中古のヘルメットは買ってはいけない!その理由とは?

これまで、自転車ヘルメットの着用が義務付けられていたのは主に13歳未満の幼児や児童に限られていました。

しかし、2023年4月からの道路交通法の一部改正により、自転車を利用する全ての大人に対して、自転車ヘルメットの着用が努力義務として求められることが定められました。

このため、これまでヘルメットを持っていなかった方々は、新たにヘルメットを購入していることと思います。

町の商店やオンラインショップには多種多様なヘルメットが揃っており、自分の好みに合ったヘルメットを見つけやすい時代となっています。

中には、好みのヘルメットが生産終了になっていたり、価格が高いために、中古品を購入する方もいるかもしれません。

しかし、中古のヘルメットには危険が潜む可能性があることをご存知でしょうか?

この記事では、中古のヘルメットに関する重要な情報をお伝えします。

中古ヘルメットの危険性!

道路交通法の改正に伴い、自転車ヘルメットの需要が高まっています。

フリマアプリやオークションサイトで探せば、手頃な価格でさまざまなヘルメットを手に入れることができますが、新品であればまだしも、中古品を購入することは命に関わる危険が伴うことを理解しておく必要があります。

では、具体的にどのような理由から中古のヘルメットを避けるべきなのか、詳しく解説していきます。

製造年月日

ヘルメットは製造から約3年ごとに交換することが推奨されています。

衝撃を吸収するライナーは、汗や雨、紫外線などの影響を受けて徐々に劣化していきます。この劣化したライナーでは衝撃を適切に軽減できず、頭部に怪我を引き起こす原因となることがあります。

フリマやオークションで中古品を購入した場合、そのヘルメットが十分な機能を果たせない状態である可能性があるため、十分に注意する必要があります。

衝撃を受けたことがあるか

ヘルメットは衝撃を受けることによって、頭部を守る役割を果たします。

事故や転倒、落下などの際に強い衝撃が加わると、内部の衝撃吸収ライナーが破損し、その結果として頭部への衝撃を軽減する機能が失われます。

外見上は破損が見られなくても、内部に損傷がある可能性があるため、一度でも衝撃を受けたヘルメットは使用しない方が賢明です。

サイズは合っているか

ヘルメットは適切に装着することで、その保護能力を最大限に発揮します。

ネットでの購入では、実際に試着することが難しいため、自分の頭のサイズに合ったものかどうか不明な場合が多いです。これにより、転倒や衝撃があった際にヘルメットが脱落する危険性があります。

さらに、顎紐が伸びていたり、固定用のアジャストロックが破損している場合、ヘルメットが外れてしまうことがあり、十分な頭部保護が行えなくなる可能性があります

そのため、ネットでの購入や中古品の購入に際しては、特に注意が必要です。

ヘルメットを選ぶポイント

①頭囲に合ったサイズを選びましょう

サイズ表記は通常、S・M・Lなどになっていますが、商品説明に記載されている具体的なサイズ(何センチ~何センチ)をしっかりと確認することが重要です。

ダイヤル式のアジャスターが付いているヘルメットもあり、サイズ調整が可能なので、サイズが不安な方にはこのようなタイプをおすすめします。

②通気性が良いものを選びましょう

快適に使用できるよう、通気システムが備わったヘルメットに注目してください。

通気システムを搭載したヘルメットでは、空気穴が設けられており、空気の流入と流出が可能です。これにより通気性が向上し、蒸れを防ぐことができます。

また、空気抵抗を軽減できる点も魅力的です。

③安全を保障する「SGマーク」

安全性の高いヘルメットを選ぶためには、SGマークの有無を確認することが必要です。

このマークは一般財団法人製品安全協会の基準に合格した商品にのみ付与されるものであり、そのため安全性が確保されています。

さらに、反射板やテールランプを取り付け可能なヘルメットも存在しますので、安全性をさらに高めたい方はぜひチェックしてみてください。

④値段の高いもの・安価なもの

数千円で購入できるヘルメットもあれば、数万円もする高価なヘルメットも存在します。その大きな違いは、主に強度と重量です。

高価格帯のヘルメットは、衝撃吸収力や通気性に優れ、フィット感も高いため、快適に使用できるでしょう。

安価なものが必ずしもダメというわけではありませんが、より安全で快適なヘルメットを選ぶには、ある程度の出費を惜しまない方が良いでしょう。

⑤軽さと強度のバランス

通勤や通学などで頻繁に使う場合は、軽量タイプのヘルメットを選ぶことをお勧めします。

軽量なヘルメットは頭部や首への負担が少ないため、運転後の疲労感を軽減できるでしょう。

しかし、軽量化を図った結果、強度が犠牲になった商品は安全性に懸念が残りますので、軽さと強度を兼ね備えたヘルメットを選ぶことが重要です。

まとめ

ヘルメットは、自転車に乗る際に事故から頭を守るための唯一のアイテムです。

不適切な使い方をすることで命に関わる危険が潜んでいるため、正しい使用方法を学ぶことが非常に重要です。

オンラインで購入する際には、新品であれ中古であれ、サイズ感が把握できないことが多いため、しっかりとサイズを確認する必要があります。

また、コレクションやインテリアとして自分好みのヘルメットを中古で購入することは問題ありませんが、実用性が欠けてしまいます

中古のヘルメットを使用することは危険リスクを高めるため、日常的に使用するためには中古のヘルメットは避けるべきです。

安全性の高いヘルメットを正しく使用し、安心して自転車ライフを楽しんでください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました