季節が変わるたびに、クローゼットの整理を行い、足りないアイテムを追加購入したり、もう着ない服を処分して新しい洋服を手に入れるという行動を取る方が多いのではないでしょうか。
皆さんは、服を購入する際にどのような基準で選んでいますか? 例えば、着回しが効くアイテムを選んだり、流行を取り入れたおしゃれな洋服を探したりと、選ぶ楽しみがあるのは確かですよね!
店頭でマネキンが着用している服や、通販サイトでモデルが着ている服を見て「可愛い!」と感じて購入したものの、実際に着てみると「何かが違う…」と思った経験はありませんか?筆者自身も、そのような失敗を繰り返してきました。
よく観察すると、当然のことですが、マネキンやモデルは非常にスタイルが良いのです。筆者は身長が160cmにも満たず、どちらかというとぽっちゃり型なので、同じ洋服を着てもマネキンのように素敵に着こなすことはできません。
違和感がなく着られる場合もありますが、何かが違うと感じると、その理由は「なんだか太って見える…」ということが多いのです。
それでも、可愛らしい服を素敵に着こなしたいという気持ちは、女性としての本能です!太って見えてしまい、イメージと異なる結果にならないようにするためには、いくつかのポイントを押さえることが重要です。
そこで、過去の経験から得た「ぽっちゃり体型の方が避けるべき服」についてお話ししたいと思います。
膨張色には要注意
膨張色とは、実際よりも大きく見える色のことを指します。具体的には、赤やオレンジ、ピンクなどの暖色系、さらには白などの色が該当します。
そうは言っても、暗い色ばかり選んでしまうと、気持ちまで暗くなってしまいますよね。明るいカラーも上手に取り入れることが大切です。
- ストライプなど、縦のラインを強調できる柄を選択する
- ニットやパーカーではなく、シャープな印象を与える角襟のシャツなどをお勧めします
- 着るアイテムでなく、靴やバッグなどで暖色系カラーを取り入れて、アクセントにする
このように工夫を凝らせば、膨張色を避けることによって地味になりがちなコーディネートでも、明るく可愛らしく着こなすことが可能です!
首回りのデザインに要注意
少しオーバーサイズの、オフタートルのふんわりニットで華奢さを演出するというコーディネートは、筆者も憧れていました。しかし、逆に上半身のボリュームを強調してしまい、どうあがいても理想通りには着こなせませんでした…。
痩せれば解決すると思われるかもしれませんが、それが簡単ではないのが現実です。
ぽっちゃり体型の方がトップスを選ぶときは、ハイネックやタートルネックなど、首回りが詰まったデザインは避けた方が良いでしょう。これらは上半身を太く見せたり、顔を大きく見せたりする可能性があります。
おすすめは、Vネックやスクエアネック、カシュクールデザインです。
- Vネックにすることで、鎖骨が少し見え、シャープな印象を与えます
- 斜めのラインが入るカシュクールネックで、着痩せ効果を狙うことも可能です
胸元が開きすぎると品がなく見えるため、開き具合はほどほどに保ちましょう。
チュニックやワンピースには要注意
体型をカバーすることを考えると、ダボっとしたシルエットの服を選びがちです。お尻まで隠れるチュニックなどは特に頼りたくなりますし、ゆったりしたワンピースも、一枚で着られるため非常に便利です。
しかし、素材やデザインによっては、腹部が太く見えてしまうこともあります。体にフィットしたデザインだと、どうしてもボディラインが目立ってしまうので、少し余裕のあるデザインを選びつつ、細見えを目指すことが大切です。
- ニットやもこもこしたボア、フリースなどの素材は特に注意が必要です
- ベルトなどでウエストを強調するのも効果的です
柄物を選ぶ場合は、大きめの柄を選ぶと良いでしょう。(細かいチェックや小花柄などは、逆に太って見えることがあります…)
ボトムスは形と長さに注意
ショートパンツや膝上のスカートは、ぽっちゃり体型の方にとっては着こなしが難しいアイテムです。
スカートを履く際も、パンツスタイルを選ぶ際も、足首が見える長さを選ぶと良いでしょう。
脚全体を隠すのではなく、体の中で最も細い部分である足首を少し見せることで、すっきりとした印象を与えることが可能です。
また、膝が隠れるくらいのフレアスカートなども、気になる膝上をカバーしつつ可愛く見せることができます。
ウエストから裾に向かって広がる長めのAラインスカートやフレアパンツを選び、トップスをインすることでウエストを強調し、着痩せ効果を得ることができます。
パンツスタイルの際には、センタープレスのあるものを選ぶと、縦のラインが強調されて細見えが実現します。
- 細い部分はあえて見せることが大切です
- 「縦のライン」を意識してコーディネートすることが重要です
まとめ
ぽっちゃり体型の方が服を選ぶ際に、失敗を避けるためのポイントについてお話ししました。実際に太って見えてしまうアイテムを避けることで、イメージと異なる結果にがっかりすることを防ぐことができます。
失敗を恐れ、地味なものや無難なアイテムばかり選ぶのではなく、しっかりとおしゃれを楽しむことが大切です!
コメント