むやみに買ってはいけない100均のボールペン!お得に買える方法は?

いろいろな文房具を手頃な価格で手に入れることができる100均の店舗ですが、特にボールペンに関しては「買ってはいけない」「失敗した」といった口コミが見受けられます。では、100均で購入する際にどのようなボールペンを避けるべきなのでしょうか。

複数本入りのボールペンは本当にお得なのか?

100均では、1本ずつ販売されているボールペンも存在していますが、特にネット上で評価が低いのは、複数本がセットになったパック商品です。特に注目すべきは、税抜き100円で手に入る、キャップ型のボールペンが12本ノック式のボールペンが10本のセットです。

これらは会社での業務用途において経費を抑える手助けになるかもしれません。個人で使用する場合でも、ボールペンを頻繁に使う方やメモやノートを取る習慣がある方にとっては、経済的にお得で嬉しい選択肢となるでしょう。必要な時にストックがあることで、安心して利用できるのは確かです。

買ってはいけない理由とは?

お得に購入できるはずのボールペンが「買ってはいけない」とされる理由はいくつかあります。

ボールペンの品質にばらつきがある

10本や12本のボールペンがすべて問題なく使えると理想的ですが、インクが十分に入っているにもかかわらず、固まってしまい、全く書けないこともあるようです。最悪の場合、半分以上が使用できないということもあります。ただし、全く問題がなかったという方もいるため、運悪く質の悪いものに当たってしまうこともあるのかもしれません。

さらに、ペン先にはぐらつきがあるものも見受けられます。文房具に特別なこだわりがない方には許容できるかもしれませんが、気になる方には不満が残るかもしれません。

ノック式のボールペンでは、押し込む際に非常に硬く、力を入れなければならないというものがあります。内部の引っかかりが強く、スムーズに操作できないのが問題です。一方で、使っていくうちに緩くなり、ノックしてもペン先が固定されなくなることもあるようです。書いている最中にペン先が上がってしまうといったトラブルも報告されています。

手が疲れる

複数本入りのボールペンの中には、グリップが全くないものも存在します。長時間の書き物をする際には、指が痛くなってしまうこともあるでしょう。

また、グリップ付きのボールペンでも、硬くて手が疲れることがあるため、長時間の使用には向かないと考えられます。短時間のメモやちょっとした書き物には適しているかもしれません。

書き味が良くない

ボールペンで書く際には、紙への引っかかりやインクの出具合など、書き味が重要な要素となります。特に、インクが出すぎてにじんでしまったり、逆に出なさすぎてかすれてしまったりすることがあるようです。

ノートやメモ用紙に引っかかり、スムーズに文字を書くことができない場合も多く、こうした状況に不満を持つ方が多いとされています。特にボールペンに対してこだわりを持つ方ほど、こうした不満が顕著に表れる傾向があります。

100均のボールペンを賢く購入する方法

100均で「買ってはいけない」と後悔しないためには、単品のボールペンを選ぶのも一つの手です。しかし、お得で質の良いボールペンを手に入れる方法も存在します。

文房具ブランドのボールペンを選ぶ

100均で販売されている単品のボールペンには、著名な文房具ブランドの製品も含まれています。

    • 三菱鉛筆…uniボールシグノ(または「シグノ」) 黒・青・赤 0.5mmや0.38mm
    • 三菱鉛筆…ジェットストリーム 黒・青・赤 0.5mm・0.7mm・0.38mm
    • ゼブラ…ブレン 黒・青・赤 0.7mmや0.5mm

店舗によって取り扱いの有無が異なる場合があります。

これらのボールペンは、滑らかな書き味で、持ちやすく疲れにくいといった高い評価を受けており、インク溜まりができることも少ないのが特徴です。こうしたブランドのボールペンを選ぶことをおすすめします。

本体は100円以上で販売

上記の3種類は、文房具専門店だけでなく、スーパーやコンビニの文房具コーナー、さらにはネットショップでも取り扱われています。一般的には、120円~160円程度の価格で販売されていることが多く、100円で購入できるのは100均ショップのみかもしれません。このため、100均独自のボールペンを購入するよりも、こちらの方がコストパフォーマンスが良くなります。

替え芯を購入するメリット

ボールペンを一度使い切った後でも、本体は劣化せずにまだ使用可能な状態であることがほとんどです。上記の3種類のボールペンでは、替え芯が別途用意されています。特に、ユニボールシグノの替え芯は、100均で販売されていることもあるので、探してみると良いでしょう。

もし、最寄りの店舗に替え芯が見当たらない場合は、ネットショップの利用が便利です。替え芯は非常に安価で、1本80~90円ほどで手に入るところもあります。送料無料のショップも多く存在するため、ぜひ探してみてください。

また、ペン先の直径が異なっても本体は共通のため、0.5mmのインクが細すぎると感じた場合、0.7mmの替え芯を試すという使い方もできます。

まとめ

100均でボールペンを購入する際には、あまりこだわりがない方であれば、複数本がセットになったものでも問題ないでしょう。ただし、運に左右される部分があるため、注意が必要です。書きやすさにこだわるのであれば、文房具のブランドが付いたボールペンを選ぶことをおすすめします。試しに購入してみるのにも適した選択肢となるでしょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました