アーモンドやクルミなど、ナッツ類って身体にも本当によくて、最近はやっていますよね。
スーパーやコンビニエンスストアなどでも、ミックスナッツなどをよく見るようになってきました。
私もクルミやアーモンドなどを積極的に取るようにしていますし、ミックスナッツも好んで買っています。
そのように、私たちの生活に深く関わり、販売されているミックスナッツの中によく入っているナッツの中に入っている「カシューナッツ」

この「カシューナッツ」ですが、その殻には少し危険な成分が含まれていることはご存じでしたでしょうか?
えっ?そんなこと聞いたことない。
だって、ナッツは身体にいいってみんな言ってるよ。
そのように思われる方も多いと思います。
この記事を読んで頂くと以下の事が分かります。
それでは、よろしくお願いします。
カシューナッツの危険性について
まず、普段食べている「カシューナッツ」の実自体には特に問題はありません。
生で食べたり、殻ごと食べたりする習慣のない方は、身体に異常をきたすという事はまず考えられません。
今回、問題となるのが、「カシューナッツ」の殻の部分となります。
この殻の部分には、「アナカルド酸」という物質が含まれており、この物質には、皮膚に炎症を起こしたり、胃のむかつきを引き起こしたりする成分が含まれているのです。
そのため、「カシューナッツ」を食べる時には、必ず茹でるかローストすることをしないといけないのです。
また、「カシューナッツ」の殻には「アナカルド酸」以外にも、実は日本人にはとてもなじみの深い、「うるし」科の植物に含まれている「ウルシオール」という成分も含まれています。
漆かぶれを経験されたことがある方も多いと思います。
場合によっては、かぶれによる発疹を引き起こしたり、アレルギー性による呼吸困難などの危険性もあるのです。

それでは、「カシューナッツ」は食べない方がよいのでしょうか?
いや、そんなことはありません。
「カシューナッツ」には身体にいい効果もたくさんあるのです。
カシューナッツの身体によい効果について

まずは、美味しいですよね。
クルミもアーモンドも美味しいですが、カシューナッツも美味しいです。
それに、カシューナッツは美味しいだけでなく、
以下のように身体にいい成分もたくさん含まれています。
それでは、そのような身体にいい効果をこれから見ていきたいと思います。
カシューナッツに含まれている栄養成分
味覚を正常に保ったり、新陳代謝を高めたりする効果があります。
鉄とタンパク質の結合を助けてくれます。体内のヘモグロビンの量を安定させる。
骨や歯を作ってくれます。骨粗しょう症の予防効果も期待できます。
心をリラックスさせてくれる効果を持っています。そして、体内のエネルギー代謝を促す効果も期待できます。
糖質のエネルギー生成を助けてくれます。
タンパク質と結合してヘモグロビンを作ってくれます。
貧血や疲れにお悩みの方に嬉しい効果ですね。
そして、この「カシューナッツ」には、悪玉コレステロールを下げてくれるありがたい効果もあります。
これは、カシューナッツに含まれる「オレイン酸」という脂質のおかげです。
この「オレイン酸」とは、一価不飽和脂肪酸と言われる脂質の一種なのですが、肥満や生活習慣病の原因になる成分ではありません。
このような鉄分やミネラルは体の健康を維持するためには欠かせない栄養素なのですが、元来、体内で作ることができないのです。
「カシューナッツ」はこのように摂取が必要な鉄分やミネラルがたくさん含まれているありがたい食材なのです。
まとめ
ただ、このように身体によい効果もたくさんある「カシューナッツ」ですが、ナッツそのまままでは無い状態で摂取する場合もあります。
ケーキや焼き菓子のトッピングなどでも多く利用されています。
また、揚げ物用の油やパンやクリームなどに始まり、カレーのルウ・ラーメンのスープなどにも含まれている飲食店も存在しています。
アレルギーに気になる方は、このようなスイーツなどの食品や外食を行う時には、ナッツ類が含まれているのかどうか、しっかりと確認をしてから購入したり、オーダーしたりする必要があります。
食品掲示法という法律でも、ナッツ類はアレルギー等の可能性があるものとして、「特定原材料に準ずるもの」として、食品への表示が推奨されています。
このように、「カシューナッツ」をはじめ、クルミやアーモンドなどナッツ類は、糖質制限の強い味方であり、栄養素も高く非常にありがたい食材です。
ただ、その食材も食べ方によっては、危険な可能性もあるのです。
私たちの健康寿命を伸ばしていくためにも、ナッツ類は、身体にとってもいいだけに、これから正しい取り方で長く付き合ってゆきたいですね。

最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント
各種の日本では作られて無い食品の生産国に訪れた際等に、よく知らない食べ物とかに正しい知識も無く”新鮮”だけの興味で、いきなり未加工品に飛びついちゃダメだよってコトですね?