BIGLOBEモバイルを買ってはいけない?【メリット・デメリットを解説】

今回は、BIGLOBEモバイルの利点と欠点について詳しく解説いたします。

  • BIGLOBEモバイルに乗り換えを検討している方
  • スマートフォンの月々の利用料金を削減したい方
  • さまざまな格安SIMを比較中の方

本記事は、これらの方々を対象にした内容です。

近年、MVNO(Mobile Virtual Network Operator)業界は急速に発展しており、現在では30社以上の企業が格安SIMを提供しています。そのため、どのサービスを選ぶべきか迷っている方が多いのではないでしょうか。

そこで今回は、特にBIGLOBEモバイルに焦点を当て、そのメリットとデメリットを詳しく解説していきたいと思います。乗り換えを検討されている方はもちろん、初めてこのサービスを知った方も、今後の参考にしていただければ幸いです。

BIGLOBEモバイルとは

BIGLOBEモバイルは、ビッグローブ株式会社が展開する格安SIMサービスです。このサービスの最大の特長は、YouTubeなどの対象となる21種類のサービスを、データ無制限で利用できる「エンタメフリー・オプション」です。

2020年のオリコン顧客満足度調査において「格安SIM」部門で第1位を獲得しており、近年急速に注目を集めている格安SIMのひとつです。

BIGLOBEモバイルのメリット9つ

まずはBIGLOBEモバイルの利点について詳しく見ていきましょう。BIGLOBEモバイルの主なメリットは以下の9つです。

・料金プランがシンプルでわかりやすい
・プランの初月料金が無料
・家族割を利用すると毎月200円割引
・エンタメフリー・オプションが非常にお得
・通話オプションが豊富に揃っている
・6GB以上のプランでWiFiスポットを無料で利用可能
・データ容量をシェアすることができる
・余ったデータを翌月に繰り越すことができる
・5Gに対応している

これらのメリットを一つずつ詳しく見ていきましょう。

料金プランがシンプル

BIGLOBEモバイルの料金プランは、非常にシンプルで理解しやすいのが魅力です。

SIMカードの種類は「音声通話SIM」「SMS機能付きSIM」「データ通信専用SIM」の3つが用意されています。利用目的に応じて選ぶことができるため、メイン端末だけでなくサブ端末としても人気があります。また、データ容量は1GBから30GBまで幅広くラインアップされているため、自分に最適なプランを選択できます。

メイン端末で通話機能を利用したい方に最適です!
 音声通話SIM(通話+データ通信)
データ容量1GB(プランS)3GB(プランR)6GB(プランM)12GB20GB30GB
月額料金1,078円(税込)1,320円(税込)1,870円(税込)3,740円(税込)5,720円(税込)8,195円(税込)
通話は不要だけどSMS機能が必要な方に最適です!
 SMS機能付きデータSIM(SMS+データ通信)
データ容量1GB3GB6GB12GB20GB30GB
月額料金1,122円(税込)1,727円(税込)3,102円(税込)5,082円(税込)7,557円(税込)
ルーターとして使用したい方に最適です!
 データSIM(データ通信のみ)
データ容量1GB3GB6GB12GB20GB30GB
月額料金990円(税込)1,595円(税込)2,970円(税込)4,950円(税込)7,425円(税込)

プラン月額料金が初月無料

BIGLOBEモバイルでは、契約初月の月額料金が無料になるという大きな特典があります。月の初めや終わりに契約しても、初めの1ヶ月は無料で利用できるため、契約タイミングによって損をすることはありません。

ここでお気づきの方もいるかもしれませんが、初月は30GBプランの選択が推奨されます!いずれのデータ容量を選んでも初月は無料なので、まずは大容量プランを選ぶことでお得に利用できるでしょう。そして、2ヶ月目以降は通常の料金が発生しますので、Webからプラン変更をお忘れなく。

なお、初月の段階で解約すると解約手数料が発生する点に注意が必要です。

家族割適用で毎月200円割引

BIGLOBEモバイルでは、家族割を適用することで、さらに月額料金を抑えることが可能です。この家族割は、同居している家族だけでなく、離れて暮らしている家族も対象となります。
2回線目以降は毎月220円(税込)の割引が適用されるため、家族で契約を考えている方には非常におすすめのプランです。

