現代において、スマートフォンで撮影した美しい画像はもはや当たり前のこととなっています。最新のモデルでは防水機能が標準装備されているのが一般的です。また、落下時の衝撃を吸収する耐衝撃性を持つスマートフォンも存在しています。
しかし、海水浴やハイキングなどのアウトドアイベントでは、スマートフォンではなくアクションカメラを使用してアクティビティを楽しみたいと考える人も少なくないでしょう。
その中でもアクションカメラの代表格として名高いのが、ゴープロです。
では、アクティビティに最適なゴープロを購入することを避けた方が良い理由は何でしょうか。また、もし購入する場合はどのような点に注意する必要があるのでしょうか。私自身の体験を交えながら、詳しくお伝えします。
なぜゴープロを買ってはいけないのか?
ゴープロは、完全に洗練されたアクションカメラとは言えないからです。その理由を以下に示します。
① タッチパネルの感度があまり良くない
ゴープロ4以降に搭載されているタッチパネルですが、現時点(2022年9月)での最新モデルであるゴープロ10においても、その感度はあまり優れたものではありません。
具体的には、画面をタッチしてから操作が反応するまでにワンテンポかかることが多いのです。特に普段からiPhoneなど高感度のデバイスを使用しているユーザーにとっては、非常に遅く感じるでしょう。このような感度の低さは、使用体験に影響を及ぼす可能性があります。
② 使用中に電源が落ちる場合がある
本体を保護するために、予期せず電源が落ちることがありますが、その頻度は意外と高いです。
特に電源が落ちる状況としては、本体が異常に熱くなっている(直射日光の下に置いている、長時間使用による熱など)場合や、逆に本体が異常に冷たい(スキー場や雪山登山などの寒冷環境での使用など)場合が多いです。
せっかくアウトドアで使用しようとした際に、撮影中に電源が落ちてしまうと、気分も萎えてしまいますね。
③カメラ本体からスマホへのWiFiデータ転送の速度が遅い
ゴープロで撮影した動画をスマートフォンに転送する際にWiFiを利用できますが、その転送速度が非常に遅いのです。例えば、5分間の動画を転送する際には、5分以上もかかることがあります。せっかくWiFi転送が可能なのであれば、もっと迅速であってほしいと感じることでしょう。
以上が、ゴープロを購入する際に注意が必要な理由です。「有名だから」「みんな使っているから」といった理由で購入を決めると、意外なトラブルに直面し、後悔する可能性があるので十分に注意が必要です。
それでも買いたいなら注意すべきポイントは?
「どうしてもゴープロを使用したい」「他のアクションカメラも検討したが、やっぱりゴープロが最適だ」と考える方がゴープロを購入する場合、どのような点に気を付ければよいのでしょうか。
ここでは、注意すべき4つのポイントについて詳しく解説します。
①店頭で実際に触れて確認する
近くにゴープロを取り扱っている店舗があれば、ぜひ足を運んでみてください。実際に手に取って確認することは、最も確実な方法です。
自分が納得のいく製品であるかどうか、タッチパネルの感度やカメラの操作性をしっかりと確認することが重要です。
②購入は公式サイトから
ゴープロは非常に有名なアクションカメラであるため、偽物も多く出回っています。そのため、購入する際は公式サイトを利用することが最も確実です。
・公式サイトはこちらからご覧いただけます:こちら(日本語対応)
年間6000円のサブスクリプションに登録すれば、カメラ本体やアクセサリーを割引価格で購入することが可能です。さらに、本体の故障時に対する補償もあるため、非常にお得です。
ただし、注意が必要なのは、商品が届くまでに時間がかかる場合があることです。
ゴープロは海外製品ですので、公式サイトで購入すると当然ながら海外から発送されます。そのため、商品到着までに一定の期間が必要となりますので、この点には気を付けておく必要があります。
③周辺機器の購入を考慮しておく
仮にゴープロを購入した場合、本体だけでも使用は可能ですが、やはりアウトドアやさまざまなアクティビティで使いたいと考えるのが普通です。そのため、プロテクトカバーやレンズといったアクセサリー類は、後々購入することになるかもしれません。
カメラ本体だけでなく、アクセサリーもある程度購入することを前提にゴープロを検討すれば、後悔することは少なくなるでしょう。
もちろん、カメラ本体の購入価格に加え、アクセサリーの購入費用も事前に準備しておくことが理想です。
④公式サイトで購入したくない場合は代理店から購入する
前述の通り、購入する際は公式サイトからの購入を推奨します。
「海外製品だから仕方ないことは理解しているが、本当に届くのか不安だ」という方には、日本国内のゴープロ代理店から購入することをお勧めします。
ゴープロ日本総代理店はこちらです。
こちらは正規取扱店でもあるため、アフターサービスが充実しており、ゴープロの使い方についてもホームページ内で詳しい情報が掲載されています。
ただし、公式サイトで購入するよりは少し価格が高くなる可能性がありますが、国内での購入であれば安心感があります。
以上の4つの注意すべきポイントについてお話ししましたが、いかがだったでしょうか。決して安価な買い物ではないため、十分に考慮した上で購入を決定しましょう。
まとめ
アウトドアはもちろん、ちょっとしたお出かけにも活用できるゴープロ。
未だに完全に成熟したカメラとは言えないものの、逆に言えば発展途上にあるカメラでもあります。これからの進化に期待がかかります。
スマートフォンでは実現できないような独自の撮影機能や特性を持つゴープロ。
使用目的やゴープロの特性をしっかりと理解し、自分にとって本当に必要なものであるのかをじっくりと考えた上で、購入を検討してみてください。
コメント