買ってはいけない新居グッズ!目指せミニマムな暮らし!

夢のマイホームが実現するとなると、家具や家電を選ぶ過程にワクワク感が募りますよね。自分の好きなものを揃えたり、理想の空間を作り上げたりする楽しみは格別です。しかし、ついつい余計なものを購入してしまい、結果として無駄なスペースを取ってしまったり、見た目の良さにこだわりすぎて使い勝手が悪くなったりすることも少なくありません。

私自身、シングルマザーとしてマイホームを購入した際には、一人で家具や家電の選定を行いました。最小限のものにしようと思っていたものの、後から無駄になってしまったアイテムがいくつかありました。新生活に対する期待から気分が高揚してしまい、冷静な判断ができなくなることもあるのです。

そこで、今一度考えてみましょう。本当に必要なものなのか?見た目だけでなく、実際に使えるかどうかをしっかりと検討して、必要なアイテムを厳選することが大切です。

この記事では、購入を避けるべき新居グッズのリストと、新居に入る前に準備しておくと良いアイテムについて詳しくご紹介します。

買ってはいけない新居グッズラインナップ

私の経験をもとに、買ってはいけない新居グッズのリストをお届けしますね。

・ソファ
ソファは特にこだわりを持ちがちで、必要不可欠だと思い込んでしまうアイテムですが、本当に座る機会はあるのでしょうか?
特に小さなお子様がいる家庭では、ソファはすぐに汚れてしまいますし、掃除も少々面倒です。
ソファがなければ、床に座って過ごすことに慣れるものです。
我が家でもソファを持っていますが、結局は背もたれに寄りかかって床に座っていることが多く、果たして必要だったのかと考えてしまいます(笑)
・ベッド
ソファと同様に、ベッドも本当に必要なアイテムかどうかを再考してみてください。
マットレスや布団を選ぶ方が良い場合もあります。
生活スタイルによっても変わりますし、掃除の手間も考慮しなければなりません。
特にベッドは場所をかなり取りますし、処分する際も手間がかかります。
・タンス、棚類
収納が必要だと感じてつい買いすぎてしまうこと、ありませんか?
大きなタンスや簡易な収納ボックスを一度に購入することは危険です。
収納が増えれば増えるほど、家の中が狭く感じられ、無理に使おうとしてしまいます。
収納スペースは少なめに見積もり、住みながら必要に応じて買い足す方が良いと考えます。
・飾り物インテリア
これが最もリスクの高いアイテムです!
理想の家を目指して可愛い飾り物を先に買ってしまうと、後で合わなかったり、邪魔になってしまうことが多いのです。

このような飾り物は、数年後に家に合うものを選ぶ方が統一感も出て良いでしょう。
・便利電化製品類
最近ではおしゃれな便利電化製品がたくさんありますよね!
スタイリッシュなホットプレートや、見た目も素敵なジューサーミキサーなどがあります。
確かにインテリアとしても魅力的ですが、本当に使うのか、埃をかぶって邪魔にならないかを冷静に考えましょう。
意外と新居のお祝いで貰えることも多い便利な電化製品なので、自分で購入しなくても良い場合があります。
私はいただいたおしゃれな電化製品を、埃をかぶったまま放置しているタイプです・・・。
・カーペット類
カーペットを敷く場合、季節ごとに変えなければならないことを考慮する必要があります。
また、衛生面を考えても、ダニの発生などがあるため、定期的に洗う必要がありますよね。
カーペットを敷くと手間が増えるのも事実です。
カーペットがなくても快適に生活できます。本当に必要でしょうか?
他にも購入を避けるべき新居グッズはたくさんありますが、特にお金がかかり、場所を取るものを中心にリストアップしました。
ほとんどのアイテムは、実際に住んでみてから必要に応じて購入することを基本として考えることをお勧めします。

新居で必要なものは、住みながら考えよう!

新居で本当に必要なアイテムは、実際に住みながらじっくり考えていきましょう。

住んでみると、必要なものが意外と見えてくるものです!

逆に、不必要なものも多く出てくるかもしれませんが…大切なのは、見た目よりも快適さです。

家に帰ってきたときに、リラックスできるかどうか。
家事が面倒でもやる気になる空間かどうか。
子供たちが楽しめる環境になっているかどうか?
私も最初は、きれいに使いたいがために子供に厳しく接してしまったことをすぐに反省しました。
家はくつろぐ場所なのですから、緊張して使うのは本当にストレスになりますよね。
壁には穴も開いてしまいましたが、それも良い思い出です(笑)
素敵な家も魅力的ですが、毎日の生活が中心ですから、家族全員が快適に過ごせる空間が一番大切だと感じています。
そのため、最初は最小限のもので準備をして、少しずつ必要なものを加えていく考え方が、家族全員にとって快適に過ごせる家を作れると思います。
新居だからと無理に気を張りすぎると、逆に疲れてしまいますよ。
家は家族の成長と共に変わっていく場所ですから、リラックスできることが最も重要なのです!

必ず必要な、新居に入る前に用意するもの

これまでの内容とは逆に、新居に入る前に準備しておきたい必須アイテムをリストアップしました。

・ゴミ箱
・タオル
・掃除用具
・カーテン
・布団
・冷蔵庫、洗濯機、電子レンジ
・最小限の調理器具
これだけあれば十分です!
その後は住んでみて、大きさを考えながらテーブルや椅子、寝具などを選ぶと良いでしょう。
ちなみに、住む前にテーブルを購入する人と、住んでから購入する人では、後者の方が小さめのものを選ぶ傾向があります。
住んでからの方が、家の広さを考慮する感覚が身につくからだと思います。
住んでから購入することで、快適に過ごせるための目線も養われますよ!

まとめ

新居で買ってはいけないものとは、結果的に無駄になるアイテムです。

新居での買い物は必要最低限に抑え、住んでから徐々に買い足していく方法が最も良いということです。

新生活を始めると、ついつい気分が盛り上がって無駄に物を買いすぎてしまうことがありますよね。

理想の家にしたいという思いから、可愛いアイテムを選んでしまうこともあります。

ですが、子供にとっても大人にとっても快適でリラックスできる空間が最も重要ですので、おしゃれさよりも実用性を重視することが大切です(笑)

コメント

タイトルとURLをコピーしました