買ってはいけない!?中古ゲームハード購入はリスクが高すぎる!?

あなたはテレビゲームに魅力を感じますか?

この記事をお読みいただいているということは、きっとテレビゲームに対して少なからず興味をお持ちなのだと思います。ゲームを楽しむためには、ゲームハード機器が必要不可欠ですよね。

この文章を書いている2022年の夏の時点では、ニンテンドーSwitchやPS5などのゲーム機が品薄であるため、非常に人気が高いというニュースが報じられています。

これからゲームハードの購入を検討しているあなたにお尋ねします。「安いから」という単純な理由だけで中古品を選ぼうとしていませんか?

その決断、少し待ってください!リスクが伴う可能性があります。もしかしたらあなたは購入を避けるべき人かもしれません。

この記事では、中古のゲームハードを購入する際のメリットとデメリット、そして買ってはいけない人とはどのような人かを詳しく説明します。

中古ゲームハードのメリット

まず最初に、中古のゲームハードを購入することによるメリットについて詳しくご紹介します。

なんといっても安価!!

おそらく、あなたが真っ先に思いつくメリットではないでしょうか?基本的に中古品は新品よりも価格が安いのが一般的です(【注】品薄の状態を除きます)。

発売時期や商品の状態にもよりますが、ゲーマーである筆者の感覚では、新品よりもおおよそ5,000円から10,000円ほど安く手に入ることが多いです。

ゲームハードは、通常30,000円以上する高額なアイテムです。ですので、少しでもコストを抑えたい時に中古品を選ぶことは非常に理にかなっていますよね。

売却時の価格がほぼ同じ

ゲームハードを新品で購入した場合でも中古で購入した場合でも、その後の売却時に得られる価格はほぼ変わらないことが多いです(【注】本体の状態が極端に悪い場合は除きます)。

これは、新品で購入した場合も一度箱を開けてしまうと中古品扱いになるためです。したがって最初から中古品を安く購入することで、結果的に新品よりも損失を減らせるということが言えます。

具体的には、購入時に新品が30,000円であったとしても、中古が25,000円の場合、売却時にどちらも10,000円で売れれば、同じ10,000円での売却となるのです。このため、中古品の方が5,000円分損失が少なくなるのです。

したがって、「いずれは売却するつもりだ」と考えているのであれば、中古品の方が金銭的にはお得であると言えるでしょう。

中古ゲームハードのデメリット

さて、中古ゲームハードを購入する際のメリットについては理解できましたが、やはり「安さ」という点が魅力的であることがわかりますね。

では、逆に購入することによるデメリットは何か、以下で詳しく見ていきましょう。

メーカー保証が存在しないことが多い

新品のゲームハードを購入する際には、ほとんどの機種に約1年間のメーカー保証が付いているのが一般的です。

しかし、中古で購入する場合、メーカー保証が付いているものを見つけるのは非常に稀なケースです。

そのため、多くの中古ゲームハードでは、購入後にもし故障が発生した場合には自己負担で修理費用を支払わなければならないという状況になります。最悪の場合、購入後すぐに壊れてしまった際に修理費用を支払うことで、「購入費用+修理費用が新品を購入するよりも高額になってしまった」という事態も考えられます。

また、メーカー保証が切れている場合でも、中古販売店によっては、2週間から1ヶ月程度の保証を提供していることもありますので、購入時に不安がある場合はこの保証を利用するのが良いでしょう。

前のユーザーの使用状況が不明

これも非常に大きなデメリットと言えます。購入前に確認できるのは、店舗でケースに並んでいる商品を目視することや、短時間の動作確認を行うことぐらいであり、前のユーザーがどのようにそのハードを扱っていたかまではわかりません。

この「前のユーザーの使用方法」によって、さまざまなリスクが生じます。

例えば、前のユーザーが喫煙者であった場合、「タバコの匂いが残っている」や「よく見るとヤニ汚れがあった」などの問題が考えられます。また、前のユーザーが長時間にわたって利用していた場合には、「本体やコントローラーのバッテリーがすぐに消耗する(バッテリーの寿命が短い)」や「1時間遊んだだけで故障した」などのリスクもあります。

購入時にこれらのリスクを確認することは、ゲームハードに詳しい人でも非常に難しいのです。

【結論】購入を避けるべき人とは?

中古ゲームハードの購入に関するメリットとデメリットを説明してきました。それでは、結論として「購入を避けるべき人とはどのような人なのか」を最後にお伝えします。

本記事を踏まえた上で、以下のような方々は購入を避けるべき対象者だと考えられます。
購入後、長期間利用したいと考えている方
初めてゲームハードを購入する方
の2点が挙げられます。つまり、多くの人がこれに該当するのではないでしょうか。

やはり保証や故障に関するリスクを考慮すると、初めての購入は新品が望ましいと言えます。

逆に、中古購入が適している人は「すでに1台目を所有していて、故障時のサブとして2台目が必要な場合」だと考えられます。

あなたの状況に応じて、柔軟に購入を検討することが重要です。

まとめ

いかがでしたでしょうか?今回は中古ゲームハードの購入に関する情報をお届けしました。購入に伴うリスクやデメリットについて、理解を深めていただけたら幸いです。

ゲームを愛する筆者自身も、ゲームハードを購入する際には必ず新品を選ぶようにしています。なぜなら、上記のリスクが非常に恐ろしいからです。

長期間にわたって楽しいゲームライフを満喫したい」と考えているあなたには、ぜひ新品を購入することを強くおすすめします。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました