「ミニマリスト」や「シンプルな暮らし」に憧れる方が、どんどん増えてきていますよね。
「ミニマリスト」という言葉は2015年の流行語大賞にノミネートされ、”必要最小限の持ち物で暮らす人”という意味で用いられています。
必要最小限まではいかなくても、部屋から不要な物を無くしてスッキリ暮らしたいと思っている方は多いのではないでしょうか?
私もその一人です。少しずつではありますが、断捨離をしている真っ最中です。
ミニマルな暮らしを目指す第一歩として、まず買う前に考えた方が良いものをまとめましたので、参考になりましたら嬉しいです。
「あったら使うかも」「あったら着るかも」な物
お買い物に行ったときに、「あったら使うかも」「あったら着るかも」という感じで物を買っていませんか??(私はそうでした。)
特に気に入ったわけではないけど、まぁ、あったら使うかな…で物を買っていたのでは、当然ですが物は増えるばかりです。
ミニマリストさんたちは、持ち物は少ないけど、お気に入りの物に囲まれた生活をしていますよね。
あまり気に入っていない物をたくさん持つより、本当に好きな物を少しだけ持つ方が満足度が高くなります。
実際に私も服をかなり減らしてみました。今までは、中途半端な洋服たちからコーディネートするのが毎朝苦痛だったのですが、今ではどれを選んでもお気に入りなので毎日楽しく過ごせています。
「あったら使うかも」な物を買うのではなくて、「絶対に欲しい!!」と思えるお気に入りだけを買うように意識すると、買うものをグッと減らせますよ。
買う理由が「安いから」な物
「あったら着るかも」と少し似ているのですが、「安くなっているから」という理由で買うのも要注意です。
もし、ずっと欲しいと思っていた物が安くなっているのであれば、それは本当にラッキーですが、「セール中だから欲しくなった」物なのであれば、本来は要らない物な可能性があります。
他にも、「〇点買ったら〇%OFF!」とか「〇円以上購入で送料無料!」といった言葉にのせられて買う場合も同じです。
その時に追加したものは、本当に必要な物でしょうか?
価格や送料にまどわされずに、自分が本当に欲しいと思っているのかを考えてみると良いですね。
増えた物を入れるための収納ケース
お片付けを始めると、新たな収納ケースや収納グッズが欲しくなりませんか?ただ、ちょっと待ってください!
収納ケースを増やすのは簡単です。でも、捨てるのは本当に大変です…。
「大きな衣装ケースを苦労してリサイクルショップに持っていったら数十円だった」
とか
「結局リサイクルショップでも買い取ってもらえず、自分でゴミ処理場に持って行ってお金を支払って捨ててきた」
なんてこともしばしば。(実体験です…)
労力と時間とお金をかけて物を買って、労力と時間とお金をかけて物を手放す、ということになります。
お部屋の間取りによっては、収納スペースが足りない場合も、もちろんあると思います。でも、備え付けの収納で本当に足りないのか、まずは持ち物を見直してみてはどうでしょうか。
「とりあえず」の100均
100均って便利だし、私自身愛用しているものもたくさんあります。でも、その分、ついつい不要な物も買ってしまいがち。
私が断捨離を始めてから手放したものの中で断トツで多かったのも100均の物です。
収納ケースやお皿、調理器具やメイク用の小物、文具など、「とりあえず試してみよう」という気軽な感じで買ったものがたくさんありました。
110円だとしても、結局使わないのであれば買わない方がよいですよね。
初めて買う商品のまとめ買い
まとめて買った方が安いんですよね…なのでついついまとめ買いしちゃうんです。
先ほど書いた、買う理由が「安いから」と少し似ていますね。
でも、初めて使うもの(初めて食べるもの)に関しては、やっぱりまずは少量で試してみるのが良いです。
『買ったけど使わなかった。』
『買ってみたけど美味しくなかった。』
これが一番もったいない。(お金も収納スペースも。)
ミニマルな暮らしを目指し始めたときに、自分の家にあるストックの量を改めて把握して、愕然としたんですよね。
腐らない物であって、かつ絶対に使うのであれば、まとめ買いも良いのですが…
ちょっと前の私は「あれも試してみたい」「これも試してみたい」「安くなるからまとめ買い」みたいな感じで、開封済みの洗顔料が7個、ストックが4個(開封済みのものとかぶっている商品もあり)…という恐ろしい状態でした。
「まずは少量から試す」ということと「同じ用途で違うメーカーを使いたい時は、ストックを使い切ってから」を徹底し始めてから、ストックの把握も楽になったし、ストックを収納するスペースもかなり減らせました。
まとめ
ミニマルな暮らしを目指し始めたばかりだと、まず最優先は手放すことだと思います。不要な物を断捨離していかないと部屋はスッキリしませんが、それと同時に買わないことも大切です。
- 「あったら使うかも」「あったら着るかも」な物
- 買う理由が「安いから」な物
- 増えた物を入れるための収納ケース
- 「とりあえず」の100均
- 初めて買う商品のまとめ買い
これらを買わないことを意識するだけで、だいぶ変わります!
是非試してみてくださいね。
コメント