甘くて美味しいカルビーの【フルグラ】は、朝食としてもおやつとしても非常に適しています。ザクザクとした食感があり、しっかりとした食べ応えがあるため、腹持ちも良く、調理の手間も不要なので、朝の忙しい時間帯には最適な選択肢となります。
長らく朝食には食パンを愛用していた私も、最近ではフルグラに切り替えた一人です。
もし、フルグラを食べることで手軽にダイエットが可能になるなら、とても嬉しいことではありませんか?しかし、フルグラに関しては「本当に太らないのか?」「単に置き換えるだけでダイエットが成功するのか?」という疑問が浮かぶこともあります。
ダイエットを目指したいけれど、運動をする気にはなれないあなたにとって、まずは食生活を見直したいと考えている方も多いことでしょう。そこで、フルグラが本当に食べても良いのか、または購入しても問題ないのかを詳しく調査してみました。
フルグラとは?
フルグラは、つぶつぶの【グラニュール(Granule)】と、穀物を意味する【グレイン(Grain)】を組み合わせた言葉で、一般にグラノーラとして知られています。
フルーツグラノーラは、一般的な名称ですが、カルビーが他のメーカーの商品と混同されやすいという理由から、2011年に【フルグラ】という名称に変更しました。つまり、【フルグラ】はカルビーの登録商標というわけです。
種類は?
– フルグラ
– フルグラ チョコクランチ&バナナ
– フルグラ 糖質オフ
– フルグラ 糖質オフ ベリー&カカオテイスト
上記の4種類は、カルビーが販売しているフルグラのスタンダード商品です。
さらに、一口サイズのおやつ向けのものや、プロテインや鉄分を含む商品、お子様向けのフルグラなども多数展開されています。種類が豊富なことは、あなたのお気に入りの味に出会える可能性が高いことでもあるので、興味がある方はカルビーのフルグラ公式サイトで詳細を確認するのも良いでしょう。
何が入っているの?
ここでは、フルグラの具体的な内容についてお話しします。フルグラは、玄米やオーツ麦を焼き上げ、ドライフルーツを混ぜた製品です。使用されているドライフルーツには、いちご、りんご、バナナ、パパイヤ、レーズン、かぼちゃの種などがあります。これらのドライフルーツによって、自然な甘みを感じることができます。
1食(約50g)あたりに含まれる砂糖の量は、上白糖に置き換えた場合、一般的な小さじ2杯分と比較的少なめです。小さじ1杯は約3グラムに相当します。
このように、フルグラは甘みを感じられますが、それはフルーツ本来の甘さによるものです。ドライフルーツはカロリーや糖質が高めであるため、ダイエット中の方は気にされるかもしれませんが、ダイエットを行う上でもカロリーや糖質は必要不可欠な要素です。さらに、フルグラには食物繊維が豊富に含まれており、血糖値の上昇も抑えやすいです。食べ過ぎは良くないですが、適度に食べれば太る心配はほとんどないと言えます。
もし糖質が気になるのであれば、糖質オフのバリエーションを選ぶのも一つの手です。
カロリーは?
フルグラの1食(約50g)の目安摂取量は219kcalで、小さめのご飯茶碗1杯(約140g)のエネルギーに相当します。つまり、毎朝白米のご飯を茶碗1杯食べるのとほぼ同じカロリーです。
また、フルグラには食物繊維も含まれており、1食あたり4.5gです。それに対し、白米のご飯は0.4gです。食物繊維は必ずしも必要な要素とは言えませんが、健康を考える上では適度な摂取が望ましいです。ただし、食べ過ぎは避けて、自分に合った適切な摂取量を心がけることが重要です。
食べ方は?
そのままでも食べることができるフルグラですが、栄養面を考慮すると、たんぱく質が不足しがちです。ビタミンやミネラルは含まれていますが、すべての栄養素を補えるわけではありません。
たんぱく質を多く含む牛乳、ヨーグルト、豆乳をかけて食べると良いですし、さらに野菜や果物を組み合わせることで、バランス良く栄養を摂取することができます。
カルビーのフルグラ公式サイトには、多くのアレンジレシピが掲載されているため、朝食の置き換えだけでなく、デザートとしてフルグラを生活に取り入れることも可能です。まずは食生活を整え、自分に合った栄養を広く摂取することを考えると良いでしょう。
どこで購入できる?
フルグラは、スーパーや薬局、ディスカウントストアでの購入が可能です。また、Amazonや楽天といったネット通販や、カルビーのフルグラ公式サイトから定期購入することもできます。
店舗によって価格が変動することがあるため、お気に入りの商品が決まったら、毎日食べることを考慮して定期購入を利用するのもお得かもしれません。
自宅に直接届けてもらうことで、重たいものを毎回購入する必要がなくなり、手軽に手に入れることができるため、買い忘れも防げます。無理なく続けやすくなると思います。
まとめ
いかがでしたでしょうか?甘くて美味しいフルグラは、食べ過ぎれば確実に太る可能性がありますが、自分に合った適切な分量を調整し、朝食をフルグラに置き換えるだけで、簡単にバランスの取れた食生活が整うのであれば、ぜひ取り入れてみる価値があるのではないでしょうか?
自分に合った取り入れ方を見つけつつ、適度な食事と活動を心掛けることが大切です。
コメント