コストコはアメリカ発の会員制の倉庫型スーパーマーケットで、多種多様な大容量の商品を取り扱っています。店舗に足を運ぶと、見ているだけで楽しくなってしまう光景が広がっていますよね。
しかし、そんなコストコには「買ってはいけない」とされる日用品も存在すると言われています。では、一体どのような商品がその対象なのでしょうか。
この記事では、コストコで購入しない方が良い日用品を詳しく解説し、さらに賢く商品を見極めるための方法についてもお伝えします。
コストコで買ってはいけない日用品
コストコは海外の商品が豊富に揃っているため、近隣のスーパーマーケットでは見かけないアイテムも多いです。このような中から、コストコで購入を避けた方が良いと言われている日用品を以下に紹介します。
ストレッチタイトフードラップ
こちらはコストコの自社ブランド「カークランド」のフードラップです。驚くことに、長さは900mもあり、伸びやすさと粘着力に優れた商品となっています。900mという長さにはお得感を感じるかもしれませんが、その一方で非常に重くて扱いにくいという意見も寄せられています。さらには大きさゆえに収納スペースが必要で、使い勝手に難があるとの報告も多く見受けられます。また、耐熱温度が低く、電子レンジでの使用ができないため、主に保存用として利用している方が多いようです。
食器用洗剤ウルトラジョイ
コストコにて販売されている食器用洗剤「ウルトラジョイ」は、2660mlの大容量で価格も878円と非常にコストパフォーマンスが良い商品です。ウルトラジョイは高い洗浄力を誇り、水で薄めても効果が落ちないと評判ですが、臭いが強烈であるという口コミが多く見受けられます。具体的には、トイレの芳香剤を思わせるような強い香りがするとのことです。このため、臭いが食器に移ってしまい、取れなくなったといった経験を持つ人も少なくないようです。
オムツ専用ゴミ箱ポイテック
「ポイテック」という名のオムツ専用ゴミ箱は、赤ちゃんのオムツを処理するために設計された製品です。しかし、その密閉性が不十分で、オムツの臭いが徐々に漏れ出してしまうため、多くの親たちが購入後に失望する経験をしています。また、専用のカートリッジが必要であるため、継続的に別途費用が発生し、コストパフォーマンスが悪いと評価されることもあります。
キッチンペーパー
コストコで取り扱われているキッチンペーパーはその厚みと強度に定評がありますが、1ロールが非常に太いため、一般的なキッチンペーパーホルダーに収まらないことがあるという問題があります。また、1セットには12ロールが含まれており、使い切る前に収納に困るという声も多いです。これは、アメリカサイズの特性が表れている商品だと言えるでしょう。
くまのぬいぐるみ
コストコで非常に人気が高く、入手が難しいとされる「くまのぬいぐるみ」。このぬいぐるみは、ある人気YouTuberの動画で取り上げられたことにより、その人気が急上昇しました。しかし、そのサイズは特筆すべきもので、全長236センチ、重さ約19キロという驚異的な大きさです。このため、コストコのカートからはみ出してしまうほどで、運搬にも非常に苦労します。また、部屋に置くと邪魔になるという声も多く聞かれ、後悔する人が続出しています。さらに、そのサイズのため洗濯も難しく、捨てる際にどうしたらよいか分からないといった声も多く上がっているようです。
コストコで商品を見極める方法
コストコでの買い物は、多彩な商品が並び、訪れるたびにワクワクする体験となります。また、会員制であることから「損をしたくない」という気持ちが一層強くなることもあるでしょう。そこで、買ってはいけない商品を見極めるための方法について解説します。
ライフスタイルと相談する
自分自身のライフスタイルに合った商品を選ぶことが重要です。コストコには大容量の商品が豊富に揃っていますが、コストパフォーマンスが良いと感じて購入しても、結果的に無駄になることもあります。まずは、自分のライフスタイルを考慮してから購入を検討してみてください。
レビューを参考にする
現代はネット社会であり、さまざまな店舗やサービスに関するレビューが数多く存在しています。すべてのレビューが正しいとは限りませんが、参考にすることで「買ってはいけない商品」を避けることができるかもしれません。ぜひ、少し調べてみることをおすすめします。
雰囲気に圧倒されない
コストコは周囲のスーパーとは異なり、ワクワクする雰囲気が漂っています。このような雰囲気に圧倒されて、ついつい「これも」「あれも」と手に取ってしまう気持ちは理解できますが、一度冷静になって本当に必要かどうかを考えることが大切です。雰囲気に流されず、冷静に判断することも商品を見極める一つの方法です。
コストコの商品は返品できる?
コストコで取り扱う商品は、すべて返品が可能です。嬉しいことに、開封済みの商品であっても返品を受け付けてもらえます。不良品の場合だけでなく、満足できなかった商品の返品も認められています。返品には、会員証、商品、レシート、クレジットカードが必要となります。この際、返品の理由を尋ねられることがありますが、基本的にはどんな理由でも受け入れられます。この制度は消費者にとって非常にありがたいものですね。
まとめ
コストコは多種多様な商品が揃い、訪れるたびに楽しい体験を提供してくれます。しかし、海外製品も多いため、日本人のライフスタイルに合わない商品も存在するのが現実です。コストコで買い物をする際は、自分のライフスタイルを見極め、店舗の雰囲気に圧倒されず冷静に本当に必要なものかを考えることが重要です。また、もし満足できなかった場合には返品することも可能なので、その点も安心材料として考えておくと良いでしょう。
ぜひ、この記事を参考にして、楽しいコストコライフを満喫してください。最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント