買ってはいけない古本!その理由とは?

ブックオフや古本市場など、古本を取り扱う店舗での購入は、欲しかったマンガや雑誌、さらには勉強に必要な参考書などを新品で買うよりも格段に安く入手できる魅力があります。さらに、オンラインショップでの購入も可能なので、日常的に利用している方も多いのではないでしょうか。

非常に便利なサービスですが、購入時にはいくつか注意すべき点も存在します。

そこで今回は「買ってはいけない古本!その理由とは」をテーマに、古本のメリットデメリット、そして購入時の注意点などを詳しくご紹介いたします。ぜひこの記事を参考にして、失敗のない中古本選びを楽しんでください。

はじめに

古本の定義をご存知でしょうか?一般的には出版後に一度他の人の手に渡った書籍を指して古本と呼びます。新古本という言葉もありますが、これは書店で購入されずに出版社に返却された新刊が再び流通することを指しています。

古本を購入するメリット

古本を購入することには多くのメリットがありますので、いくつかご紹介します。

安く購入できる

古本の最大の魅力は、なんと言っても安く手に入れられることです。例えば、ブックオフでは1冊110円から購入することができ、セールやキャンペーン、さらにはクーポンやポイントを利用することで、さらにお得に手に入れることも可能です。

新しい出版物でも店頭に並ぶことがあるため、出費を抑えたい方には非常に魅力的な選択肢となります。

希少価値の高い本が見つかる

ブックオフや古本市場などの有名な店舗でも、探してみると希少価値の高い本や、絶版になった本に出会える可能性があります。数百円で販売されている古本が、メルカリやYahoo!オークションで数千円、さらには数万円で取引されていることも珍しくありません。

まるで宝探しのような感覚で古本を探す楽しさも味わえるかもしれません。

サイン本が手に入る可能性がある

著名な作家やタレントが新刊の発売時にサイン会を行うことがあります。そのため、古本屋で購入したエッセイや写真集に、サインが入っているという嬉しいサプライズがあるかもしれません。たまたま手に入れた本にサインが書かれていたら、嬉しさもひとしおですよね。

狙って購入することは難しいですが、これも古本の購入の楽しみの一つと言えるでしょう。

気軽に扱える

新品の本を購入すると、汚れや折れ目が付かないかどうか気にしてしまうことがよくあります。神経質な方だと、読書に集中できないこともあるでしょう。

しかし古本は安価で手に入れられ一度他の人の手に渡っているため、そこまで気にしなくても良いというメリットがあります。

参考書や問題集が豊富に揃っている

古本には参考書や問題集が豊富に揃っていることも大きな魅力です。特に資格試験や受験対策のために過去問を多く解きたい方には非常に嬉しいポイントですね。

古本を購入するデメリット

古本を購入する際のメリットについていくつか挙げましたが、同時にデメリット注意点についてもお話ししていきます。

誰が触ったかわからない

古本は一度他の人の手に渡ったものですので、誰がどこでどのように読んだかは全く不明ですトイレで読まれていたりくしゃみを覆うために使用されたりした可能性も考えられます。

そうした背景を想像すると、少々気持ちが悪くなることもあるかもしれません。このような心理的な負担があることは、古本購入のデメリットと言えるでしょう。

破れや汚れがある可能性

店舗に並ぶ前に、店員によって簡易的なクリーニングやチェックは行われていますが、完璧な状態を保証することは難しいのが現実です。そのため、購入後にページに破れや汚れが見つかることがあるかもしれません。

購入前に自分で確認することをお勧めしますが、1ページ1ページをチェックするのは現実的ではないため、古本には多少の不具合があるということをある程度受け入れる心構えが必要かもしれません。

書き込みがある場合がある

参考書や問題集、さらには児童書や小説には書き込みが見られることがあります。問題の近くに解答が記載されている場合や、小説では重要なフレーズやネタバレに線が引かれていることもあります。

見方によっては「味がある」と捉えることもできますが、書き込みがあることは古本に付き物だということを頭に入れておきましょう。

作者に印税が入らない

通常、印税は出版社が本を刷った数量に基づいて作者に支払われます。例えば5000冊印刷した場合、2000冊しか売れなくても5000冊分の印税が支払われる仕組みです。追加で印刷された場合はその分の印税も発生しますが、古本がどれだけ売れても印刷部数には影響しないため、作者には一銭も印税が入らないのです。

古本を購入することが必ずしも作者への応援にならないわけではありませんが、印税で応援したいと思う方には、これらの点を認識しておくと良いでしょう。

積読が増える可能性がある

古本は安く購入できるため、つい買いすぎてしまうことがあります。結果として、買ったものの読みきれずにたくさん積まれてしまう、いわゆる「積本(つんどく)」の状態に陥ることがあります。部屋が散らかる原因にもなりかねるので、購入は計画的に行うことが大切です。

まとめ

古本を購入する際のメリットデメリット、そして注意点について詳しくお話ししてきました。安く購入できたり、価値ある古本と出会えるチャンスがある一方で、汚れや書き込み、作者に印税が入らないといったデメリットも存在することが理解できたのではないでしょうか。

状態の確認や新刊との比較をしっかりと行い、自分にとって本当に必要な本を見極めて、古本を上手に活用していきましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました