買ってはいけない寝袋。選び方のポイントは?

近年のキャンプブームの影響を受けて、寝袋はキャンプに欠かせないアイテムとなっていますが、それだけではなく、様々なシチュエーションで活用できる便利なアイテムでもあります。

具体的には、キャンプ以外のシーンにおいても非常用の備えとして寝袋を購入する方が増えています。

その軽量で持ち運びやすい特性が人気の理由の一つかもしれません。ただし、使用する場所や方法を誤ると、本来の性能を発揮できずに不便を感じることもあるため注意が必要です。

また、現在では多くの場所で手頃な価格で手に入るため、選び方を誤ると、購入したものが結局使われないという事態にもなりかねません。

そこで今回は、購入時に気を付けるべき寝袋の特徴や、選び方のポイントを詳しくまとめましたので、ぜひ参考にしてみてください。

寝袋だけでは寝れない?

寝袋は基本的に、屋外のテント内での使用を想定して設計されています。

そのため、通常は地面に直接寝ることになるため、クッション性があり、快適に眠りやすくなっています。

しかし、友達の家に遊びに行く際に、フローリングの上で寝袋を使うと、硬さや冷たさが気になり、朝まで快適に眠れないこともあります。

そんな時には、折り畳み式のクッションマットをセットで用意し、一緒に使用することをおすすめします。

また、キャンピングベッドの上で寝袋を使用すれば、さらに快適な睡眠を得ることができるため、これらをうまく活用することが大切です。

保温性は重要

屋外で寝袋を使用する際には、寒さから身を守るために保温性を非常に重視する必要があります。

寝袋には保温性のグレードがあり、薄手のものでも最低限の保温性を備えた製品を選ぶことが重要です。

また、自然素材であるダウン製の寝袋は、価格がやや高めですが、優れた保温性と発汗性を持ち、快適な眠りを提供してくれます。

キャンプで使用する場合、アウトドアメーカーが提供する寝袋は、これらの要素においても多様な選択肢が用意されています。

一方で、ホームセンターで販売されている寝袋は、布地が薄く、家庭で使うには適しているかもしれませんが、アウトドアでの使用には適さない場合が多いので、注意が必要です。

収納しやすいかどうか

寝袋の魅力は、コンパクトに収納できるため、持ち運びや非常時の備えとしても、家の中で場所を取らずに保管できる点です。

特にキャンプでは、出し入れの頻度が高くなるため、収納が容易な寝袋でなければ、使い勝手が悪く感じてしまうでしょう。

アウトドアメーカー以外の安価な製品は、取り出すのは簡単でも、収納するのが非常に手間がかかることが多いのが特徴です。

そのため、寝袋を購入する際には、一度袋から出して広げてみることをおすすめします。

その際に袋のサイズもしっかり確認しておくことで、後片付けに悩むことなくスムーズに使うことができるでしょう。

耐久性に問題がある

室内で使用する場合、耐久性はあまり気にする必要はないかもしれませんが、屋外で使用する際に破れてしまうと非常に困ることになります。

特に山の中では、寒さにさらされるため、しっかりとした生地の寝袋を選ぶことが重要です。

また、下にマットやシートを敷いて使用するなどの工夫も効果的です。

少し高価でも、ある程度の耐久性を持つ寝袋を選ぶことで、長期間使用でき、結果的に経済的になる場合もあるでしょう。

この点においても、アウトドアメーカーの寝袋を選ぶことをお勧めします。

使う用途を考えておく

事前に寝袋の使用目的を明確にしておくことで、選ぶ際の困難を軽減できます。

なぜなら、寝袋には多種多様な種類があり、それぞれ機能や価格も異なるからです。

ある程度の使用用途を決めておかないと、何を選べば良いのか分からずに、購入後にオーバースペックで使わなくなったり、逆に期待した機能が不足していると感じることがあるかもしれません。

持ち運びのための寝袋が必要なのか、屋内での使用を想定しているのかによっては、ホームセンターなどで手に入る安価なものでも十分な場合があります。

具体的には、非常時の使用が主で日常的には使わないという方であれば、そのような寝袋で十分ですので、まずは何をメインに使用するかしっかり考えてから購入すると、後悔することが少なくなります。

大きさや形を確認する

寝袋と言っても、今や昔のように丸い形だけではなく、さまざまな形状が存在します。

たとえば、四角い形のものや2人で使えるように連結できるタイプ、顔まで隠せるデザインなど、多彩な使い方が可能な製品が多くなっています。

バックパックに取り付けやすいサイズのものはあまり大きなものは難しいため、選ぶ際には大きさや形状をしっかりと確認することが重要です。

最近では、寝返りが打ちやすいように設計された寝袋もあり、車中泊にも非常に便利です。

また、コンパクトにまとめることを考えると、丸型が適しており、寝心地を重視するのであれば四角い形状のものを選ぶことをお勧めします。

まとめ

これまで、寝袋を購入する際の注意点や選び方について詳しく解説しました。

現在、ミニマリストのトレンドが広がる中で、家の中に布団ではなく寝袋を選ぶ人が増えています。

ただし、寝袋はあくまでも屋外での使用を目的として作られたアイテムであるため、キャンプなどでの利用を特に推奨します。

特に、ほとんどの寝袋は人工素材で作られているため、保温性が高く寒さをしっかり防ぐメリットはありますが、通気性が悪くなりやすく、蒸れやすいというデメリットも抱えています。

そのため、日常的に室内で使用する場合、体が過熱しやすく、汗を吸収しないことから、身体の疲労が取れにくくなる危険性があるため、注意が必要です。

寝袋を購入する際には、これらの注意点を考慮に入れながら選ぶよう心掛けてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました