眉ティント(アイブロウティント)は、簡単に塗って剥がすだけで数日間持続する非常に便利なアイテムとして、多くの方に支持されています。
リップティントと同様に、眉ティントにも何らかの危険性は存在するのでしょうか?
この記事では、眉ティントのさまざまな種類や、そのメリットやデメリット(危険性)、さらには正しい使い方について詳しく解説していきます。
眉ティントの種類
◇剥がすタイプ・剥がさないタイプ
眉ティントの中には、塗ってから剥がすタイプと剥がさないタイプがあります。剥がすタイプは、剥がさないタイプと比較して持続力が高く、色合いが長持ちするという特徴がありますが、剥がすまでの放置時間が長くなり、どの程度の濃さに仕上がるのか剥がすまで確認できない点がデメリットです。一方、剥がさないタイプは、眉毛に塗るだけで色を付与することが可能ですが、持続力があまり高くなく、塗った後は比較的早く色が落ちてしまいます。
◇細筆タイプ・平筆タイプ
細筆タイプは、初心者の方でも非常に使いやすく、眉山や眉尻などの細かい部分も描きやすい特性があります。特に細眉の方におすすめです。一方、平筆タイプは、広い面積を塗ることができるため、細かい部分には不向きです。特に太眉の方に適しています。
◇筆ペンタイプ・チップタイプ
筆ペンタイプは、細筆、平筆の両方があり、初心者でも扱いやすいのが特徴です。ただし、眉ティントの中では塗って剥がすタイプが主流であるため、カラー展開や商品数が限られていることが多いです。チップタイプは、パウダーやジェルを使用するもので、自眉を活かしたい場合に最適です。ただし、眉尻に毛がない部分には塗りにくいという欠点があります。
メリット/デメリット(危険性)
《メリット》
①毎日の眉メイクが楽になる
眉ティントを一度塗って乾かし、その後剥がすことで、3日から7日間持続するため、眉メイクにかかる手間や時間を大幅に削減できます。特に眉メイクが苦手な方には、時短効果が非常に大きくおすすめです。
②すっぴんに自信が持てる
彼氏や友達とのお泊まりに備えても、眉毛の部分はクレンジングで消えることがないため、自眉が短かったり薄かったりする方でも、眉毛が消える心配がなく、自信を持ってすっぴんを見せることができます。
③眉の色や形を変えることができる
眉ティントは、さまざまなカラーが展開されているため、自身の眉毛の色を自由に変えたり、好きな形にすることが可能です。ふんわりとした印象や自然な見た目に仕上げることができます。
④濡れてしまっても落ちない
夏の暑い時期や海、プールなどで濡れてしまう場面でも、汗や水に強いため、綺麗な状態を保ち続けることができます。落ちてしまうのではないかと心配な方でも安心して使用でき、特に夏のメイクにおいて非常に役立つアイテムです。
《デメリット》(危険性)
①色素沈着する可能性がある
眉ティントは、ティント=染めるという意味があり、眉毛と皮膚部分に染料を塗布することになります。眉ティントはセルフタンニングの効果があり、肌の角質層に着色されます。通常、塗ってから3日から7日ほど色が残りますが、肌のターンオーバーによって塗布した部分の角質が剥がれていくため、1週間ほど経過すると色が薄くなります。したがって、永久的に色素沈着が起こるわけではありません。
②眉毛が抜けて薄くなる
塗ってから剥がすタイプの製品では、剥がす際に眉毛が抜けてしまうことがあるため、毛が抜けたり薄くなったりすることが心配な方は、剥がさないタイプを選ぶか、剥がすタイプは頻繁には使用しないことをおすすめします。
③アレルギー反応を起こす可能性がある
眉ティントには、リップティントと同様に、染料が含まれており、染料(タール色素)はアレルギー反応を引き起こしやすいとされています。敏感肌やアレルギー体質の方は特に注意が必要で、皮膚トラブルが生じた場合は使用を中止し、必要に応じて皮膚科を受診することが重要です。
正しい使い方
敏感肌やアレルギー体質の方は、必ずパッチテストを実施してから使用することが推奨されます。パッチテストを行うことで、かぶれや赤みなどの肌トラブルを未然に防ぐことができるため、非常に重要です。
眉ティントを使用する際には、洗顔後などで肌を清潔に保ち、眉毛やその周辺に水分や油分が残っていない状態に整えることが必要です。
次に、眉毛ティントの液を塗ります。この際、眉山から塗り始めると失敗が少ないと言われています。
また、塗る量が少ないと、剥がす際にちぎれやすくなったり、色がムラになる可能性があるため、均一に、たっぷりと塗るよう心掛けましょう。
最後に、眉全体に塗布できたら、触れずに放置し、乾燥したら眉尻の方からゆっくりと剥がして完成です。眉ティントは通常5分程度で固まりますが、放置時間を延ばすほど色素の定着が良くなるため、2時間以上の放置をおすすめします。
このように、眉ティントには多様な種類が存在するため、満足のいく仕上がりを実現するためには、自分に合った製品を正しく選ぶことが重要です。
また、眉ティントを使用する際のメリットは多くありますが、眉毛が抜けるリスクやアレルギー反応などのデメリットもあるため、必ずその危険性を理解した上で購入を検討することが大切です。
コメント