一人暮らしの方に人気のソファーベッド。
最近は、おしゃれなデザインのソファーベッドも誕生しているため、選択肢として考えている方も多いでしょう。
そこで今回は、ソファーベッドのメリット・デメリットをご紹介いたします。
- できるだけ安く家具を揃えたい
- 一人暮らしの予定がある
上記に当てはまる方は是非最後まで目を通してみてください。
ソファーベッドって実際どうなの?

ソファーとベッドが一体化しているソファーベッド。
できるだけ部屋を広く使いたかったりスペースに限りがある場合は、ソファーベッドを選択肢として考えている方も多いでしょう。
そんなソファーベッドですが、実際どのようなメリット・デメリットがあるのか気になりますよね。
これから一人暮らしを考えている方や家具を探している方は、次にご紹介するメリット・デメリットを参考にしてみてください。
ソファーベッドのメリット

まずはソファーベッドのメリットから見ていきましょう。
ソファーベッドのメリットは主に3つあります。
スペースをとらない
スペースをとらないことは、ソファーベッドの最大のメリットと言えます。
特に、一人暮らしでワンルームに住んでいる場合、スペースに余裕がないことからソファーを諦めている方も多いのではないでしょうか。
しかし、ソファーベッドであればスペースをとることなく、理想のお部屋にすることができます。
費用を抑えられる
ソファーベッドは費用を抑えられることもメリットとして挙げられます。
ソファーとベッドをそれぞれ買った場合に比べると、ソファーベッドであれば半分の予算で済ませることも。
決して安くはない家具だからこそ、できるだけ費用を抑えたいと思う方も多いですよね。
そのため、予算に余裕がない方にとっては大きなメリットと言えるでしょう。
来客用に使える
急遽、来客があった場合などに便利なソファーベッド。
普段はソファーとして利用している場合でも、ソファーベッドであれば直ぐにベッドに切り替えることができますよね。
緊急時に備えて、ソファーベッドを購入する方も多いですよ。
ソファーベッドのデメリット

次にソファーベッドのデメリットを見ていきましょう。
ソファーベッドのデメリットは下記4つが挙げられます。
切り替えに手間がかかる
一番のデメリットと言えるのが、切り替えに手間がかかること。
毎日切り替えるとなると、非常に面倒くさいと感じるでしょう。
ソファーからベッドに切り替えるにはスペースを必要とするので、結局近くに何も置けないということもあり得ます。
またソファーベッドはそれなりに重さもあります。
そのため、女性で小柄の方などは少々大変かもしれません。
通気性が悪い
ソファーベッドは通気性が悪いこともデメリットと言えます。
当たり前ですが、普通のベッドとは作りが異なります。
人間は眠っている時に必ず汗をかいていますよね。
そのため、毎晩寝るベッドに湿気対策は欠かせないわけです。
しかし、ソファーベッドは湿気対策が施されていないことが多いため、寝汗がしみ込んだベッドで毎日寝なくてはなりません。
真夏は特にベタベタするので、気持ちよく寝ることができないことも。
布団を毎日片づける必要がある
ソファーベッドは毎日布団を片づける必要があります。
普通のベッドであればそのままにしておくことができますが、ソファーベッドとなるとそうはいきません。
しかし、使っているうちに面倒くさくなり、最終的には完全にベッドとして使っている・・・なんてことも。
また、布団を片づける場合はしまっておく場所の確保も必要です。
腰に悪い
ソファーベッドのデメリットとして腰に悪いという意見も多いです。
特に真ん中で折りたたむ形のソファーベッドはおすすめできません。
ベッドにした際、腰の位置にちょうど折りたたむ部分が当たるので、時間とともに腰痛の原因にもなります。
おすすめのソファーベッド3選

ここでは、日常的に使うことを想定したおすすめのソファーベッドをご紹介します。
これから購入を考えている方は参考にしてみてください。
大容量の収納引き出しがついているソファーベッド。
ワンルームなどの省スペースの使用には最適です。

マットレスになる高反発ソファー。
4パターンもの使い方ができるという優れものです。
高反発ウレタンフォームが内部に使用されているため、座っていても寝ていても理想の姿勢を保ってくれるでしょう。
腰痛が気になる方は、マットレスになるソファーがおすすめ!

コンパクトなのに高機能なソファーベッド。
クッションが極厚になっているため、ふっくらと体を包み込んでくれます。
また、丈夫でへたりにくい構造なので、ソファーベッドのデメリットであるへたりやすさも心配ありません。
まとめ
最後までお読みいただきありがとうございました。
今回の内容をおさらいしておきましょう。
▶ソファーベッドって実際どうなの?
▶ソファーベッドのメリット
・スペースをとらない
・費用を抑えられる
・来客用に使える
▶ソファーベッドのデメリット
・切り替えに手間がかかる
・通気性が悪い
・布団を毎日片づける必要がある
・腰に悪い
▶おすすめのソファーベッド3選
いかがでしたか?
デメリットも多いソファーベッドですが、最近では機能性に優れたものもたくさん発売されているので、是非チェックしてみてください。
コメント