今や自販機やコンビニなどで手軽に購入できる人気のモンスターエナジー。あなたは普段このモンスターエナジーをどのくらい飲みますか?
筆者は過去にドハマりしてしまい3年間ぐらい毎日1本飲んでいました。飲んだことがあるかたは分かると思うのですが、なにより味がおいしいのと一時的に眠気やダルさがなくなり、気分が爽快になるのも魅力ですよね。
ただし「過剰に飲みすぎたり、中毒になってしまうと危険だから買ってはいけない」という話もよく聞きます。
そこで本記事ではモンスターエナジーのメリット、デメリットを紹介と「実際に買ってはいけない人は誰なのか?」をお話します。最後までお読みいただけると幸いです。
モンスターエナジーのメリット
まずはじめにモンスターエナジーを飲むメリットについてお話します。以下の2点だと考えられます。
・眠気を覚ませる
・疲労回復
ではそれぞれ説明していきましょう。
【メリット1】眠気を覚ませる
モンスターエナジーを飲むことによって一気に眠気を覚ませることができます。これはモンスターエナジーに含まれているカフェインが原因です。
カフェインとはコーヒーや緑茶に多く含まれている天然成分です。カフェインを摂取することによって脳内の覚醒を抑える働きをブロックする効果があります。この効果が眠気覚ましになると言われています。
モンスターエナジーには1缶あたり142mg含まれていると言われています。同じくカフェインが含まれていることで有名な缶コーヒーですが、こちらは1缶あたり平均125mgと言われています。多少モンスターエナジーのほうが多いので効果は大きくなるでしょう。
普段の忙しさから睡眠不足になっているかたも多いと思います。そのようなかたには眠気覚ましにちょうどよく効くのではないでしょうか。
【メリット2】疲労回復
モンスターエナジーを飲むことによって疲労回復も期待できます。これはモンスターエナジーに含まれるアルギニンの効果です。
アルギニンとはアミノ酸の1種です。摂取することにより疲労回復の他にも免疫力の向上などの効果があります。
モンスターエナジーにはこのアルギニンが1缶あたりおよそ440mg含まれていると言われています。成人で1日の理想摂取量は2,000mgほどと言われているので、これを飲むだけでおよそ五分の一以上の摂取をしていることになります。
日常生活で疲労感がすごくある人は一度飲んで、試してみるといいかもしれませんね。
モンスターエナジーのデメリット
次にモンスターエナジーを飲むことによってのデメリットについてお話します。以下の2点であると考えられます。
・カフェインの多さ
・糖質の多さ
それぞれ説明していきましょう!!
【デメリット1】カフェインの多さ
すでに【メリット1】でお話しましたがモンスターエナジーは1本あたり142mgと多くのカフェインが含まれています。
カフェインを摂取することによって疲労感の軽減、眠気の解消、集中力の向上などの効果があります。そのためエナジードリンクには欠かせない成分だと考えられます。
しかしこのカフェインですが摂取のし過ぎには注意が必要です。過剰摂取することにより不眠症や心拍数の増加など健康に大きな被害がでてしまいます。
カフェインの1日の許容摂取量について日本では設定されておりませんが、カナダの保険省では「健康な成人は最大400mg」とされております。つまりモンスターエナジーを3本飲んでしまうと許容量を超えてしまう計算になります。そのため1日3本以上飲んでいるというかたは注意が必要です。
このようにカフェインの多さは大きなデメリットと言えるわけです。
【デメリット2】糖質の多さ
モンスターエナジーは糖質が多いです。1缶あたり46g含まれていると言われております。
日本人1日あたりの糖質許容摂取量は320gと言われております。なのでモンスターエナジーを1缶飲むだけで許容摂取量の10%を超える計算になります。相当含まれていることが分かりますね。
糖質を多くとりすぎてしまうと体内で体脂肪として蓄積してしまいます。注意をしなければ肥満のもとというわけですね。
そのため糖質の調整を行いたい場合、モンスターエナジーの糖質の多さはデメリットと言えるわけです。
モンスターエナジーを買ってはいけない対象者は!?
モンスターエナジーのメリット、デメリットについてお分かりいただけましたでしょうか?
では最後にモンスターエナジーを「買ってはいけない人は誰なのか?」についてお話します。以下の2点にあてはまるかたが対象者だと考えられます。
・中毒になっている人
・寝不足など体に異常がみられる人
ひとつずつ説明していきましょう!!
【対象者1】中毒になっている人
モンスターエナジーの中毒になっている人は買ってはいけない対象者です。理由は【デメリット1】、【デメリット2】でお話しましたがモンスターエナジーは多くのカフェイン、糖質を含んでいるからです。
特に毎日3本以上飲むというかたは注意が必要だと考えられます。一旦購入を控えて様子を見たほうが賢明な判断だと思います。
【対象者2】寝不足など体に異常がみられる人
寝不足など体に異常がみられる人も買ってはいけない対象者です。理由は【デメリット1】でお話した通りカフェインがあなたの健康を害しはじめているためです。
単なる寝不足ならまだよいのですが、これが続くとうつ病などの精神疾患になってしまう恐れがあります。今すぐにでも購入を控えたほうがよいでしょう。
まとめ
いかがだったでしょうか!?本記事ではモンスターエナジーを買ってはいけない対象者についてお話しました。
モンスターエナジーを含めたエナジードリンクはたまには飲んでもいいかと思います。しかし中毒になり過剰摂取するようになってしまった場合は注意が必要です。本記事を参考に自分が「買ってはいけない」対象者なのかどうか判断してみてくださいね!
最後までお読みいただきありがとうございます。
コメント