皆さん、社会人になってから勉強を続けていますか?
社会人を対象とした講座の受講費用は、驚くほど高額であることが多いですよね。せっかく高価な教材を手に入れても、十分な時間を確保できず、受験に失敗したという苦い経験を持つ方も少なくないのではないでしょうか。
しかし、実際には、無料で学べるステップアップの方法も存在しますので、向上心を忘れずに、ぜひ学ぶ機会を持つことをお勧めします。
教材料金
私が目指していた国家資格に向けて支出した金額は、軽く100万円を超えました。それでも、無事に試験に合格していれば、学習にかけた費用は高いと感じなかったかもしれません。
関連するいくつかの資格を取得できたものの、満足のいく結果を得ることができませんでした。
つらい生活
私は過去に、資格を取得するために長期間にわたり、仕事の後に学校に通う生活を送っていました。社会人が働きながら勉強をし、資格を取得するのは本当に厳しいことです。
毎朝8時30分に自宅を出て、仕事と授業を終えて自宅に戻るのはいつも22時を過ぎていました。一人暮らしをしていたため、食事はほとんど外食かコンビニのお弁当で済ませていました。軽く食事を終えた後、その日の授業の復習を行いましたが、疲れ切った頭では勉強した内容をうまく記憶することができませんでした。
私の職場にも、同じように頑張っている人がたくさんいて、皆疲れた表情をしていました。
機会損失
「機会損失」という概念をご存じでしょうか?これは、得るはずだった利益(機会)が得られなかった場合に、その損失を金額に換算する会計の考え方です。
仮にあの時、無駄にした勉強時間をコンビニでアルバイトをしていたら、1日4時間を900円で換算すると、20日間働いて、12か月間続けた場合には259万円の現金を手に入れていた計算になります。
もちろん、すべてを後悔するわけではありませんが、もう少し効率的な方法を見つけるべきだったのではないかと考えています。
無料学習サイト
現在、インターネットのおかげで、簡単な資格の取得に関しては無料で学べる環境が整っています。
サイトの運営者が「より多くの人にお金の勉強をしてほしいから無料で提供している」とか、「自分が苦労した経験を他の人にはしてほしくない」といった思いを語っているのを見かけると、本当に頭が下がります。
学べるメニューも多岐にわたり、資格取得に限らず、プログラミングや心理学、小中学生向けの学習コンテンツなど様々なものが揃っています。
今では、小学生や中学生に一人一台のPCやタブレットが配布されるようになり、フリーWi-Fiを利用できる図書館も増加しています。このような環境が整えば、不登校の子どもたちであっても、学習意欲さえあれば自分のペースで学ぶことが可能です。言い換えれば、小学生でも理解できる子どもは中学生の授業を学ぶこともできるのです。
これは本当に素晴らしいことだと思います。これまで学習の機会をあきらめていた人々は、大人も子供も、自分のペースで学ぶことができるのです。
例えば、現在は弁護士や医者といった資格の勉強サイトはまだ存在しませんが、今後はそのようなサイトも増えていくことでしょう。
さらに、教育が進化し、情報がオープンになることで、誰もが自由に学べる時代が訪れることを期待しています。
無料学習サイトの紹介
実際に無料で学ぶことができるサイトをいくつかご紹介しましょう。
JMOOC 日本最大のオンライン大学講座を提供しており、情報工学、統計学、数学、心理学など幅広い分野を学べます。
いぬぼき 簿記に特化した学習サイトで、動画による解説もあり、初心者でも無理なく学べます。
しかくのいろは 簿記や情報系の学習ができるサイトで、様々な資格講座が用意されています。今後の発展が期待されます。
独学ステーション 語学をはじめ、多くの資格メニューを取り揃えています。クイズやタイピングなど、楽しみながらアウトプットもできるでしょう。
プロゲート プログラミングを無料で学べるサイトです。一部は有料ですが、基本的な内容をマスターするには無料でも十分ですので、興味のある方はぜひ試してみてください。
独学のモチベーション
一人で勉強を続けるのは、モチベーションを維持するのが難しいものです。
励まし合える勉強仲間がいれば、挫けそうなときにも勇気をもらえるものです。ネットを通じて、励まし合える仲間を見つけることも可能です。
SNSでは、勉強の進捗を発信している受験生がたくさんいます。Twitterで「簿記 独学」と検索してみてください。多くの仲間を見つけることができるでしょう。
もしTwitterでの仲間探しにハードルを感じる方は、5ちゃんねるなどの掲示板でも多くの受験生と出会うことができます。
ただし、夢中になりすぎて、勉強を疎かにしないように気をつけてください。
まとめ
さて、皆さん、学習意欲が湧いてきてはいませんか?
学習や資格取得には、性別や年齢は一切関係ありません。50代、60代、70代でも合格を手にする方も多くいらっしゃいます。まずは無料のサイトで学習を始めてみるのも良いですし、すでに何かの資格を持っている方であれば、自分の知識を発信してみるのも一つの手です。
もしかしたら、意外な形で誰かの役に立つことができるかもしれませんよ。
コメント