「おなかが大きくなった妻に何か買って帰りたい」
つらそうな表情を浮かべている妻を見て、明日の帰りに何か特別なものを買って帰りたいと考えているあなた!「いつも飲んでいるから」とか「最近流行っているからおいしそう」といった理由で選んではいけません。避けるべき飲み物の種類をしっかりと理解し、奥さんが気にせずに楽しめる飲み物を選んで持ち帰ってあげましょう。
1.妊婦さんの体調に影響を与える成分が含まれている飲み物について
妊婦さんは水分をよく摂取します。妊娠中は、妊婦の血液量が約1.5倍に増加しますが、血液の約半分は水分で構成されています。へその緒でつながっている赤ちゃんは、母体の血液から栄養を受け取るため、血液の循環がとても重要です。体全体の血液がスムーズに循環するためには、十分な水分補給が必要だと言えます。
しかし、飲み物の中には利尿作用を促進し、体内の水分量を減少させる成分を含んでいるものや、母子に悪影響を及ぼす成分を含むものも存在します。このような成分が入っている飲み物は、妊娠中には避けるべきです。
避けるべき成分にはどんなものがあるのか?
・カフェイン
カフェインを過剰に摂取すると、妊婦や胎児に悪影響を及ぼす可能性があるため注意が必要です。カフェインの摂取は、低体重出生や自然流産のリスクを高めることが知られています。
食品に含まれるカフェインの過剰摂取についてQ&A(厚生労働省)
・糖分
甘い飲み物が好きな人は多いかもしれませんが、妊婦さんには控えさせるべきです。糖分の過剰摂取は、妊娠高血圧症候群や妊娠糖尿病のリスクを高めることがわかっています。
・アルコール
妊娠中のアルコール摂取は避けるべきであり、可能であれば完全に禁止するべきです。アルコールを摂取することで、胎児に様々な異常や障害を引き起こすリスクが高まります。
母子の健康を守るために、これらの成分が含まれている飲み物はできる限り避けるようにしましょう。それでは、具体的にどの飲み物を買ってはいけないかを見ていきましょう。
2.買ってはいけない飲み物のリスト
ここでは、妊婦さんにとって避けるべき飲み物の種類を記載します。飲み物を買いに行く前に、ぜひ確認してください。
コーヒーやお茶類
コーヒーやお茶にはカフェインが含まれていますので、できるだけ避けるようにしましょう。もしどうしても飲みたい場合は、1日2杯程度に制限するようにしましょう。奥さんに対しても、その量を守るように促してあげることが大切です。
ハーブティー
ハーブティーは多種多様で、それぞれ異なる効能を持っています。しかし中にはカフェインを含んでいたり、子宮を収縮させる作用を持つものもあるため、今まで飲んでいたものが安全かどうか不安な場合は、事前にお医者さんに相談することをお勧めします。
エナジードリンク
エナジードリンクにはカフェインだけでなく、アルコール成分や興奮作用を持つ成分が含まれていることが多いため、妊婦にとっては有害な成分が多いので、避けるべきです。
炭酸飲料
多くの炭酸飲料には糖分が豊富に含まれています。有名なコーラなどは特に糖分が多いので、妊婦さんには控えていただく必要があります。
最近ではカロリー控えめを売りにする炭酸飲料も増えていますが、それらには人工甘味料が使用されていることが多く、これもまた胎児に悪影響を及ぼす可能性があると言われています。妊婦さんにはやはり控えてもらうのが賢明です。
甘酒
甘酒の中でも、酒かすを使用して作られたものには残念ながらアルコール成分が残っています。また、糖分もやや多めなので、避けるように心掛けましょう。
ココア
ココアはカフェインの含有量が非常に少なく、飲むと気持ちが落ち着くこともありますが、糖分がやや多めに含まれているため、飲みすぎには気をつける必要があります。やはり、奥さんにさりげなく飲みすぎないようにアドバイスしてあげるのが重要です。
アルコール飲料類
アルコールは胎児に悪影響を与えることが知られています。妊婦がアルコールを摂取すると、その成分が赤ちゃんにまで届いてしまいます。健康に良い赤ちゃんを産むためにも、お酒は絶対に控えるべきです。仕事帰りに奥さんのために買ってはいけません!
最近注目の飲み物にも注意が必要です。
バタフライピーティー
最近SNSで話題になっているバタフライピーティーは、その美しい色合いから人気を集めていますが、子宮を収縮させる作用があるため、注意が必要です。学術的な根拠はまだ薄いですが、できるだけ避けるようにしましょう。
チャイティー
チャイティーは、コーヒーに比べてカフェイン量が少なく、体に優しい成分が含まれていますが、様々なスパイスが含まれているため注意が必要です。特にシナモンには、子宮を収縮させる作用があるため、少量であれば影響は少ないかもしれませんが、できることなら避ける方が良いでしょう。どうしても飲みたい場合は、飲みすぎに気をつけるようにしましょう。
3.奥さんが安心して飲めるおすすめの飲み物3選!
では、買って帰った際に奥さんに喜んでもらえる、そして安心して飲める飲み物は何でしょうか。以下の飲み物をおすすめします。
麦茶
麦茶は非常におすすめです。ノンカフェインで、豊富なミネラルを含んでいますので、水分補給だけでなく、ミネラルも一緒に摂取できるのがポイントです。
ルイボスティー
ルイボスティーはハーブティーの一種で、ノンカフェインでミネラルやポリフェノールを含んでいます。ノンカフェインであることが特に魅力的です。
ミネラルウォーター
その名の通りミネラルを豊富に含んでいる水です。軟水と硬水の違いがあり、個人の好みによって選ばれることが多いです。レモン果汁を加えると、飲みやすくなるとも言われています。
まとめ
妊娠中に避けるべき飲み物は意外にも多く存在します。妊婦さんはストレスを感じやすく、様々な不安を抱えることが多いですので、母子の健康を考慮し、飲みやすい飲み物を選ぶことが重要です。
コメント