インスタントコーヒーを買ってはいけない!?その理由とは

最近では、多くの人が在宅で仕事をしたり、家で過ごす時間が増えていますね。

忙しい朝の時間帯や、日中のリラックスタイム、さらには夜のゆったりとした時間に、コーヒーを楽しむ方も多いことでしょう。

そんな様々なシーンにおいて、「手軽にコーヒーを楽しみたい」と思った時には、お湯で簡単に溶かすことができるインスタントコーヒーが便利で、愛用される方も少なくありません。

しかし、実はそのインスタントコーヒーを「購入するべきではない」または「飲むべきではない」理由が存在するかもしれないのです。

この記事では、以下の点について詳しく紹介していきます。

  • インスタントコーヒーに危険な添加物が含まれているのか
  • インスタントコーヒーに含まれるアクリルアミドについて
  • インスタントコーヒーの健康への影響

インスタントコーヒーに含まれる添加物

食品や飲料に関する危険性を考えると、まず思い浮かぶのが食品添加物ではないでしょうか。

結論から申し上げますと、インスタントコーヒーには添加物は含まれていません。

手元にある一般的なインスタントコーヒーのパッケージを確認してみると、「コーヒー豆」とのみ記載されていることがほとんどです。

有害な添加物が含まれていないという面では、インスタントコーヒーは安心して楽しめる飲み物と言えますね。

インスタントコーヒーの製法

次に、インスタントコーヒーの製造方法について見ていきましょう。

  1. まず、コーヒー豆(生豆)を焙煎し、その美味しさを最大限に引き出します。
  2. 次に、複数の種類のコーヒー豆をブレンドします。
  3. 焙煎した豆を機械で細かく砕きます。
  4. 細かく砕かれたコーヒーを抽出機に入れ、お湯を注ぎます。

その後、

「フリーズドライ製法」という方法でコーヒーを凍結させ、真空状態で乾燥させる手法や、

「スプレードライ製法」という方法でコーヒーを霧状にし、熱風で水分を蒸発させる手法のどちらかを用いてインスタントコーヒーが完成します。

アクリルアミドとは

先ほど説明したインスタントコーヒーの製造過程で、最初の段階において行われるのがコーヒー豆の焙煎です。

この焙煎の段階で、有害な化学物質の「アクリルアミド」が生成されます。

アクリルアミドを過剰に摂取すると、神経障害や発がん性のリスクがあるとされています。

アクリルアミドはもともと土壌凝固剤や化粧品などの工業用途において1950年代から製造されてきた物質ですが、揚げ物や焼き物、煎り物などの調理過程を経たばれいしょ加工品や、コーヒー豆などの穀類加工製品に高濃度で含まれる可能性があると発表されています。

コーヒー豆を120℃以上の高温で焙煎する際、豆に含まれる糖類などが熱せられる過程で、アクリルアミドが生成されるのです。

アクリルアミドの含有量

農林水産省が行った調査によると、インスタントコーヒーと他の食品に含まれるアクリルアミドの濃度について以下のような結果が得られました。

アクリルアミド濃度(mg/kg)
食品最小値最大値中央値
レギュラーコーヒー(豆)0.160.350.24
インスタントコーヒー0.40.870.56
レトルトカレー0.03未満0.270.05
ほうじ茶(茶葉)0.03未満1.00.25
麦茶(煎り麦)0.10.650.21
ポテトスナック0.03未満4.60.61

この結果から、レギュラーコーヒーと比較して、インスタントコーヒーの方がアクリルアミド濃度が高いことが明らかになります。

また、高濃度のアクリルアミドを含む代表的な食品にはポテトスナックが挙げられます。

さらに、インスタントコーヒー以外にも、同じくインスタント食品であるレトルトカレーや、飲料としては麦茶やほうじ茶にもアクリルアミドが含まれています。

アクリルアミドは、前述の通り糖類などが加熱される過程で生成されるため、食事の中で完全に避けることは難しいとされています。

インスタントコーヒーの健康効果

インスタントコーヒーにはアクリルアミドという有害な化学物質が含まれていることをお伝えしましたが、それにもかかわらず健康を促進する効果も存在します。

インスタントコーヒーに豊富に含まれている代表的な健康成分は、「カフェイン」と「ポリフェノール」です。

カフェイン

カフェインには、覚醒作用や興奮作用があります。

このカフェインの覚醒作用は、脳内で分泌されるアデノシンという神経を沈静化させる物質の働きを阻害することから生じています。

その結果、眠気を解消する効果があるだけでなく、筋肉の動きが活発になるため、運動能力の向上にも寄与します。

コーヒーポリフェノール

コーヒーには、赤ワインに匹敵するほどのポリフェノールが含まれています。

特に、コーヒーに豊富に含まれるポリフェノールの一種としてクロロゲン酸が挙げられます。

クロロゲン酸は、血糖値の上昇を抑えるだけでなく、活性酸素を抑制する抗酸化作用も持っています。

このように、インスタントコーヒーには健康を促進する効果があり、一概に「絶対に飲んではいけない」とは言い切れないのです。

インスタントコーヒーは購入すべきではないのか?

結論としては、過剰に摂取せず、適量を守る限り、インスタントコーヒーを購入し、飲むことには問題がないと考えます。

確かに、アクリルアミドは発がん性の可能性がある物質ではありますが、インスタントコーヒーを含む様々な食品において、加熱という調理過程は避けることができないため、完全に排除することは難しいのです。

そのため、農林水産省でもアクリルアミドに対する対策として家庭でできることは、「食事の栄養バランスに配慮すること」としています。

これは、アクリルアミドを気にするあまり、不必要に加熱調理を避けたり、高濃度の食品を避けたりすることが、逆に食中毒のリスクを高めたり、必要な栄養素を摂取できなくなったりする可能性があるからです。

また、インスタントコーヒーにはアクリルアミド濃度が高いという一面もありますが、カフェインやコーヒーポリフェノールの持つ健康促進作用も見逃せません。

ただし、カフェインを過剰に摂取すると不眠症や神経症を引き起こす原因にもなるため注意が必要です。

カナダ保健省では、成人の1日のカフェイン摂取量を400 mg(マグカップで約3杯分)と定めています。

このように、インスタントコーヒーの利点と欠点を理解し、悪い面だけに過剰に反応せず、適切な量を摂取することが理想的であると考えます。

インスタントコーヒーの人気レビューランキングはこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました