SNSでよく見かけるベビーベッドガードは、多くの親にとって気になるアイテムとなっています。
ベビーベッドガードとは、赤ちゃんがベビーベッドの柵に頭をぶつけたり、手足を挟んだりするのを防ぐために、ベビーベッドの周囲に取り付けるアイテムです。
さらに、寒さ対策やエアコンの冷風が直接当たるのを防ぐために使用する方も多くいます。
最近では、デザイン性の高いおしゃれな商品が数多く販売されており、SNSで見るとつい手に入れたくなってしまいますよね。
しかし、これらの製品は本当に必要なのでしょうか。
実は、アメリカでは赤ちゃんが窒息する危険性が指摘されており、その使用を禁止するよう呼びかけています。
それでは、詳しく見ていきましょう。
ベビーベッドガードはなぜ危険なのか
ベビーベッドガードには、バンパータイプやノットクッション型など、さまざまな種類があります。
バンパータイプは、中にクッション材が入っているベッドガードで、全周を囲む全周型や半分だけを囲む半周型があります。
一方、ノットクッション型はチューブのような形状をしており、見た目がおしゃれであるため、SNSなどでも頻繁に見かけることが多いです。
どちらのタイプも、赤ちゃんが頭をぶつけないように工夫されている商品ですが、窒息の危険性があり、SIDS(乳幼児突然死症候群)と関連しているのではないかと考えられています。
アメリカでは、通気性が良いとされる製品であっても、ベビーベッドガードの使用を避けるよう推奨されています。
実際に、アメリカではベビーベッドガードに起因する窒息死亡事故が48件報告</spanされており、そのために使用を禁止するように呼びかけられており、一部の州では販売が禁止されています。
赤ちゃんの安全を考えて使用した結果、命を落とす可能性があるなんて非常に悲しい現実です。
参考文献:https://publications.aap.org/aapnews/news/13336?autologincheck=redirected
ベッドガードも危険
多くの家庭では、赤ちゃんが成長してベビーベッドを卒業し、大人と同じベッドで寝るようになることもあります。
その際、転落防止のために使用するベッドガードも1歳半までは使用が禁止されていることをご存じでしょうか。
ベッドガードとベッドの隙間に挟まれて窒息し、死亡したという事故が発生しています。
ほんの数分の間に、我が子の命が失われるという恐ろしい事態が起こる可能性があるのです。
このような事故を防ぐためにも、赤ちゃんはできるだけベビーベッドで寝かせる、または転落の危険がない布団で寝かせるといった選択肢を考えることが重要です。
赤ちゃんの正しい寝床の作り方
赤ちゃんが安心して眠るためには、いくつかのポイントに気をつける必要があります。
ここ数年での情報の変化もあるため、プレママだけでなくベテランママもぜひ確認してみてください。
ベッドの中にはなにも置かない
赤ちゃんが遊びやすいようにと、ぬいぐるみやおもちゃをベビーベッドに置いていませんか?
しかし、ベビーベッドガードと同様に、何かの拍子でおもちゃが赤ちゃんの口元に行ってしまい、窒息の危険が高まります。
おもちゃだけでなく、オムツやおしり拭きなども危険ですので、赤ちゃんの寝床には何も置かないようにしましょう。
柔らかいマットレスは使用しない
大人用の柔らかいマットレスは、赤ちゃんには非常に危険です。
柔らかいマットレスは赤ちゃんの顔が埋もれてしまう可能性があり、窒息する恐れがあります。
赤ちゃんが使用するマットレスは、赤ちゃん用の固めのマットレスを選ぶことが推奨されます。
掛け布団や枕も使用しない
赤ちゃん用の布団セットには、掛け布団や枕が含まれていることが多いですが、近年では赤ちゃんには掛け布団や枕は必要ないとされています。
私自身が上の子を出産した際には、掛け布団を使うことが一般的でしたが、今ではその考え方が変わってきています。
寒い季節には掛け布団がないと心配になるかもしれませんが、その際には服装を調整したり、スリーパーを使用することで代用することができます。
また、エアコンなどを利用して、赤ちゃんが快適に感じる20度前後の室温を保つことも大切です。
ベッドの周りにはなにも置かない
ベビーベッドの周囲は、どのような状態になっているでしょうか。
本棚やタンスなどの家具が近くにあると、危険性が高まります。
ベビーベッドの周りには極力何も置かないようにしましょう。
洗濯物などが落ちて、赤ちゃんの顔にかかると非常に危険です。
つい柵にかけてしまいがちですが、窒息のリスクがあるため、何もかけないように心がける必要があります。
さらに、ベビーベッドはエアコンの風が直接当たらない場所や、窓から適度に離れた場所に配置するのが望ましいとされています。
この点も考慮しながら、赤ちゃんの寝床を設計してください。
まとめ
- ベビーベッドガードの危険性
- 大人用ベッドガードの危険性
- 赤ちゃんの正しい寝床の作り方
以上の内容をご紹介いたしました。
赤ちゃんの安全を考えて使用したアイテムが、命を奪う結果になってしまうことがあるなんて、決してあってはならない悲劇です。
「赤ちゃん用だから大丈夫」と安易に考えず、しっかりと情報を確認しながら使用することが重要です。
幸いなことに、今の時代はすぐに情報を得ることが可能です。
しかし、あまりにも情報が多すぎて、正確ではないものも多く存在しています。
ベビーベッドガードに関しても、【ベビーベッドガードおすすめ〇選】といった記事が数多く存在します。
本当に正しい情報かどうか、いつの情報なのかを見極めながら判断することが求められます。
赤ちゃんの月齢が低い時期は、ほとんどの時間を寝て過ごします。
また、赤ちゃんの成長は驚くほど早いので、昨日はできなかったことが今日にはできるようになることもあります。
寝返りをしないから大丈夫と油断していても、何かの拍子に寝返りを打つ可能性もあるのです。
赤ちゃんの安全のためにも、そしてママ自身が安心できるように、正しい寝床をしっかり作り上げましょう。
コメント