「給料だけでは生活が厳しい…けれど、副業を始める時間もスキルもない…そうだ!それならFXをやってみよう!」という理由でFXに挑戦する人々が増えています。
私自身も、そのような経緯を経てFXを始めてから数年が経過しましたが、今振り返るとFXの世界は様々な商材で溢れ返っています。
「この商材は勝てそうだな」「あの手法なら確実に勝てる!」と思って手を出すと、思わぬ痛手を負うことになり、あなたの大切なお金を失うリスクが高まります。
そこで今回は、なぜFX初心者がいきなり商材を購入するのは避けるべきなのか、私の実体験を交えながら詳しく解説いたします。
FX初心者がいきなり商材を購入すべきでない理由
その理由は大きく分けて5つあります。
そもそも高額である
FX商材は非常に高額です。中には、30万円ほどするものも少なくありません。
お金がないからこそFXを始めようとしているのに、そんな大金をいきなり用意できるはずがありません。もし余裕で支払えるのであれば、そもそもFXに手を出す必要はなかったのではないでしょうか。
高額な割に内容が薄い
さらに言うと「高い商材を買う=必ず勝てる」というわけではありません。
なぜなら、高額な割には内容が薄く、Youtube動画やブログで十分にカバーできるレベルのものも多いからです。
もちろん、価格は様々で安価な商材も存在しますが、格安商材の内容はさらに薄っぺらいことが多い…
これではFXで勝つことは難しいでしょう。
内容がしっかりしている分、難解で理解しづらい
逆に、商材に詰め込まれている作者のノウハウが豊富であるからこそ高額であるとも言えます。
ただし、これは初心者にとっては内容が難解すぎる</strongことが多いです。
商材を買ってもFXで勝てない理由の3つ目は、その内容が今の自分のレベルに合っていないということです。
具体的なチャートの読み方や売買手順が記載されていても、取引に至る明確な根拠を理解できなければFXでは勝てません。
しかし、それを理解するためには最低限の知識とトレードの経験が必要です。
何も理解しないまま見よう見まねでトレードを行っても、それは他の投資家を単に模倣するだけのミラートレードと変わりありません。
それなら、わざわざ高額な商材を購入する必要性はないのです。
商材購入が目的になってしまう
FXの世界には「聖杯を求める」という言葉があります。
商材を購入しても勝てない…そうすると別の商材を購入することになり、また勝てず…という風に勝てる商材を探すことが目的になってしまう様子を表現しています。
この「聖杯探し」に陥る問題は、商材を探すこと自体がFXを行う目的になってしまう点です。
本来は「生活費やお小遣いを稼ぐためにFXを始めたい!」と思っていたはずなのに、高額な商材を次々と購入しているうちにお金がどんどん流出していくのは本末転倒です。
勝てないFXトレーダーは、このパターンに陥ることが多いため、底なしの沼にハマらないためにも、最初から商材に依存するのはおすすめできません。
詐欺の可能性がある
「この自動売買は月利●●%」「この手法なら初心者でも●●万円稼げます」
SNSやYoutubeでよく見かけるこれらの広告はご存知でしょうか?
私はFXについてそれなりに理解できるようになってきたので、こういった謳い文句には今では違和感しか感じませんが、FXを始めたばかりの方にとっては非常に魅力的に映ってしまうことがあります。そして、思わず手を出してしまうのです…。
その結果、高額な支出をしても勝てず、結局は大切なお金を無駄にしてしまうことになります…。
FXの世界では、初心者を狙った詐欺も横行しています。
このような被害を避けるためにも、初心者がいきなり商材を購入するのは避けるべきだと強く感じます。
では、これからFXを始めたい場合はどうすれば良いのか?
私自身もFXを始めたばかりの頃、さまざまな商材を購入しましたし、実際に詐欺にあったこともありました。
その経験から言えることは、最初からお金を出して商材を購入する必要は全くないということです。
現在では、ブログやYoutube動画を通じてFXについて学ぶことができるため、無料でも基礎的な知識を身につけることが十分に可能です。さらに、FXはデモトレードによって実践経験を積むことができるのです。
まずは基礎を学び→実践を繰り返す。このサイクルを徹底して実行してみてください。
そして、実践を通じて「なぜ勝ったのか?なぜ負けたのか?」を振り返ることが重要です。
徐々に、自分が今どのような知識が不足しているのか、今後何をすべきなのかが明確になってくるはずです。
自分の強みや弱みを把握しないまま商材を購入しても意味はありません。
これを受験に例えるなら、「自分の学力がわからない…」「得意科目や苦手科目が不明…」の状態で高額な塾の早慶入試コースを受けるようなものです。
まったく成果を上げることはできず、基礎学力がないと授業についていけないのは明らかです。このような塾は、一定の学力を持ち、本気で早慶を目指す人が入るべきでしょう。
FXも同じ理屈です。
商材は「今の自分に必要だ!」と明確になったときに購入すれば良いのです。
まとめ
FX初心者がいきなり商材を購入してはいけない理由についてお話ししました。
繰り返しになりますが、初めにやるべきことは基礎学習です。商材を買うことではありません。
そしてデモトレードを通じて経験を積み、自分の強みと弱みをしっかりと把握することが重要です。
その理解が深まった段階で、必要な商材があれば購入を検討してみてください。
この記事が、あなたにとって少しでも参考になれば幸いです。
コメント