきれずに中途半端になってしまったものがあります。
たまに奇抜なものも出ますが、これは絶対に買ってはいけません。
直感で「これはちょっと…」「これが流行っているの?」と思うものは、間違いなく外れです。自分の直感を信じましょう。
- 靴
靴は値段が高いほど、履き心地が良かったりします。
これは、何十年も昔からある法則みたいなもので、ファストファッションの靴はとても履き心地が悪く耐久性も低いです。
革靴でのお話にはなりますが、REGALの革靴から安物のビジネスシューズに履き替えたら、ボンドの部分がすぐに剥がれたりカビたりしました。
素材的に手入れも出来ない靴で、履き心地も悪く疲れやすかったです。
洋服は、安くても寒さを防いだりできて、それなりの格好が出来ます。
靴は安いと、自分の足に合わずに疲れたり、靴擦れ、外反母趾を起こしたりして機能すらしてくれません。
ですので、靴だけは高いものでもいいかなと思います。
私の靴はニューバランス、アディダス、アシックス等です。歩きやすい靴ばかりを持っています。
革靴は、またREGALに戻りました。
オリジナルブランドの高い靴は、雨の日に滑って危険だったことがあります。必ず、有名メーカーの靴にしましょう。
服は、ユニクロなどファストファッションも多いです。夏場は、ドンキの500円のTシャツを着たりします。暑さ寒さは、安くても防ぐことが出来ますからね。
- Yシャツ
理由は裾を外に出して着るには、ユニクロのYシャツは着丈が長すぎるからです。
世界的にYシャツの裾を外に出す着方はしないのでしょうね。そして、サイズ的な問題で、海外の方は日本人より体が大きい方が多いのも理由です。
Yシャツをズボンにインして上手にまとめる方法もあるので、インターネットで検索したりたまにはファッション雑誌を見たりして参考にしましょう。
- ネルシャツ
これは年齢が関係してくるのですが、おじさんは、どうしてもネルシャツのチェック柄が似合いません。
どうしても若作りしていてみっともない感が出てしまいます。選ぶなら柄が小さくて、色目が落ち着いたものにしましょう。
ユニクロのネルシャツは襟があり保温性があって、冬場ありがたいかもしれませんが襟無しのファッションも可能です。
下着にヒートテックなどを着て、厚手のトレーナーにアウター、マフラーやストールで首元を暖かくしましょう。
マフラーやストールは、おしゃれで柄、デザインもよいものが多く年齢を問いません。
- アウター
先日、ユニクロに行ったときにスタジアムジャンパーがセールだったので、買うかどうか迷いました。
帰りにそのスタジアムジャンパーを着た人を見かけ、買わなくて良かったと思いました。
ユニクロのアウターは、かなり人とかぶります。出来れば避けたいアイテムですね。
まだ、無印良品を着ている人の方が少ない気がするので、アウターはそちらで良いかなという感じです。
まとめ
ユニクロでは、良質なベーシックな服を安く手に入れることが出来ます。
ただ、頭から足先までユニクロで揃えてしまうと、ユニクロ感が出てしまうので他のブランドを混ぜたり、靴はちょっと高めな有名メーカーにしたりすればユニクロの統一感も薄らぎます。
ユニクロで絶対に買ってはいけないものは、流行を追いすぎてデザインをまとめきれなかったものです。
ユニクロはあくまで超ベーシックな服を購入するお店です。
直感でこれはおかしいと思ったものは、他の人からも見て変なものなので避けましょう。
価格と性能が比例する確率の高いものは、有名メーカーの靴です。
実際に履いてみて、自分の足にフィットするか歩きやすいか確認してみましょう。
靴はケチると機能しないものになるので、安物買いの銭失いになりかねません。
おしゃれは楽しいものです。見栄や異性うけしたいと言う気持ちもあるでしょう。
それをひっくるめて、あれこれ上手に選んでみてください。
コメント