買ってはいけないアイライナー??イチオシもご紹介!


皆さんがアイライナーを選ぶ際に注目するポイントは一体何でしょうか。メイクにおいて欠かせない存在であるアイライナーは、プチプラからデパコスまで多種多様な製品が販売されており、どれを選べば良いのか悩んでしまうことも多いですよね。

人それぞれに好みが異なるため、化粧品は自分自身で購入して試すのが最も良い方法ですが、今回私が商品を紹介することで、皆さんが自分にぴったりのアイライナーを見つけるための手助けをできればと思っています。

アイライナーとは


アイライナーとは、目を大きく見せたり、印象的な目元を演出したりするためのメイク用品であり、目元を華やかに彩る役割を持っています。

アイライナーには大きく分けて、ペンシル、リキッド、ジェルの3つのタイプが存在します。それぞれの特徴を簡単に説明します。

・ペンシルアイライナー


ペンシルアイライナーの特徴として、やわらかい印象の目元を作り出すことができる点が挙げられます。リキッドタイプのように強い主張がなく、失敗してもパンダ目のように仕上がることがありません。

そのため、扱いやすく、特にメイク初心者の方におすすめです。しかし、肌が乾燥していると描きにくいというデメリットも存在します。無理に描こうとすると、敏感な皮膚を痛める可能性があるため、注意が必要です。また、アイライナーの中では控えめな表現になるため、目を大きく見せたい方には不向きかもしれません。

・リキッドアイライナー


リキッドアイライナーの特徴として、くっきりとした目元を演出できる点が挙げられます。アイライナーの色によって印象が変わりますが、特に黒のアイライナーを使うとかっこいい切れ長の目を作ることが可能です。また、ペンシルやジェルタイプよりもスムーズで描きやすいのが利点です。

ただし、リキッドタイプは失敗した場合にぼかすなどの修正が難しいため、メイクにじっくりと時間をかけたい方や初心者にはあまりおすすめできません

・ジェルアイライナー


ジェルアイライナーは、肌に密着して落ちにくいという特性があります。ペンシルよりもはっきりとしたラインを描ける上に、リキッドよりも安定してラインが引けるのが特徴です。ただし、アイラインの目尻を細く描くことが難しいため、まつ毛の間を埋める用途で使うのが良いでしょう。

買ってはいけないアイライナー


私自身はリキッドアイライナーが最も使いやすいと感じていますので、今回はアイライナーの中でも特にリキッドタイプに焦点を当てていきたいと思います。

ラブライナーリキッドアイライナー

ラブライナーのリキッドアイライナーは、2020年と2021年の2回、@cosmeベストコスメアワードで第二位に選ばれるほどの人気を誇っています。ご存知の方も多いのではないでしょうか。


<画像元:Love Liner公式>

ブラックやブラウンなどの一般的な色合いから、ミルクブラウンやグレージュといった魅力的な色も展開されています。ペン先が細く描きやすい点に加え、ペン先はしっかりとしたコシがあり、安定してアイラインを描くことができます

そのため、このアイライナーは非常に優れた性能を持っているため、ぜひ皆さんにも使っていただきたいのですが、学生の方にとっては
すぐに無くなってしまうという欠点があるかもしれません。

もちろん個人差はあると思いますが、私の経験では他のアイライナーと比較して寿命が短く感じました。さらに、使い始めはスルスルと描きやすいのですが、時間が経つにつれてペン先が乾燥して割れてしまう現象も見受けられました。最初は非常に描きやすいだけに、長持ちしないのが残念でした。

以上の理由から、長持ちし、なおかつ最後まで質が落ちないものを求める方にはあまりおすすめできません

是非買ってほしいアイライナー

これ以上のアイライナーはないと感じたのが、D-upのシルキーリキッドアイライナーシリーズです。


<元画像:D-up公式>

この写真からもわかるように、非常にぱっきりとしたかっこいい目元を演出することができます。


<元画像:D-up公式>

このシリーズの中でも特に私が推奨したいのは、シフォンブラウンのアイライナーです。

おすすめする理由
・なめらかで描きやすい
・独特な美しい色合い
・ペン先が非常になめらかで、芯を感じることがない
・アイラインの太さを自由自在に調整できる
・落ちにくく、一日中しっかりとキープできる

ブラウンのものと比較すると、比較的薄いブラウンであり、主張が強くないため、女性らしいやわらかい印象の目元を仕上げることができます。

本当に滑らかでスルスルと描け、その描きやすさを長期間保つことができますが、その反面、オフする際には注意が必要です。落ちにくいので、洗ったつもりになっても、完全に落としきれていないことがあります。

目を清潔に保つためにも、オフする際は完全に落とすように心がけましょう!このシリーズにはピスタチオラテ、マスタードブラウン、ピンクショコラなど他の色も展開されており、あなたのスタイルにあったカラーのものが見つかる可能性が高いと思います。

最後に

いかがでしたでしょうか。

私の記事を通じて、皆さんが自分にぴったりのアイライナーを見つけるお手伝いができたのなら、とても嬉しく思います。私は個人的にリキッドアイライナーを推奨していますが、ペンシルやジェルタイプも人気がありますので、ぜひ実際に化粧品売り場を訪れて、自分に合ったアイライナーを見つけてみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました