買ってはいけない?プチプラマスカラ〈デパコスマスカラと徹底比較〉

アイメイクを行う上で必須のアイテムであるマスカラ。マスカラを使用するかしないかで、メイクの仕上がりには大きな違いが生まれますよね。マスカラにはロングタイプやボリュームタイプ、さらには様々なカラーが用意されています。

さらに、マスカラのブラシの形状も多岐にわたります。例えば、

・ストレート型・・・どの方向でも均一に塗布できるが、細かい部分には塗りにくい。
・ロケット型・・・先端が尖っており、まつ毛にボリュームを与えたいときに最適。
・コーム型・・・まつ毛の根元からしっかりと塗りやすく、重ね塗りをしてもダマになりにくい。

など、ブラシの形によってもまつ毛の印象は大きく変化します。

また、マスカラの価格帯も幅広く、安価なものから高価なものまでさまざまです。果たして、どれを選べば良いのか、迷ってしまうことはありませんか?

この記事を読んでいただければ、自分にぴったりのマスカラを見つける手助けになるはずですので、ぜひ最後までお付き合いください!

マスカラの効果

そもそも、マスカラにはどのような効果があるのでしょうか?アイメイクの一部として当たり前に使われているマスカラですが、以下のような効果があります。

★まつ毛の濃さや長さを際立たせることで、目元をよりはっきりと見せることができる。
★目を伏せた際に、女性らしい印象を演出することが可能。
★カラーマスカラを使用することで、垢抜けた印象の目元を作り出すことができる。

マスカラを施すだけで、一気に目元の印象が華やかになることを実感できるでしょう。普段のメイクには欠かせないアイテムの一つです。

プチプラとデパコス、どちらが良いのか?

さて、本題に入ります。コスメの中には、価格が安めでドラッグストアで手に入る「プチプラコスメ」と、比較的高価で百貨店やデパートの化粧品コーナーで手に入る「デパートコスメ」が存在します。

それぞれの特徴を挙げると、

プチプラコスメ・・・低価格のため気軽に試すことができ、コストパフォーマンスが優れています。また、トレンドをすぐに取り入れることができるのが魅力です。
デパートコスメ・・・高額であり、高級感が漂います。こだわりのパッケージもあり、店舗に足を運べばビューティーアドバイザー(BA)に相談しながら選ぶことができるのもポイントです。
どちらにも異なる魅力が存在します。
マスカラに限らず、「価格が安い=低品質で使い心地もイマイチ」とか「価格が高いもの=高品質で完璧な使い心地」と思い込むことは多いですが、それは必ずしも正しいとは限りません。
特にデパートコスメは莫大な広告費がかかります。持っているだけで気分が上がるコスメはありませんか?使用感だけではなく、パッケージデザインの美しさや高級感、「このブランドのコスメを持っている!」という満足感が加わり、価格以上の価値を感じることができます。
人それぞれ、コスメに何を求めるかは異なります。
価格だけで判断せず、自分に合ったコスメを見つけていくことが大切です!

おすすめのプチプラマスカラ

マスカラとは異なる話題が続きましたが、ここからはおすすめのマスカラを一挙にご紹介します!まずは、手頃な価格で購入できるプチプラのマスカラをお伝えします。
①ヒロインメイク ロング&カールマスカラ アドバンストフィルム

マスカラといえばヒロインメイク!と言っても過言ではなく、それほど多くの人に支持されています。このマスカラはカール力とキープ力に非常に優れています。ボリュームタイプではないため、しっかりまつ毛にボリュームを持たせたい方には物足りないかもしれませんが、ヒロインメイクのマスカラはダマになることなく、自然にまつ毛を長く見せることができます。重ね塗りをしても付けすぎて重くなることはなく、非常に使い勝手が良いのが特徴です。また、お湯や洗顔で簡単に落とせるのも嬉しいポイントです。特にメイク初心者の方に最もおすすめしたいアイテムの一つです!

②D-UP パーフェクトエクステンションマスカラ for カール チェリーブラウン

このD-UPのマスカラは、田中みな実さんが推奨したことで瞬く間に人気を集めるようになりました。特に注目すべきは、この優しいブラウンカラーです。ブラシが小さく塗りやすい設計になっており、穏やかなブラウンが目元を引き立ててくれます。また、繊維が含まれておらず、マスカラ液で一本一本のまつ毛をしっかりと伸ばすため、きれいなセパレート感を実現できます。正直なところ、カールの保持力にはやや欠ける部分がありますが(特にマスクをしている日常ではその影響があるかもしれません)、こちらもお湯や洗顔で簡単にオフできるのが魅力です。ブラウンのマスカラを探している方には、ぜひぜひ一度使ってみてほしいアイテムです!

おすすめのデパコスマスカラ

次に、少し価格が高めのマスカラをご紹介します。プレゼントにも最適なので、ぜひ最後までご覧ください!

①ヘレナルビンスタイン ラッシュクイーンコブラブラック WP

高級感のあるパッケージが特徴的なヘレナルビンスタインのマスカラ。このマスカラはボリューム感、キープ力、カール力のすべてにおいて完璧な仕上がりを実現しています。実際に塗布すると、まつ毛がまるで倍に伸びたかのように感じられ、自分のまつ毛ではないかのように思えるほどです。筆者はアイメイクを濃くしたいときには、まつ毛をしっかりと上げてヘレナのマスカラをたっぷりと塗り、アイラインやアイシャドウはナチュラルに仕上げるスタイルを好んでいます。まつ毛を主役にしたメイクスタイルは、ただ濃いだけのアイメイクにならず、洗練された印象の目元を完成させることができます。そして、このパッケージもとても可愛らしく、持っているだけで自然と気分が高まります!

②CLINIQUE ラッシュパワーマスカラ ロングウェアリングフォーミュラ 01 ブラックオニキス

こちらのCLINIQUEのマスカラは、まつ毛を自然に長く見せることができ、滲みにくい特性があります。そのため、オフィスメイクにも非常におすすめです。お湯で簡単に落とせるため、まつ毛への負担も少なく、スムーズにオフできるのも嬉しい点です。ブラシが細めに設計されているため、細いまつ毛もしっかりとキャッチできます。特に、下まつ毛に塗るのがおすすめで、スーッと伸びることで下まつ毛が一気に長く見え、目元の印象を引き下げる効果があります。面長が気になる方には特におすすめのアイテムです!

まとめ

この記事ではプチプラマスカラとデパコスマスカラの違いについて詳しく比較しました。
価格が安いからと言って必ずしも品質が悪いわけではなく、高いからと言って必ずしも品質が良いわけでもありません。
自分が何を求めてマスカラ選びをしているのかを見極めることが重要です。

アイシャドウやリップと比較すると、マスカラのカラー展開は少なめで、どれも似たように見えるかもしれません。しかし、ブラシの形状やカラーのバリエーション、ボリュームタイプやロングタイプなど、種類は数えきれないほど多彩です。さまざまなアイテムを試し、自分にぴったりのマスカラを見つけてくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました