買ってはいけない!添加物に注意が必要な明太子

明太子はそのままご飯のお供として楽しむこともできますし、パスタなどの料理に混ぜて食べても、その美味しさが際立つ非常に人気のある食材です。

ただし、明太子には発がん性を引き起こすとされる添加物が多く含まれていることもあり、さらに塩分が高いことやプリン体を含むため、過剰に摂取することには注意が必要な食材でもあります。

この記事では、明太子に使用されている添加物や、過剰摂取に対する注意点、さらには明太子に含まれている栄養素について詳しく考察していきます。

明太子の鮮やかさには添加物が使用されている

明太子は冷蔵庫に数日間保存されることが一般的ですが、時間が経過すると徐々に黒ずんでしまうことがあります。

この変色を防ぎ、美味しい見た目を保つために、発色剤として亜硝酸ナトリウムが添加されていることがあります。

亜硝酸ナトリウムは、アミンという物質と化学反応を起こすことで、発がん性のあるニトロソアミン類に変化してしまうことが知られています。このアミンは魚卵に多く含まれているため、明太子に亜硝酸ナトリウムが含まれていると、ニトロソアミン類が生成されやすくなると言えます。

また、明太子には鮮やかな赤色を引き出すために着色料が使用されることもあり、特によく使用されるのが赤色102号というタール色素です。

赤色102号は急性の毒性はそれほど強くないものの、体内で分解されにくいとされています。このため、細胞や遺伝子に対する影響が懸念され、人体に対しては蕁麻疹やアレルギー反応を引き起こす可能性があると指摘されています。

明太子は魚卵であるため、見た目が悪くなると食欲が損なわれやすい食品です。黒ずんでいると、どうしても食べたくなくなるというのは容易に想像できます。

白いご飯の上に美しい明太子が乗っていると、見た目にも楽しさが増します。楽しい食事のためには、きれいな色合いが重要であることを理解することができます。

明太子は朝食の手軽なおかずとして非常に重宝するため、亜硝酸ナトリウムが含まれているものは避けたいところです。

明太子は美味しいけれど、食べ過ぎには注意が必要

明太子は白いご飯と非常に良く合うため、明太子だけをおかずにしても、ご飯をおかわりしたくなるほど美味しく食べることが可能です。また、パスタに絡めたりマヨネーズと和えて食べるのも相性が良く、たくさん楽しむことができます。

明太子はその風味が非常に濃厚な食品ですが、食べ過ぎることによって身体にどのような影響が出るのでしょうか。

明太子は塩分が多い食品で、100gあたり約5.6gの塩分を含んでいます。成人が1日に摂取することが推奨されている塩分量は、男性で7.5g、女性で6.5g未満とされています。

明太子は1本約40gであるため、約2.24gの塩分が含まれている計算となります。食事の中には明太子以外にも塩分を摂取する要素があるため、明太子を食べ過ぎることは塩分過多につながる可能性があります。

塩分を過剰に摂取すると、高血圧のリスクが高まると言われているので、注意が必要です。

さらに、明太子にはプリン体も多く含まれています。明太子には100gあたり約160mgのプリン体が含まれていると言われています。プリン体は体内で尿酸に分解されます。

尿酸の量が過剰になり、血液中の尿酸値が高くなることで高尿酸血症が続くと、痛風のリスクが増す可能性があります。痛風は非常に激しい関節痛を伴うため、予防のためにもプリン体を多く含む明太子は過剰に摂取しない方が良いでしょう。

明太子には多くの種類のビタミンやミネラルが含まれている

ここまで明太子に含まれる添加物の危険性や、過剰摂取に対しての注意点についてお話ししてきました。しかし、明太子は魚卵であるため、身体に良いとされる栄養素も豊富に含まれています。

明太子には、タンパク質や脂質、炭水化物といった基本的な栄養素の他に、ビタミンやミネラル、不飽和脂肪酸も豊富に含まれています。

ビタミン類に関しては、ビタミンAやビタミンB群、ビタミンC、D、Kなど、9種類にもわたる成分を含んでいます。

また、カリウムや鉄、亜鉛などのミネラル類や、不飽和脂肪酸も豊富です。不飽和脂肪酸には、DHAやEPAが含まれており、これらは善玉コレステロールを増やしたり、記憶力の向上に寄与する効果が期待できる成分です。

明太子は、ご飯のお供としても大変人気のあるおかずですよね。さらに、身体に良いとされるビタミンやミネラルを多く含む食品なのです。

しかし、亜硝酸ナトリウムなどの発がん性を引き起こす可能性のある添加物が含まれているため、楽しく食事をする際には少し気を使う必要があります。そのような方には、以下のような商品をおすすめします。

以上の商品で添加物が気にならなくなったとしても、塩分やプリン体が高いことには変わりありませんので、食べ過ぎには十分注意して、美味しいご飯のお供として楽しんでいきましょう。

まとめ

ここまで明太子について、ビタミンやミネラルなどの栄養素を豊富に含む食品である一方で、発色剤として使われる亜硝酸ナトリウムや、過剰摂取に気をつける必要性についてお伝えしてきました。

明太子はその味が濃厚であるため、少量でもご飯のお供として十分に楽しむことができます。

明太子を選ぶ際には、発がん性に関する懸念を避けるために、亜硝酸ナトリウムや合成着色料が含まれていない製品を選び、安心して美味しく楽しめる食事にしましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました