
小さなお子さんを育てているママたちにとって、スーパーでの大量買い物はとても手間がかかるものですよね。
そんな時に役立つのが、「ネットスーパー」です。
一部の店舗では、注文をしてからすぐに商品が届けられることもありますので、毎日の家事や育児に追われている主婦の方々にとっては、非常に魅力的な選択肢となるでしょう。
一見便利に思えるネットスーパーですが、実際の評価はどうなっているのでしょうか?
また、ネットスーパーにおいて特におすすめの商品や、逆に避けた方が良い商品はどのようなものがあるのでしょうか?
この記事では、これらの疑問に対する答えを提供していきたいと思います。ネットスーパーの利用を考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。
ネットスーパーのメリット/デメリット
まず初めに、ネットスーパーの利点と欠点について詳しく見ていきましょう。
メリット
- 非対面で買い物ができる
- レジに並ぶ必要がない
- 重い商品を自宅まで届けてくれる
非対面で買い物ができる
人と接触することを避けることができるため、ネットスーパーの需要は高まっています。このような状況でなくても、メイクをすることが面倒で人と会いたくない方もいらっしゃるでしょう。そんな時に非対面での買い物ができる点は非常に便利ですよね。
レジに並ぶ必要がない
実店舗のスーパーでは特売日や保育園のお迎えの時間帯などに、店内が混雑することが多く、レジでは長い行列ができていることもしばしばです。しかし、ネットスーパーではそのような退屈な待ち時間がないため、その時間を家事や自分のリラックスタイムに充てることが可能です。
重い商品を自宅まで届けてくれる
水やお米のような重い商品を自宅まで届けてくれるため、大容量の商品がお得に感じる方でも、重さがネックで購入をためらっている場合に特におすすめです。
デメリット
- 商品が割高である
- 商品を手に取って選ぶことができない
商品が割高である
ネットスーパーでは、商品の代金に加えて配送料がかかるため、実店舗での購入よりも全体的に割高になることが一般的です。ただし、「購入金額が〇〇円以上の場合は送料無料」としている店舗もありますので、まとめ買いをすることで実店舗と同じ価格で購入できる場合もあります。
商品を手に取って選ぶことができない
さらにもう一つのデメリットとして挙げられるのは、商品を自分の目で確認して選ぶことができない点です。例えば、じゃがいもを購入する際、実店舗では微妙なサイズの違いを見たり、調理しやすい形を選んだりすることができますが、ネットスーパーではそれができません。普段から野菜や果物を選ぶ際に慎重に吟味している方には、不安に感じるかもしれません。
ネットスーパーの評判
筆者が口コミサイトでネットスーパーの評判を調査した結果、以下のような口コミが多く寄せられていました。
良い口コミ
ネットスーパーに関する高評価の口コミには、雨の日や天候が悪い日でも当日に配達してくれることに感謝している声や、時間通りに商品が届くためとにかく便利であるという意見が多く見られました。
良い口コミの中では、配送についても、誤配送などがほとんどなく、配達員の接客態度も非常に良いという声が多く見られました。また、卵などの割れやすい商品は丁寧に梱包されるため、満足度が高いという評価もありました。
悪い口コミ
ネットスーパーのサイトには数万点の商品が揃っていると記載されていますが、実際に注文画面に進むと欠品が頻発するという声が多く寄せられています。この理由として、商品の出荷が実店舗から行われるため、必要な商品が売り切れになっている可能性があると考えられます。対処法としては、代替品を依頼することができます。事前に依頼をしておくことで、その商品が欠品した際に代わりに同等の商品を選んでもらえます。
ネットスーパーで届く商品には、時折賞味期限が迫った商品が含まれることがあります。特に一人暮らしの方の中には、食材を使いきれずに賞味期限が切れてしまったという経験をお持ちの方もいるでしょう。対処法としては、お肉や食パンを購入した際に賞味期限が近い場合、冷凍保存をするという方法があります。
先に紹介したように、欠品が発生した場合には代替品を選んでもらうことができます。この代替品はショップの方が選ぶものですので、好みの味でなかった、数量が異なったなどの不満が寄せられることが多いようです。このような場合は、欠品時に代替品を依頼せずキャンセルすることも一つの方法です。また、備考欄に希望を記載しておくという手段も考えられます。
買ってはいけない商品とおすすめ商品
さて、ここからはネットスーパーで購入を控えた方が良い商品と、逆におすすめの商品について紹介していきたいと思います。
買ってはいけない商品

- 生鮮食品
肉や魚、野菜、果物などの生鮮食品は、鮮度が味に大きく影響しますので、鮮度を重視する方は購入を避けることをおすすめします。
特に野菜では、大葉やレタスなどの葉物の鮮度が悪かったという口コミがありました。また、果物でもりんごやなしなどは、内部を割って確認してみると鮮度が良くなかったとの声が寄せられています。
ただし、鮮度については地域によって差があり、いつ頼んでも鮮度が良いという評価も多数ありますので、一度自分自身で近くのスーパーに行き、鮮度の良い商品が並んでいるか確認するのが最も良い方法だと思います。
おすすめ商品

- 米
- 飲料
- 液体調味料
- おむつ
- 紙類
お米については、5㎏や10㎏のものを購入する際には非常に手間がかかりますので、ネットでの注文が便利です。また、水やお茶などの飲料、醤油や酒などの液体調味料といった重たい商品も、届けてもらうのが楽です。
さらに、おむつやティッシュ、トイレットペーパーなどのかさばる紙製品もネットスーパーで購入するのをおすすめします。これらの商品は鮮度や賞味期限を気にする必要がないため、失敗が少ない商品と言えるでしょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回ネットスーパーについて調査を行った結果、店舗によって良し悪しが存在することがわかりました。そのため、まずは失敗の少ない紙類や飲料などを試しに注文してみて、自宅の近くの店舗のサービスの質を見極めてみることが良いかもしれませんね。
コメント