
プロテインは、たんぱく質を補充するための栄養補助食品として広く認知されています。
飲用することで、空腹感が和らぎ、満腹感を持続させることができるほか、筋トレ後に摂取することで、筋肉細胞の損傷を修復したり、筋肉をつけやすくするための体作りをサポートすることを考える人も多いのではないでしょうか。
プロテインには、大きく分けて3つの種類があります。
- ホエイプロテインホエイプロテインは、牛乳を原料としています。牛乳の脂肪成分やカゼインを取り除く過程で作られ、カロリーが低く抑えられています。体内への吸収も非常に速いため、運動後のたんぱく質不足を迅速に補うために飲むのが効果的です。
- カゼインプロテインこちらも牛乳を原料としていますが、ホエイとは異なり、カゼインは体内での吸収が遅いのが特徴です。この特性を活かして、就寝前に摂取することで、夜間に分泌される成長ホルモンに必要なタンパク質を供給することが可能になります。成長ホルモンには筋肉量を増加させる役割も含まれているため、就寝中でも筋肉の成長を促進することができるため、寝る前に摂ることが推奨されています。
- ソイプロテインソイプロテインは、大豆を原料としています。カゼインと同様に、吸収に時間がかかるタイプのプロテインです。食物繊維が豊富で、腹持ちが良いことから、ダイエット中の方にも適しています。さらに、ソイプロテインは乳糖を含まないため、牛乳を飲むとお腹を壊しやすい方でも安心して摂取できるのが魅力です。
とはいえ、「本当に効果があるの?」「飲むことで問題が生じることはないの?」と不安に思っている方もいるかもしれません。
今回は、プロテインの効果やその疑問点について詳しく解説していきます。
後半では、おすすめのプロテインやその摂取方法についても紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
プロテインは毎日摂取する必要があるの?
筋トレ後にプロテインを摂取することが筋肉の成長を促すと言われていますが、タレントの武井壮さんも述べているように、プロテインを飲まなくても筋肉は増やせるのです。
プロテインの利点は、ジムなど外出時にも持ち運びやすいため、運動後すぐに栄養を補給できる点にあります。
自宅で筋トレを行った後に、ゆで卵や低脂肪乳を摂取する時間が確保できる方は、特にわざわざプロテインを購入する必要はなく、十分に栄養を補給できるでしょう。
普段の食事からしっかりとたんぱく質を摂取することを心がけ、あまり食べられなかった日はプロテインを補助として利用する形で十分なのです。
プロテインを摂取すると腎臓に悪影響があるって本当?その他の問題点とは?
たんぱく質は体に良いからといって、無闇に摂取すれば良いわけではありません。
プロテインを過剰に摂取することで、代謝の過程で生じるアンモニアが腎臓に負担をかける可能性があるのです。
人工的なたんぱく質の危険性
一般的に販売されている粉末や液体のプロテインには、多量のたんぱく質が含まれています。
自然の食事からたんぱく質を摂取する限り、過剰摂取はほとんど起こりません。
しかし、粉や液体のプロテインに含まれるたんぱく質は人工的に製造されたものであり、毎日摂取することで腎臓に損傷を与える危険性があると医師は警告しています。
ジムのインストラクターに勧められて飲み始めた人の中には、腎臓の健康状態が悪化していることに気づかずに使用を続けているケースもあり、危険を伴うこともあります。
腎臓は「沈黙の臓器」と呼ばれ、症状が現れる頃にはすでにかなりの悪化が進行していることもありますので、症状がないからといってプロテインを飲むことにはリスクが伴うのです。
頭痛や吐き気の原因となる可能性も!
プロテインを摂取した際に頭痛や吐き気が生じるのは、プロテインに含まれる人工甘味料や添加物が原因である可能性が高いです。
人工甘味料が使われている食材は多く、原因不明の頭痛の要因とも言われています。
ソイプロテインでは筋肉の増強は期待できない
筋肉は男性ホルモンの影響を受けて強化されるため、男性が筋トレ後にソイプロテインを飲むことは理想的な筋肉作りにはつながりにくいと言えます。
これは、ソイプロテインを摂取することで、テストステロン(男性ホルモンの一種)の値が低下してしまうためです。
さらに、筋トレ後にはコルチゾールというストレスホルモンが増加し、体重の増加や病気を引き起こすリスクがあるのです。
体に優しいおすすめのプロテイン
パウダータイプのプロテインの中には、無添加で人工甘味料が含まれていない商品も存在します。
ここでは、体に優しいプロテインをいくつかご紹介します。
・choice プロテイン
choiceのプロテインは、無添加で人工甘味料を使用せず、できるだけ自然な形で摂取できる商品です。
価格もリーズナブルで、手に取りやすいのが魅力です。
・グロング プロテイン
グロングプロテインは、無添加で人工甘味料を使用しておらず、国内で製造されている商品のため安心して使えます。
公式HPではお得な定期便のサービスも提供されています。
・大地を守る会 オーガニックプロテイン
大地を守る会のプロテインは、すべての原材料が100%オーガニックで製造されています。
日本初のJAS認証を受けた製品であり、最高の品質を求める方にご推薦したいプロテインです。
まとめ
食事を簡単に済ませたい方や、忙しい日々を送る方、また筋トレ後にプロテインを飲むことは良い選択肢であることが分かりました。
テレビCMで人気の売れ筋商品は、飲みやすく美味しいため、つい飲みすぎてしまうこともあるようです。
美味しく飲めるということは、人工甘味料や添加物が含まれている場合もあるため、購入時には成分表をしっかりと確認することが大切です。
プロテインを毎日摂取するよりも、自然な食材から栄養を摂ることが重要です。
・ゆで卵を茹でて冷蔵庫に保存し、毎日食べる。
・ささみを塩などで味付けし、袋に入れて湯煎しておけば、お湯が冷めるまで放置するだけで簡単にサラダチキンが完成します。
卵や肉を安く購入できるときにまとめて買うことで、プロテインを毎日飲むよりもコストを抑えることが可能です。
その際は、過剰摂取に気をつけながら利用してください。
質の良いプロテインを日々の食事と組み合わせて、健康的な身体作りを目指しましょう!
コメント