家族割適用後の月額料金は以下の表の通りです。

 音声通話SIM(通話+データ通信)
データ容量1GB(プランS)3GB(プランR)6GB(プランM)12GB20GB30GB
月額料金1,078円(税込)1,320円(税込)1,870円(税込)3,740円(税込)5,720円(税込)8,195円(税込)
2回線目以降858円(税込)1,100円(税込)1,650円(税込)3,520円(税込)5,500円(税込)7,975円(税込)
 SMS機能付きデータSIM(SMS+データ通信)
データ容量1GB3GB6GB12GB20GB30GB
月額料金1,122円(税込)1,727円(税込)3,102円(税込)5,082円(税込)7,557円(税込)
2回線目以降902円(税込)1,507円(税込)2,882円(税込)4,862円(税込)7,337円(税込)
 データSIM(データ通信のみ)
データ容量1GB3GB6GB12GB20GB30GB
月額料金990円(税込)1,595円(税込)2,970円(税込)4,950円(税込)7,425円(税込)
2回線目以降770円(税込)1,375円(税込)2,750円(税込)4,730円(税込)7,205円(税込)

なお、家族それぞれでデータ容量の選択が可能です。

エンタメフリー・オプションがおトクすぎる

BIGLOBEモバイルの最大の魅力として挙げられるのが、エンタメフリー・オプションです。
エンタメフリー・オプションとは、対象となる21サービスのデータ通信量がカウントされないオプションサービスです。

音声通話SIMの場合、月額308円(税込)、データSIMの場合は月額1,078円(税込)でこのオプションに加入することができます。

対象としているサービスにはYouTubeやAmazon Music、LINE MUSICなどの人気サービスが含まれます。普段からYouTubeを視聴したり、音楽を聴いたりする方には非常に魅力的なオプションサービスと言えるでしょう。

対象となるサービスの詳細は、以下の表をご覧ください。

対象サービス
動画配信YouTube・ABEMA・U-NEXT・YouTube Kids
音楽・ラジオ配信YouTube Music・Apple Music・Spotify・AWA・Amazon Music
・LINE MUSIC・radiko・らじる★らじる・dヒッツ
・楽天ミュージック・TOWER RECORDS MUSIC
電子書籍配信dマガジン・dブック・楽天マガジン・楽天Kobo
その他Facebook Messenger・au PAY マーケット

通話オプションが豊富

BIGLOBEモバイルでは、通話に関するオプションが多彩に用意されているため、自分の使い方に合わせたプランを選択することができます。

 選べる通話オプション
3分かけ放題10分かけ放題通話パック60通話パック90
通話量3分以内/回の
国内通話がかけ放題
10分以内/回の
国内通話がかけ放題
合計60分まで/月の
国内通話がかけ放題
合計90分まで/月の
国内通話がかけ放題
月額料金660円(税込)830円(税込)660円(税込)913円(税込)

BIGLOBEモバイルで選択できる通話オプションは「3分かけ放題」「10分かけ放題」「通話パック60」「通話パック90」の4種類です。

通常、通話料は9.9円/30秒(BIGLOBEでんわアプリを利用した場合)となるため、頻繁に電話を利用する方はオプションを選ぶことでお得に利用できるでしょう。

6GB以上のプランであればWiFiスポットを無料で使える

6GB以上のプランを契約すると、BIGLOBE専用のWiFiスポットを無料で利用できるという利点があります。全国に10万スポット以上があり、データ通信が無制限で使えるのも嬉しいポイントです。
専用アプリをインストールしておけば、自動で接続されるため、煩わしい設定をする必要はありません。

通常は月額275円(税込)のオプションサービスですが、これが無料で利用できるのは非常に大きなメリットと言えます。

データ容量のシェアができる

BIGLOBEモバイルでは、複数の端末間でデータ容量をシェアすることが可能です。家族でシェアしたり、自分のタブレットやゲーム機とデータを分け合うこともできます。

「家族シェアと家族割の違いは何か?」と疑問に思う方もいるかもしれませんが、主な違いは「データ容量を共有するかどうか」です。
家族シェアは主回線のデータ容量を家族全員で分け合うため、家族内でのデータ使用量のばらつきがあっても無駄なく使用できます。
一方、家族割はそれぞれが必要なデータ容量を契約しなければなりません。

そのため、データ容量をあまり使わない家族がいる場合、シェアプランの方が経済的にメリットが大きいでしょう。シェアSIMの月額料金は以下の通りです。

 シェアSIM
音声通話SMSデータ
月額料金990円(税込)352円(税込)220円(税込)

余ったデータを翌月に繰り越せる

BIGLOBEモバイルには、余ったデータを翌月に繰り越すことができるという利点もあります。毎月のデータ使用量にばらつきがある方や、少し余裕を持ったプランを選びたい方にとっては非常に便利な機能です。

ただし、繰り越せるのは翌月の月末までとなるため、注意が必要です。

5Gに対応している

BIGLOBEモバイルでは、5G対応の端末と5Gエリアが整っていれば、5G通信を利用することができます。高速な通信を希望される方は、事前に自分の端末が5Gに対応しているか確認しておくと安心です。

なお、5Gの利用に関しては無料ですが、通信規格の変更が必要になります。

BIGLOBEモバイルのデメリット5つ

次に、BIGLOBEモバイルのデメリットを詳しく解説していきます。BIGLOBEモバイルの主な欠点は以下の5つです。

・他の格安SIMに比べて月額料金が高め
・エンタメフリー・オプションには画質制限が存在
・定額通話にはBIGLOBEでんわアプリの使用が必要
・端末の価格が高めに設定されている
・データチャージの価格が高い

それでは、これらのデメリットを一つずつ確認していきましょう。

他の格安SIMに比べて月額料金が割高

BIGLOBEモバイルは、他の格安SIMに比べて月額料金が高めに設定されています。いくつかの格安SIMと比較してみましたので、以下の表をご覧ください。

 BIGLOBEモバイルmineoOCNモバイルONEIIJmioY!mobileUQモバイル
1GB1,078円(税込)1,298円(税込)770円(税込)   
2GB   850円(税込)  
3GB1,320円(税込) 990円(税込) 2,178円(税込)1,628円(税込)
4GB   990円(税込)  
5GB   1,518円(税込)    
6GB1,870円(税込) 1,320円(税込)   
8GB   1,500円(税込)  
10GB 1,958円(税込)1,760円(税込)   
12GB3,740円(税込)     
15GB   1,800円(税込)3,278円(税込)2,728円(税込)
20GB5,720円(税込)2,178円(税込) 2,000円(税込)  
25GB    4,158円(税込)3,828円(税込)
30GB8,195円(税込)     

このように、格安SIMの中でも特に料金が高い設定になっています。特に12GB以上のプランでは、大手キャリアとほぼ同等の価格となる場合もあります。

そのため、月額料金の安さを重視する方には、BIGLOBEモバイルはあまり向いていないと言えるでしょう。

エンタメフリー・オプションには画質制限がある

BIGLOBEモバイルの欠点として、エンタメフリー・オプションを利用した際の動画視聴に画質制限が存在する点が挙げられます。

例えばYouTubeの場合、視聴可能な画質は360pまでです。360pというのは解像度を示しており、数字が大きくなるほど画質は向上します。一般的に360pであれば普通の動画視聴には問題が少ないですが、ゲーム実況や字幕付きの映画を視聴する場合などは、画質の粗さが気になるかもしれません。

定額通話はBIGLOBEでんわアプリの利用が必須


<画像元:BIGLOBEモバイル公式</a>> https://join.biglobe.ne.jp/mobile/?cl=head_logo_mobile

メリットで説明した定額通話オプションの料金を適用するためには、BIGLOBEでんわアプリから発信することが必須です

発信の際には毎回アプリを起動する必要があるため、初めは手間に感じるかもしれません。しかし、時間が経つにつれて慣れてくる方が多いので、あまり大きなデメリットにはならないでしょう。また、音質は通常の電話と変わりませんので安心して利用できます。

なお、通話オプションに加入していない場合でも、BIGLOBEでんわアプリを利用した発信で通話料金がお得に利用可能です。

端末料金が割高

BIGLOBEモバイルは、他の格安SIMと比較して端末料金が高めです。プラン契約と同時に端末を購入したい方には、できるだけ費用を抑えたい場合におすすめできません。

端末を購入する場合は、セット割や値下げを行っているOCNモバイルONEや楽天モバイルを検討してみると良いでしょう

データチャージ金額が高い

BIGLOBEモバイルはデータチャージの料金が高いという問題もあります。

100MBあたり330円(税込)のデータチャージ料がかかります。100MB単位でチャージできるのは便利ですが、料金を見ると他社の3倍以上になってしまいます。そのため、BIGLOBEモバイルを利用中にデータ容量が不足してもチャージはおすすめできません。

BIGLOBEモバイルに向いている人・向いていない人の特徴

ここまでのメリットとデメリットを考慮し、BIGLOBEモバイルに向いている方と向いていない方の特徴をまとめました。

BIGLOBEモバイルに向いている方
・YouTubeや対象の音楽アプリを頻繁に利用する方
・家族で契約を考えている方
・6GB以下のプランを選びたい方
BIGLOBEモバイルに向いていない方
・月額料金の安さを重視する方
・30GB以上のデータ容量が必要な方
・端末を一緒に購入したい方

なお、大容量プランを安く契約したいと考えている方には、UQモバイルや楽天モバイルもおすすめです。端末セット購入を希望する方は、大変お得なOCNモバイルONEを検討すると良いでしょう。

まとめ

最後までお読みいただき、誠にありがとうございました。
この記事の内容をおさらいしておきましょう。

BIGLOBEモバイルとは
BIGLOBEモバイルのメリット
・料金プランがシンプルでわかりやすい
・プランの初月料金が無料
・家族割適用で毎月200円割引</

コメント

タイトルとURLをコピーしました