
飲み物の自動販売機とタクシーの運転手さん
最近、個人タクシーの運転手さんと親しくなる機会があったんですよ。実は私、新しいアルバイトを始めたばかりで、仕事の性質上、タクシーを利用することが非常に多いんです。特に深夜の3時頃に乗ることが多くて、そのために「タクシーアプリ」を試してみることにしたんですが、これがまた全然使えないんです。特に深夜や住宅街ではまったく配車ができず、困ってしまいました。そこで知り合いにお願いして、個人タクシーの運転手さんを紹介してもらったおかげで、急場をしのぐことができて本当に助かっています。
この運転手さんは70歳代で、運転自体には問題はなさそうですが、会話の際の活舌があまり良くないため、少し不安を感じることもあります。活舌が悪い上に、コロナ対策のためのシールドやマスクを着用しているので、時には何を言っているのか全く理解できないこともありますが、せっかくのご縁なので、できるだけお話に付き合うようにしています。
いろいろなお話を伺う中で、特に興味深かったのが「自動販売機」の話です。この運転手さんは、今もいろいろな事業や活動を行っていて、その一環として自宅に飲み物の自動販売機を設置しているそうです。いろんな仕事を経験されてきた結果、こうした事業を行っているのだと思います。実は私も自動販売機を設置したいと考えたことがあったのですが、色々な事情で断念せざるを得ませんでした(設置場所の問題など)。でも、遊びながら収入を得られるというイメージは魅力的ですよね。それでも実際に自動販売機を運営しているこの運転手さんに話を聞くと、思った以上に大変そうでした。仕入れや飲み物の補充作業を委託してしまうと、収益が減ってしまうとのこと。だからこそ、この運転手さんは自らベンツを使って仕入れに行き、自分の手で飲み物を補充しているそうです。お年を召された方にとっては、なかなかの重労働に思えました。
綾鷹カフェを飲んだいきさつ
この運転手さんは、自動販売機で販売する飲み物を信じられないような安値で提供しているらしいんです。そんなことができるの?と驚きましたが、大阪では80円や50円で売られているのを見たことがあるので、なるほどと思いました。どうやら問屋さんが不人気商品や消費期限が近い商品をこの運転手さんに託けてくることがあるらしく、綾鷹カフェもその一つだったようです。
どうやらその運転手さんのところでも、この商品が売れ残っていたらしく、困っていたというわけではないと思いますが、捨てるよりは私にあげた方がマシだと判断したのか、なんとまるごと1ケースをくれました。何でも、50ケースも仕入れてしまって、まだ相当余っているとのことでした。
そもそも綾鷹カフェとは?
綾鷹カフェシリーズは、コカ・コーラの「綾鷹」という緑茶ブランドから2023年4月3日に誕生した新しい製品です。素材や製法に非常にこだわった製品で、「綾鷹カフェ 急須珈琲 ラテ」と「綾鷹カフェ 急須珈琲 ブラック」の2種類があります。私がいただいたのは「綾鷹カフェ 急須珈琲 ブラック」です。
「綾鷹カフェ 急須珈琲 ラテ」は、ほうじ茶の香りがほんのりと感じられ、まろやかでスッキリとした味わいが特徴です。一方、「綾鷹カフェ 急須珈琲 ブラック」は抹茶の風味が感じられるようです。
このシリーズは、京都・宇治の老舗茶舗「上林春松本店」と、スペシャリティコーヒー専門店「猿田彦珈琲」の監修を受けているとのことです。
綾鷹カフェを飲んだ感想
私、コーヒーやお茶は大好きですが、特にお茶は好きなのに、缶入りやペットボトル入りのコーヒーはちょっと苦手なんです。甘ければある程度はコーヒー牛乳の感覚で飲めるのですが、ブラックだと本当に一口飲んだ瞬間に「おえっ」となってしまうんです。ドリップコーヒーのブラックは普通に楽しめるのですが…。
でも、せっかく無料でいただいて1ケースもある綾鷹カフェですから、試しに飲んでみることにしました。「綾鷹カフェ」シリーズは、お茶をもっと自由に、もっと楽しくするというコンセプトがあるので、少し期待を寄せていました。
しかし、やはり期待を裏切られました。むしろ普通のペットボトルコーヒーよりも美味しくなく感じてしまい、思わず吐き出してしまいました。コーヒーと抹茶は絶望的に合わないなと感じました。まあ、あまり売れない理由も納得できますね。
それにしても、天下のコカ・コーラがこの製品を世に出したことには驚きです。企画自体は理解できるものの、味見をすれば無理だとわかりそうなものなのに、どうしてこうなったのでしょうか?
結局、私は仕事場に置いてきて、「ご自由にお持ちください。」的な感じで置いておいたのですが、なかなか無くなることはありませんでした。お金のない若者にも敬遠される有様で…。
最終的に、私の初めての「綾鷹」体験は惨憺たる結果となってしまいました。
コメント