脱毛が一般的になった今、さまざまな選択肢が存在します。しかし、脱毛には時間と費用がかかるため、エステ脱毛や医療脱毛といった異なるタイプがあります。
中には、サロンに通うのが億劫だと感じ、自宅で手軽に脱毛を行いたいと考える方も多いでしょう。そんなニーズに応えるのが『家庭用脱毛器』です。サロンに通う必要がなく、一度脱毛器を購入すれば、自宅でいつでも脱毛が可能になるというのは非常に魅力的です。
しかし、実際には「効果は本当に期待できるのか?」「痛みはどうなのか?」「自己処理は安全なのか?」といった疑問が多く寄せられています。
この記事では、これらの疑問や不安を解消する内容をお届けしますので、ぜひ最後までお読みください。
家庭用脱毛器の効果とは?
家庭用脱毛器は、専門のサロンで行う脱毛に比べて、比較的手頃な価格で利用できるのが大きな特徴です。自分自身で脱毛器を購入し、好きな時間に脱毛を行うことができます。
このような家庭用脱毛器は、以下のような方々に特におすすめです。
・毛を完全に取り除くのではなく、自己処理を楽にする程度の効果を望む方
・自分の好きなタイミングで処理を行いたい方
手軽に自己処理ができる点が最大のメリットですが、残念ながら完全に毛を無くすのは難しいと言わざるを得ません。しかし、毛の量を減少させたり、毛を薄くしたりすることは十分に可能であり、これにより自己処理の手間を軽減することができます。根気よく長期にわたって処理を続け、しっかりとケアを行うことで、毛が生えにくくなることも期待できます。
デメリット:完全に毛を無くすためにはかなりの時間がかかり、自己処理による肌トラブルのリスクが高まる。
家庭用脱毛器の種類
家庭用脱毛器は、手軽に脱毛を行えるため、多くの人に支持されていますが、どのような種類が存在するのでしょうか?
家庭用脱毛器には主に以下の5つの種類があります。
①フラッシュ式
②レーザー式
③サーミコン式(熱線式)
④ローラー式
⑤高周波式
それでは、これらの種類について、ひとつずつ詳しく見ていきましょう。
①フラッシュ式
このタイプの脱毛器は、痛みが少なく、肌への刺激があまりないのが特徴です。脱毛サロンで行われる光脱毛を家庭用にアレンジしたもので、強い光を当てることで脱毛を実現します。照射面積が広いため、短時間で広範囲の処理が可能です。肌への負担が少なく安全性が高いため、多くの機器が人気を博しています。
②レーザー式
医療脱毛と同様のレーザーを使用するため、高い脱毛効果が期待できます。本来、レーザー施術は医師や看護師などの資格を持つ者しか行えませんが、家庭用脱毛器ではレーザーの出力が低く設定されており、誰でも使用できるようになっています。ただし、痛みが強く、照射できる面積が狭いため、脱毛の完了までには比較的長い時間がかかることがあります。
③サーミコン式
このタイプは「熱線式除毛器」とも呼ばれ、内部に組み込まれた熱線でムダ毛を焼き切る仕組みです。家庭用脱毛器の中では比較的安価で、コンパクトな設計が特徴です。毛を瞬時に焼き切るため、処理後すぐにムダ毛が目立たなくなりますが、毛根から処理するわけではないため、効果の持続性は限られます。
④ローラー式
専用のヘッドを肌に当てて滑らせ、ローラーで毛を挟んで抜くタイプの脱毛器です。この方式では毛を抜くため、処理後はしばらくの間、全く毛が無いすべすべの状態が続きます。しかし、毛嚢炎などの肌トラブルが発生しやすく、抜く際の痛みも強いため、肌への負担が大きくなることがあります。
⑤高周波式
高周波とは、周波数による波動や振動を意味し、高周波式脱毛器はこのエネルギーを熱に変換して脱毛を行います。フラッシュ式やレーザー式とは異なり、メラニン色素に反応しないため、毛の薄い部分、特に顔の産毛の脱毛に適しています。
おススメの家庭用脱毛器
ここまで家庭用脱毛器の種類について説明してきましたが、ここからは機能性、使い勝手、価格などを総合的に考慮した上で、おすすめの家庭用脱毛器をいくつかご紹介いたします。
★エムテック KE-NON(ケノン)
この家庭用脱毛器は圧倒的なビュー数と高い評価を持つフラッシュ式の製品です。VIOにも使用可能で、全身の脱毛が可能です。特に、太くて濃い毛に対して効果的であり、剛毛に悩んでいる方には特におすすめです。また、全身を迅速に脱毛できるため、初めての方でも比較的使いやすい設計になっています。
★ヤーマン レイボーテRフラッシュ ハイパープロ
こちらの製品もフラッシュ式の脱毛器で、どの設定レベルでも痛みを感じにくいのが特長です。さらに、美肌ケア機能も備えており、フラッシュを発するキセノンランプを2本搭載しているため、より強力な脱毛効果が期待できます。また、肌にあたる部分がローラー式になっているため、広範囲を素早く脱毛できることも魅力の一つです。
★フィリップス ルメア プレステージ BRI948/70
このフラッシュ式脱毛器は、皮膚科医と共同開発されたルメアシリーズの一部であり、肌に優しい設計がされています。照射の準備が整うと「READY(準備完了)ランプ」が点灯するため、照射漏れを防止できる仕組みが整っています。機械は少し大きめですが、操作が非常にしやすいのも大きな特徴です。
最後に
今回の記事では、家庭用脱毛器について詳しく解説しました。
サロンやクリニックで行う脱毛に比べると、効果に若干の違いがあり、脱毛が完全に完了するまでには時間を要しますが、自分のライフスタイルに合わせて手軽に処理できる点では非常に魅力的です。
また、家庭用脱毛器は比較的安価で購入でき、一度の投資で長期間使用できるため、コストパフォーマンスも良好です。中には長期的にケアを続けることで、サロンでの脱毛と同等の効果を得られる製品も存在します。
「家庭用脱毛器は効果が無い」というイメージはもはや過去のものとなりました。自分に合った脱毛方法を見つけ、夏に向けてすべすべの肌を手に入れましょう!
コメント