普段、あなたはどのような方法でゲームソフトを手に入れていますか?
最近では、ゲームソフトの販売方法が非常に多様化しており、従来のパッケージ版に加え、インターネットを通じてどこからでも簡単に購入できるダウンロード版が主流になってきています。このような状況の中で、「新品よりも安い」という理由だけで中古のパッケージ版を選ぼうとしている方も多いのではないでしょうか?
実は、その選択が思わぬデメリットを引き起こす可能性があるのです。
この記事では、中古ゲームソフトを購入することによるメリットやデメリット、そしてどのような人が購入すべきでないのかについて詳しくお話ししていきます。
※ここで言う「ゲームソフト」とは、Nintendo Switchやプレイステーション5などで販売されている「コンシューマーゲームソフト」を指します。基本プレイが無料の「ソーシャルゲーム」や「オンラインゲーム」ではないので、その点にご注意ください。
中古ゲームソフト市場の現状
さて、メリットやデメリットを紹介する前に、現在(2022年夏)の中古ゲームソフト市場の状況についてお話ししましょう。
結論から言いますと、現在の中古ゲーム市場は売買ともに非常に活発な状態にあります。
現在、リモートワークの普及に伴い、家にいる時間が増えたことから、ゲームソフトを新作・中古問わず購入し、楽しんでいる方が多くなっています。また、最近の物価高騰により、生活費を抑えるために遊び終わったゲームソフトを売る動きも年々増加している傾向にあります。
そのため、現在の中古ゲーム市場は賑わいを見せており、今後もこの状況が続くと予想されます。
中古ゲームソフトのメリット
現状の市場の状況を理解できたところで、これから中古ゲームソフトを購入することのメリットとデメリットについてお話しします。まずはメリットについて見ていきましょう。
なにより安い!!
この点は多くの方が真っ先に思い浮かぶのではないでしょうか?最近の物価高騰の中で、出費を抑えられるところはしっかりと抑えたいですよね!
ソフトによって価格の変動はありますが、筆者の経験上では、発売から1~3カ月が経過すると新品(定価)よりも500~2,000円ほど安くなるゲームソフトがほとんどです。さらに、発売から半年以上が経過したものであれば、なんと半額もしくはそれ以下で手に入れることができる場合もあります。このように価格が大幅に下がるのであれば、中古ゲームソフトを購入したくなる気持ちも理解できますよね。
新品がなくても中古ならある可能性が高い
実際にゲームショップなどの実店舗を訪れた際、お目当てのソフトが新品では手に入らないけれど、中古であれば見つかるという経験をしたことはありませんか?
これは、ほとんどの店舗が新品のゲームソフトを発売時にのみ入荷しているため、発売からしばらく時間が経過した(大体半年以上)ソフトは売り切れてしまっていることが多いからです。
もしあなたが発売してから時間が経ったゲームソフトを新品で購入しようとしても、ほとんどの場合、お店には残っていないのが現実です。しかし、中古であれば状況は異なります。発売後、店舗での買取は常に行われているため、言い換えればいつでも中古ゲームソフトが入荷する可能性が高いのです。そのため、新品が見つからなくても中古であれば手に入ることが多いのです。
中古ゲームソフトのデメリット
中古ゲームソフトの購入に関するメリットについて理解できましたね!
では次に、筆者が特に伝えたい「中古ゲームソフトを購入することで生じるデメリット」についてお話ししていきます。
ゲーム開発会社(ソフトメーカー)の売上(利益)にならない!?
あなたが中古ゲームソフトを購入する場合、そのお金は実際どこに行くかご存知ですか?
実はその全てが販売店の売上(利益)となってしまうのです。つまり、ゲームソフトを開発した会社(以下ソフトメーカー)には一切お金が入ってこないのです。この現状は非常に深刻な問題で、過去にはソフトメーカーと販売店との間で裁判が行われたこともあります。
この状況の何が問題かというと、基本的にソフトメーカーは新品のゲームソフトを売ることで得た売上(利益)をもとに、次回作や新作の開発を行うのです。しかし、中古ソフトの販売ではその売上(利益)に貢献することができないため、「お金(開発費用)が足りずに新作や次回作を作れない」という状況になってしまう可能性があるのです。最悪の場合には、開発チームの解散や会社の倒産といったメーカーの存続危機につながる可能性も考えられるのです。
結論、買ってはいけない対象者は!?
ここまででメリットとデメリットについてお話ししましたが、最後に中古ゲームソフトを購入してはいけない対象者についてお話しします。
結論から申し上げると、ソフトメーカーを応援したいという気持ちが少しでもある方は、中古ゲームソフトは避けるべきです。
これはデメリットで述べた通り、次回作などの開発に繋がらなくなってしまうからです。
ただし、「新品を買えと言われてもお店になかった」という方もいるかもしれません。その場合はぜひダウンロード版を購入してください。ダウンロード版を購入することは、ソフトの新品を手に入れることに繋がります。最近のゲームソフトは、よほどレトロなものでない限り、ダウンロード版が販売されていますので、ぜひその選択肢も考慮してみてください。
まとめ
いかがでしたでしょうか。今回は中古ゲームソフト購入を避けるべき理由についてお話ししました。
筆者はゲーマーであるため、非常に熱く語りすぎたかもしれませんが、それだけゲームへの愛情とソフトメーカーを支援したいという気持ちも強いのです。
少しでもあなたが共感してくれると幸いです。これからは新品を購入し、一緒にソフトメーカーを応援していきましょう!!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメント