冬の寒さが厳しくなる季節や、薄着になる時期が近づくと、テレビのCMでよく目にする「ブルブルマシーン」が気になります。
「わずか10分の使用で体重が減る!」「有酸素運動を数分行うのと同じ効果が期待できる!」というキャッチコピーに思わず引き込まれてしまいます。
最近では、ブルブルマシーンのバリエーションも増え、小型のものや、ユニークなシート型、さらには4D立体振動を備えた製品まで多彩に展開されています。

「この機会にブルブルマシーンを購入してみようかな」と考えている方々に向けて、効果的な活用法や、ネットでおすすめのブルブルマシーンをいくつかご紹介します。
また、購入を検討する際に考慮していただきたい情報も合わせてお話ししますので、ぜひ参考にしてみてください。
ブルブルマシーンだけでは痩せない
ブルブルマシーンの利点として、
・筋肉をリラックスさせる効果
・脂肪を燃焼し、筋肉を増やす効果
・姿勢の改善
・インナーマッスルを鍛え、ウエストや太ももの引き締めに貢献すること
などの効果があるとされています。
しかしながら、各所から「なかなか体重が減らない」といった声も聞かれます。その理由は何でしょうか?
著書・ダイエットは運動が1割・食事が9割から考えられること
「運動指導者が断言!ダイエットは運動が1割・食事が9割」という本は、運動指導者の森拓郎さんが執筆したものです。
この本の中では、「ダイエットに成功した人々は皆、食事の管理によって体重を減らしている」「体重が増えた理由は食べ過ぎにある」と、率直な意見が述べられています。
耳が痛い内容ですが、病気によって体重が増加した場合を除けば、運動量が摂取カロリーを下回っていることが多いということが理解できます。
ブルブルマシーンの注意書きには
ブルブルマシーンのCMや広告を見ていると、
と大々的に宣伝されていますが、よく見ると隅の方に小さな文字で・・
と記載されています。
健康な方がブルブルマシーンを使用しても体重が減らない、または逆に増えてしまった場合は、食生活の見直しが必要かもしれません。
残念ながら「これだけで」痩せるのは現実的には難しいということです。
基本的な使い方
ブルブルマシーンは、テレビを見ながらなど「ながら運動」をするのに非常に便利なアイテムです。
しかし、ただ乗っているだけでは効果が期待できないため、ブルブルマシーンの上で効果的に痩せる方法をお伝えします。
ブルブルマシーンの消費カロリーは?
子育てが一段落した45歳前後の方の話によると、15分間使用した際の消費カロリーは82キロカロリーでした。
確かにただ椅子に座っているよりはカロリーを消費できますが、広告の表現とは少し異なるように感じます。
ただし、個人差があるため、あくまで目安として参考にしてください。
ブルブルマシーンの基本的な乗り方
- 肩幅に足を開いてマシーンの上に立ちます。
- 背筋を伸ばし、胸を張って立ちます。
- あごを軽く引き、腹筋とお尻に力を入れます。
30秒から60秒の間乗った後は、適度に休憩を取りましょう。
このサイクルを10分間繰り返します。
ふくらはぎにも使える!
立ちっぱなしや長時間歩いた後の脚の疲れを和らげるために、ブルブルマシーンで血行を促進しましょう。
リラックス効果があり、疲労感を軽減することができるでしょう。
- 座った状態(椅子に座っても構いません)または寝た姿勢でふくらはぎをブルブルマシーンに乗せます。
- 時間は30秒から60秒程度を目安に行います。
※他にもお尻や二の腕用のエクササイズも可能です。
ブルブルマシーンによって使用方法が異なる場合がありますので、必ず取扱説明書をご確認ください。
効果的な使い方
ブルブルマシーンを活用して筋力トレーニングを行いましょう!
- 基本姿勢を維持すること
- プランクの姿勢を取ること
- スクワットの動作を行うこと
それぞれのポーズは30秒から1分程度の運動を行い、その後同じ時間だけ休息を取るようにします。
プランクは人によっては30秒でも難しい場合があるため、無理のない範囲で行うことが大切です。
振動しながらスクワットを行うことで、消費カロリーが大幅に増加するため、非常におすすめです。
プランクやスクワットを不安定な状態で行うことで、体幹をさらに強化することができます。
全体で10分を目安に行ってみてください。
ブルブルマシーンにはダンベル機能が搭載されている製品もあるので、筋力トレーニングと組み合わせて使用しやすいです。
購入前にちょっと考えてみよう
ここでは、ブルブルマシーンを購入する前に気を付けておくべきことについてお話しします。
部屋に置いて邪魔にならないか?
ブルブルマシーンは平均して13キロ程度の重量がありますが、「まぁ持てないほどではないな」と思うかもしれません。
しかし、今後は置きっぱなしになることや、掃除のたびに片付ける必要が生じるなど、手間がかかることを考慮する必要があります。
その点を考慮し、どのサイズが適切か、部屋に収まるのか等を検討してから決定しましょう。
振動・騒音に迷惑がかからないか?
一戸建て住宅の場合、家族に音が漏れることがあります。
集合住宅で2階以上に住んでいる方は、念のため遮音マットを敷くことをおすすめします。
実際に、遮音マットを使わずにブルブルマシーンを使用し、その結果として下の階の住人から苦情が寄せられた方もいらっしゃいました。
遮音マットはオンラインショップで簡単に購入できるので、自分に合ったサイズを探してみると良いでしょう。
飽きる可能性
過去に流行した「ロディオボーイ」や「ジョーバ」をご存知でしょうか?
これらもブルブルマシーンに似たもので、「乗るだけで痩せる!」「エクササイズになる!」というキャッチフレーズで大人気を博しました。
しかし、今はどうなっているのでしょうか?
ブルブルマシーンは、座って使用したり足を乗せたりする多様な使い方ができるため、これらの器具よりも用途は広いです。
とはいえ、購入後にブルブルマシーンを飽きずに使い続けられるのかという点についても考慮し、購入を決断してください。
ブルブルマシーンおすすめはコレ!
検討した結果、「やっぱり欲しい!」と感じた方々に向けて、おすすめのブルブルマシーンをいくつかご紹介します。
ブルブルマシーンは2D、3D、4Dタイプに分類されます。
2Dタイプ
シンプルに上下に振動するタイプです。
アルインコ 振動マシーンバランスウェーブコンパクト

RIPRES(リオリス)ボディーシェイカー
3Dタイプ
ハードな運動量を求める方に最適です!
・アルインコ 3D振動マシーン バランスウェーブ
4Dタイプ
2Dおよび3Dの動きに加え、マイクロバブルによる振動が加わり、激しい運動と繊細な動作を同時に行えるモデルです。
・アルインコ 4D振動マシーン バランスウェーブ 立体振動

まとめ
全身の引き締めや、足の疲れの軽減、さらには二の腕までケアできるブルブルマシーンは非常に魅力的なアイテムです。
しかし、購入する際に留意していただきたい点は、
これらの点が確認できました。
日々の忙しさにより運動習慣が身につきにくい中で、テレビを見ながらでも運動ができるブルブルマシーンは、何もしないで過ごすよりも確実に効果があると言えるでしょう。
さらに、食事管理において栄養バランスを整えることで、空腹感を感じにくくなるため、食生活とうまく組み合わせていけば、良い結果が得られるのではないでしょうか。
ブルブルマシーンは、理想の体型を手に入れるための「補助アイテム」として、自分にぴったりの1台を見つけてください。
コメント