
あなたは普段、どのようにしてファンデーションを選んでいますか?
価格やカバー力など、ファンデーションを選ぶ基準は多岐にわたりますが、特に敏感肌の方はそれに加えて注意すべき点がいくつか存在します。
この記事では、敏感肌の方が避けるべきファンデーションの種類や、敏感肌の方に推奨されるファンデーションについて詳しくご紹介していきます。
敏感肌の方は、ぜひこの記事を参考にして自分に合ったファンデーション選びをしてみてください。
敏感肌とは?

「敏感肌」という言葉は、私たちの生活の中でよく耳にすることがあるでしょう。しかし、具体的に敏感肌とはどのような状態を指すのでしょうか。
敏感肌とは、通常の肌のバリア機能が低下し、皮脂分泌が減少することで乾燥している状態の肌のことを指します。乾燥した肌は外部からの刺激に対して敏感になり、肌荒れを引き起こしやすくなるのです。
敏感肌以外にも、肌トラブルが発生しやすい肌の状態として、季節の変わり目や睡眠不足などの要因で一時的に肌トラブルが生じやすい「不安定肌」や、アトピー性皮膚炎などによって湿疹や赤みが現れる「疾患肌」などがあります。これらの状態も敏感肌と同様に肌荒れが発生しやすいですが、それぞれの対処法は異なるため、まずは自分の肌がどのような状態であるかを正確に把握することが重要です。
特に、アトピー性皮膚炎などアレルギーが原因で肌荒れを引き起こしている場合は、「疾患肌」の場合、皮膚科を受診し適切な治療を受けることが大切です。
敏感肌のファンデーション選びの悩み
敏感肌の方々は、
- せっかく丁寧に塗ったファンデーションがひび割れてしまう
- ファンデーションを塗ると肌がピリピリと刺激を感じる
といった経験をされたことはありませんか?
この「ひび割れ」と「肌荒れ」は、一体どのようなメカニズムで起こるのでしょうか?また、そうならないためにはどのような対策を講じるべきなのでしょうか。次の段落では、その仕組みと対策について詳しく解説していきます。
ひび割れ対策

ファンデーションがひび割れして崩れてしまう場合の対処法としては、
- 保湿成分が含まれた下地やファンデーションを使用する
- 適切な量を使用することを心がける
といった方法が考えられます。
前述の通り、敏感肌の方は肌が乾燥しているため、カサついたり硬くなった肌にファンデーションを塗っても、肌にしっかりと馴染まずに崩れてしまいます。そのため、ファンデーションを塗る前に保湿成分を含んだ下地を使用したり、ファンデーション自体に保湿成分が配合されているものを選ぶことで、スキンケアで補った水分を肌に閉じ込め、潤いを保ちながらファンデーションを美しく仕上げることができます。
また、ファンデーションがよれる原因として、使用する量が多すぎたり少なすぎたりすることも挙げられます</span。隠したい部分を気にするあまり、過剰に塗らないよう注意しましょう。
肌荒れ対策

ファンデーションを塗ると肌荒れを引き起こす場合の対策としては、
- 肌荒れを引き起こす成分を避ける
- 使用するパフやブラシを常に清潔に保つ
このような方法が考えられます。
ファンデーションには、肌を美しく見せるためのさまざまな成分が含まれていますが、その中には肌に対して刺激を与える成分が含まれていることもあります。次の段落で詳しく説明しますが、肌荒れが気になる方は、「アレルギーテスト済」や「パッチテスト済」の表記がある製品や、ニキビの原因となるコメドができないことが確認されていることを示す「ノンコメドジェニックテスト済」の表示がある、肌に優しい成分から作られた製品を選ぶと良いでしょう。
さらに、ファンデーションを塗る際に使用するパフやブラシには、顔に付着した皮脂や周囲の埃がこびりついていることが多いです。これをそのまま使用すると肌荒れの原因となるため、使用後は必ず洗浄し、清潔な状態を保つよう心がけましょう。
敏感肌が買ってはいけないファンデーションとは

前の段落でファンデーションの成分に注意することを述べましたが、ここでは具体的にどのような成分が刺激となりやすいかを詳しく紹介していきます。
紫外線吸収剤入り
多くのファンデーションには日焼け止め成分が含まれているのですが、これには「紫外線吸収剤」と「紫外線散乱剤」の2種類があります。紫外線吸収剤は紫外線を吸収し、それを熱や赤外線に変えて放出する成分です。一方、紫外線散乱剤は紫外線を反射・散乱させる成分です。紫外線吸収剤は日焼け止め効果が高い分、肌への負担も大きくなってしまうため、敏感肌の方はこの成分が含まれている製品を避けるべきです。ただし、金属アレルギーを持っている方は、紫外線散乱剤に含まれる酸化亜鉛も刺激となる場合があるため、十分に注意が必要です。
アルコール(エタノール)
アルコールは殺菌効果があり、さっぱりとした使用感を与えるために多くの化粧品に使用されています。しかし、アルコールは揮発性があり、肌の水分を蒸発させるため、敏感肌の方にはあまり好ましくない成分と言えるでしょう。
タール色素
タール色素は化粧品の色を美しく見せるために使用され、視覚的な印象を高める役割を果たします。アイシャドウやチーク、口紅などに広く使用されていますが、ファンデーションにもコントロールカラー効果を持つ製品には含まれることがあります。タール色素は厚生労働省によって使用が認可された成分であり、化粧品には安全な範囲内で配合されていますが、アレルギーを引き起こすリスクがあるため、敏感肌の方はできるだけ避けた方が良いでしょう。
おすすめのファンデーション
ここからは、敏感肌の方に特におすすめのファンデーションをいくつかご紹介したいと思います。
NARS ライトリフレクティング ファンデーション
このファンデーションは、マスクを着用している時でも崩れにくいと人気を集めています。さらに、アルコール無配合で、ノンコメドジェニック・アレルギーテスト済とされています。また、約70%のスキンケア成分が配合されているため、敏感肌の方でも安心して使用できるファンデーションです。筆者自身も使用したことがありますが、密着感が高く、カバー力にも優れています。加えて、こちらのブランドのルースパウダーを併用することで、より崩れにくくなるので非常におすすめです。

THREE コンプリートハーモニーファンデーション
THREEはオーガニックや国産の原料にこだわったブランドとして広く知られています。このファンデーションは、紫外線吸収剤フリー・合成香料不使用・有機色素不使用で、非常に低刺激な成分で作られています。軽やかな着け心地で、とても薄付きなので、濃いメイクが苦手な方にも非常におすすめです。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
敏感肌の方にとって、自分に適したコスメを見つけるのは大変なことかもしれませんが、ぜひ成分表をよく確認しながら、肌に優しいファンデーションを見つけてみてくださいね。
コメント