買ってはいけないスマート家電リモコン

皆さんは、スマート家電リモコンをご利用されていますか?このデバイスについては、「それって何ですか?」と疑問に思われる方も少なくないと思います。

スマート家電リモコンとは、外出先からでも対応する家電を操作できるリモコンのことを指します。対象となる機器は、赤外線リモコンで操作可能なものであり、一般的なテレビやエアコンなどがその例に当たります。

このリモコンの素晴らしい点は、「Alexa」などのスマートスピーカーと連携できることです。これにより、音声で家電を操作することができるのです。

例えば、天井のライトを操作することができます。「電気を消して」と声をかけるだけで、簡単に天井のライトを消すことができるのです。普段から便利に使うことができるだけでなく、特に寝ている時にとても重宝します。

布団に入ったままで「電気を消して」と言うだけで、わざわざ起き上がる必要もなく、快適に過ごせるのです。リモコンを手元に置いておくという選択肢もありますが、その場合、リモコンが邪魔になることもあります。しかし、音声操作ならそのような煩わしさは全くありません。

そこで今回は、この便利なスマート家電リモコンの中で、購入を避けるべき商品についてお話ししたいと思います。

スマート家電リモコンの種類

スマート家電リモコンは、一般的に高額な商品というイメージがありますが、実際には2,000円以下のリーズナブルなものから、13,000円以上する高級品まで多種多様に揃っています。それぞれのモデルには機能の違いがあり、安価なものは赤外線リモコンの機能のみに対応しています。

ほとんどの家電製品は赤外線リモコンで操作できるため、基本的にはこの点は大きな問題にはならないでしょう。

一方で、価格の高いモデルは赤外線リモコンに加え、Bluetooth機能も搭載されています。Bluetoothに対応している機器はそれほど多くありませんが、特にIoT家電を好む方が持っているような製品の場合、Bluetooth対応であることが求められることがあります。

例えば、カーテンを自動で開閉するmornin’ plusなどの製品がその例です。このようなアイテムをお持ちであれば、Bluetooth対応のスマート家電リモコンは必須です。

安いスマート家電リモコンにはご用心

さて、今回お勧めする「買ってはいけない商品」ですが、高級品を避けるべきだと考えるのではなく、「安価な商品に注意を払うべきだ」という点が重要です。

もし操作する機器が赤外線によるものであれば、実際のところ安いリモコンでも高価なものでも大差はないはずです。しかし、ここで敢えて高価なモデルをお勧めしたい理由があります。

その理由は何か?

スマート家電リモコンは、まだまだ発展途上の商品であり、低価格帯の商品は非常に使いづらいことが多いのです。使いにくいというのは具体的に言うと、家電のリモコン操作を覚えさせる手間が非常に多いということです。

一度設定が完了すれば、その後は使用するだけで済むと思いたいところですが、低価格モデルの場合、登録がうまくいったとしても、満足できる操作ができないことが多いのです。(例えば、電源のON/OFFしか対応できないなど)具体的には、Amazonで1,600円程度で販売されているSWE UFO-WR001などがその一例です。

さらに、安価な製品はアプリの使い勝手も悪いことが多いです。このアプリでの操作は非常に分かりにくいのです。

私自身は何とか頑張って乗り越えましたが、一般の方にとっては使えるレベルではありません。そのため、久しぶりにスマート家電リモコンの調子が悪く、再設定を試みる際には、多くの方が設定に苦労することでしょう。

やはりオススメはNature Remo

一方で、高級品としておすすめしたいのがNature Remo(ネイチャーリモ)3です。

この製品は非常に高価で、Bluetoothにも対応していますが、価格はおよそ13,000円となります。家電リモコンは一家に一台では済まず、1部屋に1台必要なことが多いです。ですから、3部屋で操作しようとすると、合計で約4万円もの費用がかかります。

しかし!!

他のスマート家電リモコンを使用した後にこの製品を使うと、その素晴らしさに驚きと感動を覚えること間違いなしです。このスマート家電リモコンの登録方法は、アプリで設定を開始した後、手持ちのリモコンの電源ボタンをこの機器に向けて押すだけで済むのです。

これだけで、対応する家電が登録されてしまいます。他のリモコンでは、どのメーカーの何という機器かを探し出す必要があり、その型番がリストに載っていないこともあります。「似たような型番の製品で登録してみよう」と試行錯誤するのが一般的な流れです。

その煩雑さが一切ないというのは、非常に革新的なことです。そして、その便利さを一度体験してしまうと、今まで購入した他のスマート家電リモコンの使いにくさにストレスを感じ、二度と購入しないと心に決めることでしょう。

まとめ

さて、今回は少しニッチなスマート家電リモコンに関する情報をお届けしました。家電の音声操作に慣れないと感じる方も多いかもしれませんが、一度使い始めてしまえば、その便利さに驚くことになるでしょう。

スマートフォンなども、発売当初は特定のオタクのための機器という印象がありましたが、現在ではほとんどの人が使いこなせるようになっています。スマート家電リモコンも、同様に広く普及する可能性を秘めた製品です。

ただし、安価で使いにくいスマート家電リモコンだけは、絶対に避けるようにしましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました